こーさん参観日とクリスマス親子レク♪
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
子供とイベント
今日は次女こーさん(小1)の参観日に行って来ました。
12月も中盤。
子供達との行事が増えて来ました。((((;゚Д゚))))(笑)
今回は参観の後のクリスマス親子レク参加の宿題として、「平面ツリーに飾る折り紙のオーナメント持参」という連絡があったので、前日にこーさんと一緒に作りました。
折り紙。。何年振り?w
作ったのは「サンタさん」と「クリスマスリース」
↑簡単そうなものをチョイス☆
下記サイト様を参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』様
授業参観は、5時間目「算数」の授業でした。
「60+20=80」とか。
ゼロをとって計算して後からつける。みたいな内容に進んでいるようです。
入学から数回目かの参観日。
随分と落ち着いた様子にちょっと驚きました。
お♪こーさん。元気に手を挙げていますよ。(ピンクのチェックシャツです。)
全体を見ても、挙手率がとても高いんですね。
先生が「わかる人~」って言い終る前に、「ハイ」「ハイ」「ハ~イっ」って。
で。
かなりの確率で当たった子は。。謎の沈黙の後。。
「わすれました。」って言うんですね。(笑)
きっと当たらないだろう。って思ってるのかな。w
それとも手を挙げてるアピールに気を取られて質問を忘れちゃうのかな。ww
可愛くて。。笑いをこらえるのが大変でした。
「忘れても間違ってもいいから自信を持って手を挙げよう♪」
そんな考えの先生なのでしょうね。
授業を受ける子供達。とても楽しそうでした♪
授業の後は親子レク。
「トライフル」作りをしました。
自分もオデと一緒に食べるつもりでワクワクでお皿を持参したんですが。
準備されていた材料は子供達の分だけでした。。。Σ(゚д゚lll)ガーン。。(笑)
ですが。同じ班の方々が末っ子オデにお菓子を分けてくれました♪
ありがとうございます。・:*:・(*´∀`*)・:*:・ちゃっかり2人分。。♥
思えば2年前の12月。
長男かー君が2年生の時も、ちびっ子2人に半分ずつケーキを頂いた事が。
この時、こーさんは年中さん。オデは1歳でした。
周囲の方々の優しさに感謝感謝です。
皆で持ち寄った折り紙で作った平面ツリー☆
これ。いいですね♪
今日の更新は、次女こーさんの参観日の記録でした。
いつもご訪問、お付き合い頂きありがとうございます☆

関連記事
-
-
今年は暖かかった~っ!(笑)2013年小学生組運動会♪
北海道の初夏を思わせるキレイな青空とサンサンと降り注ぐ日差し♪ 昨日は、小学生組の運動会で
-
-
ぎっくり腰の年末年始。。2013年お正月記録♪
なんとかプラグインの設定も終わり、ブログを更新出来る状態になりました。 気づけば1月も半ば。。
-
-
祝☆4歳&10歳!1月は合同お誕生会♪
1月4日は、末っ子オデの4歳のバースデー。 そして1月11日は、長男かー君の10歳のバースデーでし
-
-
ダブル入学式終了~☆
昨日4月6日、午前は次女こーさんの小学校入学式。午後からは長女すーさんの中学校の入学式でした。 ダ
-
-
小学生組参観日と幼稚園/敬老の日参観日♪
こんにちは♪ この間夏休みの思い出を振り返ったばかりだと思ったら。。 早いものでもう9月も終盤で
-
-
末っ子オデ(俺)入園式♪
4月8日は、我が家の末っ子、オデ(俺)の入園式でした。 私が住んでいる地域では、2歳児の最年少クラ
-
-
トリプル参観日とそれぞれの作品たち☆
先週は、幼稚園と小学生組の参観日ラッシュでした。 同時に4兄弟の風邪フィーバーも継続中で。 どう
-
-
寂しい?嬉しい? 最後の幼稚園運動会☆2015
6月27日。先週末土曜日は、末っ子オデの運動会へ行って来ました♪ 長いようで短いような。やっぱり長
-
-
こーさん8歳のバースデー☆必死のケーキとお手軽リクエスト♪
11月14日は、我が家の次女こーさんの8歳の誕生日でした♪ 笑顔のこーさん。 すーさんか
-
-
小学生組参観日☆以心伝心のシュークリーム♪
今日は小学生組の参観日へ行って来ました。 いつものように末っ子オデ(俺)と。。部活前の長女すーさん

- PREV
- もう少しだけ。。☆~末っ子との2人時間~
- NEXT
- 猛吹雪とすーさんの仲間達。。♪
Comment
寒いね~><私も風邪ひいた!久しぶりに・・・。
喉が猛烈に痛いんだよね。他に症状はあまり無いんだけど。
そっちはどう?
子供達、あっという間に成長しているね。
私たちはどんどんおいていかれるね~。
少し寂しいし、不安もあるけれど、その後には楽しい事がいっぱいあるよ
fooちゃん、こんにちは♪
コメントありがとう。
いやぁ。。寒いね。
今除雪終わったところだよ。
喉の痛みかぁ。
私も喉風邪で咳が長引くタイプだったよ。
お大事に。無理しないでね。
親子レク。無事終了☆
来週は4年生だね。
ほんと!子供の成長はあっという間。
毎日を大事に過ごしたいな。
楽しい事。私の場合何だろう~?(笑)
こんばんは☆
12月って2学期の学校行事の集大成というかんじですね。
お疲れ様です。
発表の仕方、子供たちの様子の光景を思い浮かべると、私もくすっと笑ってしまいました^^ほほえましいですね。
子供たちもどんどん成長していきますね。
楽しそうな参観とレクですね。
こういうレクは、こちらではないなぁ。
私もやりたい(笑)
挙手率高くて、当たったら「忘れました」
に思わず笑っちゃいました。
わかる~pp
長男のクラスの挙手の仕方は変わってるんですよ~
当たった回数を指で示して
0回の子はグー、1回の子は人差し指
って感じ。
誰が発言していて、していないとかよくわかります。
冬休みまであともう少し
頑張りましょうね。
くりりんさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
>12月って2学期の学校行事の集大成
↑そうですね。来週は長男の参観日とレク。末っ子の発表会とクリスマス会と続きます。(ハードだわ。)
「わすれました。」って。(笑)
他の子の時にも見かけた事はありますが、今回の1年生クラスは5人発表したら。。3人位??w
かなりの高確率でした。o(〃^▽^〃)o
子供達の成長も1年間もあっという間ですね。
お天気ママさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
レクは必ず行われるんですが、担当される役員さんによってこういったお菓子作りだったり、スポーツ系だったりと色々です。
楽しいけど。。親の分が無いのは寂しいです。(笑)
予算の関係なんでしょうね。
「わすれました。」って。
先生もツッコミ入れないし。可笑しくて可笑しくて。w
長男君のクラスの挙手方法。初めて聞きました。
先生のアイデア凄いですね☆
冬休みが待ち遠しいです。
お互い頑張りましょうね。