親は親、子は子。(笑)~中学校三者懇談に行って来ました♪~
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
子供とイベント
今日は長女すーさん(中学1年生)の三者懇談に行って来ました。
担任の先生とお話するのは、入学後すぐに行われた家庭訪問以来です。
事前準備として。。
白髪を染めました。w
今日のお供は末っ子オデ。
この方が中学生になるのは8年後。
その頃には、白髪に杖。とかってなってそう。。((((;゚Д゚))))。。(笑)
そしてオデが中学生になったら。。
すーさんはもう21歳?!
改めて考えると、9年の歳の差って大きいですね。
すーさんとは現地集合☆
いつもジャージのすーさん。今日は制服登校です。
懇談中。とっても大人しかったオデですが。
ず~っと笑顔で机の上に顔を乗っけていたのが可笑しくてたまりませんでした。w
先生:「何か相談されたい事はありますか?」
私 :「いえ。考えましたが今は特に無いですね。」
↑先生に相談してもどうしようもないだろう。。という事はいっぱいあるけど?
先生:「私からも特に何も無いんですが。」w
私 :「そんな事言わずに~。」ww
そんな感じでスタートした懇談。
生活面では問題無く、自分に与えられたことをしっかりやってくれているとの事。
↑家とは大違い。(笑)
「あえて言うなら。。」で先生と一致した話題は『勉強面』。。
すーさんも「そらきたっ!(;><)」といった表情。w
今までの定期テスト。
かなり「ありゃりゃ~」な結果のすーさん。
絶対的に改善の余地アリ。なんですが。。
もう、親がどうこう言うより本人のやる気次第なんですよね。。
だけどせっかくの機会なので。
「親としては、春先の頑張りすぎを逆に心配していたんです。今は自分の中でバランスをとっている最中なのではと。これから勉強面でも自分なりに考えて行動してくれるのではと思っているんですよ~。」なんて。
普段は厳しい事しか言わないんですが、この場を借りて本心を先生経由で伝えてみたりしました。(*^_^*)
想像以上に思いっきり成績が悪いすーさん。(笑)
でも、入学以来のほぼ年中無休の部活動。そして1年生での部長就任。
試合では先生からの「怒られ役代表」となり。。
同学年の女子が集まる卓球部のいざこざに体当たりで向き合ったり。。
弱音も吐かずよく頑張っているな~と。親バカながら感心しています。
勉強のコツを早くから覚えて、楽しみながら学んで欲しいという気持ちもありますが。
やはり♪
毎日を楽しく、元気に過ごして欲しいな~。というのが1番の願いです。。☆
だけどね。。親の立場としてどんなに偉そうな事を言っても?
「自分の中学生の頃よりは絶対勉強もしてるし努力もしてる。」という事実は拭えません。
親は親、子は子。ですね。(笑)

関連記事
-
-
2013年こどもの日☆春の山菜とセルフサービスケーキデコ再び♪
ゴールデンウィーク。皆さんはいかがお過ごしですか? 北海道は連日の低気温と雨で、行楽日和とは程遠い
-
-
末っ子オデ(俺)入園式♪
4月8日は、我が家の末っ子、オデ(俺)の入園式でした。 私が住んでいる地域では、2歳児の最年少クラ
-
-
幼稚園・小学校・中学校 それぞれの発表会 2015♪
10月・11月は、子供達それぞれの発表会がありました。 って。 もう12月も半ばなんですよね。
-
-
1年生最後の参観日&茶話会へ☆帰りは内緒のお楽しみ♪
今日は次女こーさん(小1)の参観日&茶話会へ行って来ました♪ 今週は超参観日ラッシュ☆ 毎回イン
-
-
こーさん8歳のバースデー☆必死のケーキとお手軽リクエスト♪
11月14日は、我が家の次女こーさんの8歳の誕生日でした♪ 笑顔のこーさん。 すーさんか
-
-
今年は泣いた?2013年節分と中学校説明会
2013年節分の記録です。 今年のチビ鬼さんは・・・? ジャ~ン! 青オニさんです。^^
-
-
雪のランタン作りとパン取り競争?!冬のイベント記録。。☆
前回の雪まつりの記事と前後してしまうんですが。 同じく2月8日に、小中学校主催の冬のイベントに参加
-
-
こーさん参観日とクリスマス親子レク♪
今日は次女こーさん(小1)の参観日に行って来ました。 12月も中盤。 子供達との行事が増
-
-
4年生最後の参観日&親子レク☆チョコバナナクレープ作り。。♪
昨日の記事で。 末っ子オデがインフルエンザ患者第1号でしたー。 今の所他の家族にはうつっていませ
-
-
祝☆4歳&10歳!1月は合同お誕生会♪
1月4日は、末っ子オデの4歳のバースデー。 そして1月11日は、長男かー君の10歳のバースデーでし

Comment
はじめまして!
