母の誕生日
公開日:
:
最終更新日:2015/03/24
ひとりごと
昨日9月18日は、隣に住む私の母の73歳の誕生日でした。
お恥ずかしい話なのですが。
「貧乏なんだから絶対お金使うんじゃないよっ!」って怒られるので。(笑)
↑ストレートすぎる母の愛。
申し訳ないと思いつつ。毎年特別なプレゼントは贈っていません。
昨年は心ばかりのロールケーキを焼いて届けたのかな。
今年はお花とショートケーキでも買ってこようかな。
・・・怒られるかな?w
結局は一緒に行きたいという母を連れてデパートへ。
ケーキは食べたい気分じゃないと言う母。
「花??いらないいらないっ!」と言う母。(笑)
遠慮がちな母のリクエストで。
父と一緒に食べるお昼のサンドイッチと。
夜に食べる美味しそうなお弁当をプレゼントする事になりました。
親孝行とは縁遠い・・ささやかすぎる誕生日。
それでも母はとても喜んでくれました。
実はブログをお休みして間もなく。
母は「閉塞性動脈硬化症」という。両肩と両足の血管が詰まる病気で入院しました。
まずは、重症化すると壊死の可能性が高くなる足のカテーテル手術を受けたんですが。
造影剤によるアレルギーで高熱が続き、痴呆症状が出るようになったんですね。
3年前。父が脳の病気を患った時と同じ。
ここは・・夫婦なんですね。似たもの同士。(苦笑)
病院に対する嫌悪感がむき出しになって攻撃的になるタイプで。
目の前で起こる全てを受け入れようと理解しているつもりでも。
母が母でなくなっていく悲しさ。
いつか訪れる別れの恐怖に怯え。
1人になるといつも泣いていました。
それでも父と2人。毎日病院へ通い。治療の合間には自宅に連れて帰り。
しょうもない冗談ばかり言って笑って過ごしていました。
当初は「脳の疾患が急速に進行した可能性が高い。」とされていた母の病状ですが、発熱による『せん妄』という一時的な精神障害だったという事で、月日を追うごとに回復し、こうして笑顔で誕生日を迎えられた事がとても嬉しいです。
写真は、心筋梗塞後の定期検査で入院した父と。ダブル入院の貴重なショットです。^^
決して平坦な道ではなく。本当に色々あった2人ですが。
夫婦であり続けることの意味を。
長い年月をかけて教えてもらっているような気がしています。
両親がダブル入院で留守の間。
塗装職人である我が家の旦那さんは、一睡もせずに実家のリビングを塗り替えてくれました。
付き合っている当時は嫌われ者だった旦那さんですが。(笑)
今では立派な(?)家族の一員・・というより父の心の友ですね。
頭が上がりません。
両親が元気で側にいてくれる毎日に。
そして困ったときに力になってくれる家族に感謝しながら。
離れて暮らす旦那さんのご両親の事。
これからの事。
自分に何が出来るのだろうと日々考えています。。☆

関連記事
-
-
ならば一緒に頑張ろう☆
3年生になって本人任せになっていた家庭学習作りを再開してみました。 少し前に小学3年生
-
-
断乳・卒乳の時期について思うこと☆
今から2年以上前に、旧ブログでこんな記事を書いていました。 大切なお気に入り☆バイバイの時期・・・
-
-
思いがけないプレゼント☆今日は良い日だ♪(笑)
今日のお昼前、末っ子オデのバスの時間で外へ出た時に、買い物帰りの両親に会いました。 「買い物行
-
-
幼稚園時代の「困ったなぁ」・・は通過点☆
「お母さん。幼稚園ってもう行けない?たまに行ってみたいな~。」 我が家の次女こーさん(小1)からこ
-
-
2015年の振り返りと子育てブログにひと区切り。。☆
今日は2015年12月29日。 早いもので今年も残すところあと2日となりましたね。 2015
-
-
グリーンと小鳥の可愛いウォールステッカーで春色&ナチュラルリビング♪
リビングの壁にウォールステッカーを貼りました♪ 憧れのウォールステッカー。予想以上に可愛くて嬉しい
-
-
私のアフィリエイト人生は?~タロット占いが示した未来~
先日親友が企画したイベントでタロット占い体験をしました。 普段はなかなかね。「占いの館」と
-
-
私が「やめたいなー」と感じる子供への口ぐせ・・
春の北海道、町内行事が盛んな季節となりました。 先週末、土曜日は町内会館のお花植えイベントへ。

- PREV
- ブログを再開します♪~新しい家族を迎えて~
- NEXT
- 130.2週間のお弁当☆すーさんの「自分大根」