こーさんのおすすめ本☆リラックマみたいにゆるやかに。。
公開日:
:
ひとりごと
我が家の次女こーさん。小学1年生。
またの名をフリーダムこーさん。
4兄弟の中ではダントツの個性派女子です。
そんなこーさん。
学校の図書室から毎日のように本を借りてきて見せてくれます。
本を読むのが好き・・という感じではなく。
「今日のおすすめ本はこれっ☆」みたいな感じで。
私に見せる為に借りてきているっぽい雰囲気があって。
自分で読んでいるのを見た事はありません。(笑)
ある日の本。
『リラックマ生活~だらだらまいにちのススメ~』
ムリするって不自然ですよ
自然がいちばんです
やってみたかったんですよ
それだけでいいじゃないですか
おこられるうちが花ですよね
それが正解ですよ
自分で考えたんですから
いやなコトをすべて湯に流すんです
明日のわたしの方がうまくやれる気がします
最近。こーさんの事を怒り過ぎちゃってるのを気にしていました。
時々、感情のコントロールが難しくて。
色んな矛盾を感じていました。
どんなに怒り過ぎても。言い過ぎても。
子供って。どんな自分でも受け入れてくれる存在ですね。
私も。こーさんの個性を子供達のように大きい心で受け入れて。
リラックマのようにゆるやかでありたい。
母親だって「今日」からでも変われるはず。
そう思い続けて14年。。かな。
成長してないな。
こーさん。
ごめんね。
いつも笑顔をありがとう。
今日の更新は、こーさんのおすすめ本と。
自分自身の反省記録でした。
お付き合い頂きありがとうございました☆

関連記事
-
-
『子育て=寝不足』どう向き合う?新生児期・夜泣き・幼児期を振り返り。。☆
いつもなら。眠くて眠くて眠くてたまらないのに。 今朝は世にも珍しく。自然と目が覚めました。 。。
-
-
幼稚園時代の「困ったなぁ」・・は通過点☆
「お母さん。幼稚園ってもう行けない?たまに行ってみたいな~。」 我が家の次女こーさん(小1)からこ
-
-
ご報告 ~子供達が見せてくれた悲しみの受け止め方~
4月に誕生予定だった我が家の第5子は、1月29日の午後9時30分。 常位胎盤早期剥離にて、この世に
-
-
ご飯を食べる子食べない子
私は初めての子育てから、子供の小食や偏食に悩む1人でした。 不思議と。。私の周囲の子供さん
-
-
どうしてこんなに嫌なんだろう?
年々。。色んな「苦手」を避けながら生活していると。。 「苦手」が「無理」に変化していくとい
-
-
何年振り?親子でイメチェン☆ビフォーアフター♪(笑)
今日は美容室へ行って来ました。 いったい。。何年振りなのだろう。。(笑) いいかげん行かなきゃ行
-
-
数字でみる12年。。♪
今日は日曜日ですが、長女すーさんは初部活でした。 朝寝坊のすーさん。なんとか間に合いましたよ。(^
-
-
私のアフィリエイト人生は?~タロット占いが示した未来~
先日親友が企画したイベントでタロット占い体験をしました。 普段はなかなかね。「占いの館」と