実は密かにいつも楽しみに拝見しています。
>毎日を楽しく、元気に過ごして欲しいな~。というのが1番の願いです。。☆
ほんと、この部分に共感できたんで
出てきちゃいましたw
私も今子育て真っ最中です!
お互い頑張りましょうねー!
虹色さん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
こんなブログでも読者さんがいらっしゃったなんて。。
とても感激です。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
虹色さんも同じく子育て真っ最中なのですね。
共感して頂いた部分もとても嬉しいです。
はい♪
お互い頑張りましょう~!ヽ(´ー`)ノ♥
少しずつ親から離れていく時期に入ってきているんですもんね。
親がガミガミいうより、本人のやる気次第の年齢。
それもよくすーさんはわかっていると思います。
頑張っていても、成果が現れなかったりする時期だし
あれもこれもやりたい時期だしね(*´∀`*)
学校の勉強だけが勉強じゃないし、
すっごくいろんなこと学んでるんじゃないかなぁって思います。
お天気ママさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
もうね。家に帰ってきたら腑抜け状態なんですよ。(^_^;)
そんな期間が続いたり。
突然スイッチが入って延々と机に向かっていたりする時も(たま~に?)あります。
努力が形になる楽しさを、勉強面でも気づいてくれたらいいなと思いますが、やはり「本人のやる気次第」なのでしょうね。
ママさんのひとつひとつのコメント。
すーさんに見せてあげたいです。
ありがとうございます。。☆
こんばんは☆
わあ、私がご無沙汰していた間に沢山更新しておられましたね!^^
先月末からちょっとブログ活動を休んでいました。
中学校の親子3者懇談。
うちも来年からは そうなるのでどんなかんじなのか興味深かったです。
中学校は うちは未体験ですが、自分のときを思い出したり、お兄ちゃんが中学生というママさんにきいたところでは、
やはり小学校の生活とは まるっきり全然違って学習量がハンパないし、部活や、体育祭、文化祭その他の行事も盛りだくさんな時期で、しんどい時期みたいですね。
おうちに帰った途端、ホッとするんでしょうね。
「やる気」本人次第なんですね。
長女さん自信、いろんなことに頑張っておられるんだと思います。
ああ、私は 親にどんだけイライラさせてしまったことだろう^^;
くりりんさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
ブログ活動をお休みされていたんですね。
私の方はこの1年間、自分の事ばかりに気をとられすぎてしまっていたのを反省しつつ。。
子供達との生活に視線を戻そうと、少しばかり更新頻度を増やしてみたりしています。(*^_^*)
中学校生活は、小学校時代とはまるっきり生活が変わりますね。
塾や所属する部活動にもよりけりでしょうが、とにかく忙しいです。
今のところ、中学校生活をとても楽しんでいる様子なので。
勉強面はさておき?(笑)安心感はありますね。
親は親、子は子。ですよ~。
私なんて。。イライラさせた所の騒ぎではありません~~~。(ー_ー)!!
おつかれさ~ん!私も昨日だったよ^^
先生から、クラスであった事件とか聞いたけど、私たちの時の悪さとか
では全くなくて、先生を怒らせて皆で謝りにいったとか・・・。
何だか可愛すぎて、拍子抜けした~♪
うちも勉強面はかなり言われた(笑)
私もおねいちゃんと同じくらいのランクだったような~。
先生と話していると、自分の面談のような気がして、変な気分だった。
頑張って、何とか高校は入ってもらわないとね!
fooちゃん、コメントありがとう♪
あ。昨日だったんだ。w
おつかれさ~ん!(*^_^*)
そっか。やっぱり全体的に見て今の子供達は健全だよね。
「大人はわかってくれない・・・」って感じには見えないかな。
私達の時みたいにね。(笑)
勉強面。言われた?
現時点、同じ位かな?レベル。
私は。。どうだったかな?
もっと低かったかも。((((;゚Д゚))))
頑張って欲しいね。
卓球と同じ位勉強も楽しんでくれるといいけど。。
無理か~っ!