寂しい?嬉しい? 最後の幼稚園運動会☆2015
公開日:
:
最終更新日:2015/07/04
子供とイベント
6月27日。先週末土曜日は、末っ子オデの運動会へ行って来ました♪
長いようで短いような。やっぱり長かった・・(どっちやねん。)
12年間続いた幼稚園生活最後の運動会。
去年はお仕事だった旦那さんも、奇跡的に部活が午後からだったすーさんも、家族全員で応援に行くことが出来ました♪
集合場所でのオデ。
余裕の笑顔。なんですが。
「おとうさん!ぜったい1とうになるから見にきてくれる?」と(つい)宣言してしまったため。
若干プレッシャーを感じています。^^
年長さんの徒競走はクラウチングスタートで☆
これがまた可愛いんですよ。
最初一瞬つんのめった感じになって焦りましたが、全力で元気いっぱい走ってくれました。
順位は・・3等だったのかな?
だけど本人「ちょっとくやしいけど、オレ。がんばったー。」的な。
とても満足そうな笑顔でしたヽ(´ー`)ノ♪
続いて、ヨサコイ♪
長女すーさん時代からのハッピ着用です。
当時は、「はぁ~!どっこいしょぉ~!どっこいしょぉ~!」って。
バスの運転士さんがマイクで素敵な生歌を歌ってくれたんですが・・時代とともにリニューアルされて現在はCDのみです。(地味に残念だったり。)
踊りが大好きなオデ。
カッコよく踊っていましたよー☆
「可愛いー♪ちゃんと踊ってる♪」
弟の成長に目を細めるすーさん&こーさん。
数年前にこのグラウンドを走っていた娘達が、スマホと3DSで動画撮影とは・・
すーさん時代は私。デッカイ8ミリカメラで撮影してたっけ・・
携帯電話も持ってなかったし・・って。
時代の流れを感じました。(*^_^*)
こーさんは小学生競技の「玉入れ」に参加しました♪
すーさんも出たがっていました。(笑)
長男かー君は。。まぁ。絶対出ないですね。
兄弟それぞれです。^^
最後の出場競技は、高さ4.5メートルの棒を年長児全員が腕の力だけで登る、伝統競技「登り棒」。
年中さんから1年以上練習を続けているのだとか。
お猿なみに登るのが得意なオデはトップバッターで頑張りました♪
写真は、シャッターチャンスを逃してしまい。
スゥ~っと、降りてきているところです。Σ(゚д゚lll)・・(笑)
そんなこんなで、中学校・小学校に続き、幼稚園の運動会も無事終了しました。
オデ。練習も本番も本当によく頑張ったね♪
すごくかっこよかったよ☆
ありがとう・:*:・(*´∀`*)・:*:・
12回目。4兄弟最後の幼稚園運動会を終えて。
寂しい?嬉しい?と聞かれたら・・
どっちもですね。^^
幼稚園の運動会って。ほんっとに子供の成長を感じるというか。
感動的な嬉しい行事ですよね。
小さなお友達も可愛いし。。♪
もう見ることがないと思うとちょっと寂しい。
でも。
ゼッケンが。
・
・
・
ある年は、完成とともに背中側にも縫い付けていることが発覚し・・
((((;゚Д゚))))
またある年は、一人だけヒラヒラ~ってほどけてしまっていたりとか・・
((((;゚Д゚))))((((;゚Д゚))))
そう。
ゼッケン付けがなくなるのが。
ものすごく嬉しいですっ!
↑そこ?
今日の更新は、「寂しい?嬉しい? 最後の幼稚園運動会☆2015」。
末っ子オデの幼稚園運動会の記録でした♪
いつもお付き合い頂きありがとうございます☆
PS.オデが幼稚園で制作してきた父の日のプレゼント♪
「ん?これは・・ヒゲ?はなげ?」と尋ねたところ。
「ゴリせん」だそうです。
ぷぷーっ!o(〃^▽^〃)o(笑)

関連記事
-
-
小学生組参観日と幼稚園/敬老の日参観日♪
こんにちは♪ この間夏休みの思い出を振り返ったばかりだと思ったら。。 早いものでもう9月も終盤で
-
-
想い色々。。新1年生を祝う会に行って来ました♪
今日は、町内会で開催される「新1年生を祝う会」に行って来ました。 同じ町内でも通っている幼稚園はバ
-
-
オデが主役のその理由は?~2014年幼稚園発表会~
10月11日土曜日は、我が家の第4子オデ(俺)の幼稚園発表会へ行って来ました♪ 重度のぎっくり腰か
-
-
1年生最後の参観日&茶話会へ☆帰りは内緒のお楽しみ♪
今日は次女こーさん(小1)の参観日&茶話会へ行って来ました♪ 今週は超参観日ラッシュ☆ 毎回イン
-
-
今年は泣いた?2013年節分と中学校説明会
2013年節分の記録です。 今年のチビ鬼さんは・・・? ジャ~ン! 青オニさんです。^^
-
-
幼稚園・小学校・中学校 それぞれの発表会 2015♪
10月・11月は、子供達それぞれの発表会がありました。 って。 もう12月も半ばなんですよね。
-
-
祝9歳♪こーさん笑顔のお誕生日前夜祭☆
11月も今日が最終日。今年も残り1ヶ月となりましたね。 はたまた、お久しぶりの更新となります。
-
-
健康っていいね♪2014年お正月記録☆
昨日1月14日は、小学生組の始業式でした。 笑顔の次女こーさん。 色んな意味で一安心。w
-
-
末っ子幼稚園☆『お買い物ごっこ』へ行って来ました♪
今日は末っ子オデ(俺)の幼稚園行事。『お買い物ごっこ』へ行って来ました♪ 上の子達の時代にも毎年行
-
-
2015年 母の日記録。。♪
日曜日は母の日でしたね。 私、なんだか。未だに子供達から「お母さん」と呼ばれるのが、照れくさいとい

- PREV
- 2015年 小学生組運動会はこんな1日♪
- NEXT
- ダブル参観日&七夕イベント☆2015
Comment
12年間お疲れ様でした~♪
寂しくもあり嬉しくもある子供の成長。
頑張りがこちらまで伝わって来ました(*^^*)
まだまだ続く子育て、お互い頑張りましょう。
振り返る余裕が生まれるのも子だくさんの特権ですよね✨
aiちゃん、幼稚園最後の運動会お疲れ様でした!時の流れを感じるね~・・・。
すーさんの時は、でっかい8ミリ、そして
携帯も無いのくだりが(笑)1年ごとに
色んなものが進化しすぎだよね><
ついていけない・・・。
一緒に行事を見れる日は、あと少しだね。
お互いの子供の成長を一緒に見れて
とても幸せです*^^*
最後に・・・「ごりせん」爆笑です!
お天気ママさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
頑張りが伝わると言って頂けて嬉しいです。
えっと・・私のゼッケンも?(笑)
ひとつひとつのイベントごとに、子供達の成長を感じ、時の流れの早さに驚きますね。
fooちゃん、おはよう~♪
コメントありがとう。
年の差兄弟だと時代まで変化するんだね。(笑)
もはや幼稚園の運動会におねいちゃん達が出場していたってこと自体が夢のよう。^^
高校も一緒だったら心強いなぁ☆
「ごりせん」って言葉・・
普通に使いこなしていて二度見したよ。(笑)