こーさんのおすすめ本☆リラックマみたいにゆるやかに。。
公開日:
:
ひとりごと
我が家の次女こーさん。小学1年生。
またの名をフリーダムこーさん。
4兄弟の中ではダントツの個性派女子です。
そんなこーさん。
学校の図書室から毎日のように本を借りてきて見せてくれます。
本を読むのが好き・・という感じではなく。
「今日のおすすめ本はこれっ☆」みたいな感じで。
私に見せる為に借りてきているっぽい雰囲気があって。
自分で読んでいるのを見た事はありません。(笑)
ある日の本。
『リラックマ生活~だらだらまいにちのススメ~』
ムリするって不自然ですよ
自然がいちばんです
やってみたかったんですよ
それだけでいいじゃないですか
おこられるうちが花ですよね
それが正解ですよ
自分で考えたんですから
いやなコトをすべて湯に流すんです
明日のわたしの方がうまくやれる気がします
最近。こーさんの事を怒り過ぎちゃってるのを気にしていました。
時々、感情のコントロールが難しくて。
色んな矛盾を感じていました。
どんなに怒り過ぎても。言い過ぎても。
子供って。どんな自分でも受け入れてくれる存在ですね。
私も。こーさんの個性を子供達のように大きい心で受け入れて。
リラックマのようにゆるやかでありたい。
母親だって「今日」からでも変われるはず。
そう思い続けて14年。。かな。
成長してないな。
こーさん。
ごめんね。
いつも笑顔をありがとう。
今日の更新は、こーさんのおすすめ本と。
自分自身の反省記録でした。
お付き合い頂きありがとうございました☆

関連記事
-
-
グリーンと小鳥の可愛いウォールステッカーで春色&ナチュラルリビング♪
リビングの壁にウォールステッカーを貼りました♪ 憧れのウォールステッカー。予想以上に可愛くて嬉しい
-
-
年々悪化。。大人になってからの食物アレルギー?
今日は子育ての話題ではなく「大人になってからの食物アレルギー」のお話です。 Twitt
-
-
私のアフィリエイト人生は?~タロット占いが示した未来~
先日親友が企画したイベントでタロット占い体験をしました。 普段はなかなかね。「占いの館」と
-
-
私が「やめたいなー」と感じる子供への口ぐせ・・
春の北海道、町内行事が盛んな季節となりました。 先週末、土曜日は町内会館のお花植えイベントへ。
-
-
2015年の振り返りと子育てブログにひと区切り。。☆
今日は2015年12月29日。 早いもので今年も残すところあと2日となりましたね。 2015
-
-
ならば一緒に頑張ろう☆
3年生になって本人任せになっていた家庭学習作りを再開してみました。 少し前に小学3年生
-
-
何年振り?親子でイメチェン☆ビフォーアフター♪(笑)
今日は美容室へ行って来ました。 いったい。。何年振りなのだろう。。(笑) いいかげん行かなきゃ行
-
-
どうしてこんなに嫌なんだろう?
年々。。色んな「苦手」を避けながら生活していると。。 「苦手」が「無理」に変化していくとい
