スポンサーリンク

幼稚園も新学期☆ちびっ子達とスケート場へ♪

公開日: : 最終更新日:2015/03/23 子供達あれこれ

1月某日。。←いつ??

Twitterで確認してきました。^^
1月17日。(旦那さんがお仕事だった日ですね。)←大丈夫??
小学生組は学校へ。
まだ冬休み中の次女こーさん。そして末っ子オデ(俺)。

。。退屈そう。。Σ(゚д゚lll)ガーン(笑)

外はすっごく良い天気。
図書館の帰りにスケートリンクに寄る事にしました♪

北海道の冬期間、小学校ではスケート授業があります。
地域によってスキーの所もあります。(その方が多いかな?)
学校ではスピードスケートを使用しますが、まだ小さなうちは刃が太くて立ちやすいフィギュアスケートで練習させています。
この日は小学校のスケート授業の日で、偶然やる気の無さそう~な長男かー君と会えました。^^

「滑る」というより「走ってる」こーさん。(笑)

011

わざと転んで大笑い。w

006

その頃オデ(俺)は?
ソリに乗ってリンクの周りを巡回中。。☆

004

時々「脱走」して雪と戯れていました。ww

012

line

長かった冬休みも終わり、21日月曜日から幼稚園も新学期がスタートしました。

幼稚園が大好きなこーさん。
あと少しで卒園です。
春からはピッカピカの1年生っ☆←古っ!
お友達や先生と、楽しい思い出をいっぱい作ってね。
そして、朝の早起きと準備をお母さんと一緒に、もう少し頑張りましょう!^^

023

こーさんが手に持っているのは「米ソリ」。お米の袋に新聞紙を入れて作ったソリです。
園でのお外遊びに使うもので、母への冬休みの宿題でした。^^






関連記事

北菓楼バウムクーヘン/妖精の森を食べました♪

お正月に帰省先からのお土産として、お義兄さんご夫婦から北海道銘菓『北菓楼(きたかろう)』のバウムクー

記事を読む

思いやりのカタチ☆~結婚20周年のサプライズ~

s:「お母さん。もう一人赤ちゃん産んでよ。今ならね。掃除もお皿洗いも全~部引き受けるから。」 a:

記事を読む

もう少しだけ。。☆~末っ子との2人時間~

我が家の第4子。末っ子オデ(俺)。 来月1月の誕生日で4歳になります。 ブログを始め

記事を読む

頼もしい助っ人☆

妊娠5か月目に入り。少しずつ体調が落ち着いてきた今日この頃です。 何度経験してもつわりの日々は過酷

記事を読む

7HAPPY♪

我が家の長女すーさん。中学2年生。 クリスマスパーティーで、すーさん主催のくじびきに参加したら。。

記事を読む

進研ゼミ中学講座体験記☆初めての定期テストを終えて

進研ゼミ中学講座体験記です。 先日届いた進研ゼミ中学講座7月号の内容です。(2013年中1講座

記事を読む

小学1年生算数【さくらんぼ計算】やり方&教え方♪

我が家の第3子。次女こーさん。 小学1年生☆ 毎日、算数か国語の宿題プリントを1

記事を読む

環境?性格?それぞれの夏休み工作♪

夏休み。 子供達が通う小学校と中学校では「工作」または「自由研究」の宿題があります。 a:「

記事を読む

卓球観戦と春の公園♪

今日は長女すーさん(中1)の卓球の試合観戦に行って来ました♪ 会場は、市内の総合体育館

記事を読む

かー君参観日☆「とび森」でコミュニケーション♪^^

昨日は、長男かー君(小4)の参観日に行って来ました♪ 参観科目は「算数」。 写真は授

記事を読む

Comment

  1. お天気ママ より:

    おはようございます。
    北海道ならではな感じですね(*^▽^*)
    スケートもスキーにも縁のない我が家。羨ましい感じがします。
    MYシューズを持っているのかしら?
    寒くても元気いっぱいがいいですね。

  2. ai ai より:

    お天気ママさん、おはようございます♪
    コメントありがとうございます。

    こーさんのスケート靴は、リサイクルショップでGETしたものです。^^
    小学生の足のサイズはどんどん変わるので、用意するのが大変。。
    でも、ママ友さんから譲って頂いたりで助かってます。

    自分が小さな頃は、スキーもスケートも週に数回行っていたんですが、今の我が家ではなかなか難しい。(;><)
    親になって気づいたり感謝したりする事って多いですね。w
    せっかく北海道に住んでいるんだからもっとウィンタースポーツを楽しむべきなのですが。。
    寒いです。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル(笑)

  3. くりりん より:

    こんばんは☆
    授業でスケートがあるのですか。
    驚きました!  北海道ならではですね~。  こちらでは、持久走(駅伝大会が近々あります)や、なわとびが主流です。
    「飽きた」とよく息子が言っています(笑)

    次女さんももうすぐ1年生なんですね^^
    ぴかぴかの1年生♪  私もまさしくその歌の世代ですよ^^
    楽しい思い出いっぱい作って卒園してほしいですね。

    ところで、氷上のお写真が北海道のパウダースノーに見えてきて、下手くそながら独身のときにスポーツクラブからツアーで行ったニセコスキー場がとても懐かしくなりました。(私事ですみません^^;)

  4. ai ai より:

    くりりんさん、こんにちは♪
    コメントありがとうございます。

    そうなんです。スキーかスケート、どちらかが必須科目になります。
    他のスポーツのように少年団などもありますよ。
    そちらは駅伝大会がっ?それもまたしんどい。。(笑)

    ぴかぴかの1年生世代。ww
    嬉しいです。o(〃^▽^〃)oじゃあ。。ドリフネタもOKですね?www

    定山渓に続きニセコにもいらした事があるんですね♪
    スポーツクラブ!とってもアクティブなくりりんさんの一面発見です☆

    いつもご訪問ありがとうございます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



follow us in feedly  
  • HN:ai
    北海道在住
    ▶プロフィール詳細へ

    当ブログは北海道限定情報サイト
    「北海道ディレクトリ」登録サイトです。

    北海道ディレクトリ

    • 子供と遊べる北海道の遊び場情報サイト
      ▶コドベル北海道
    • 北海道民のためのお得情報&節約情報サイト
      ▶得北
    • その他北海道関連のおすすめサイトは
      ▶こちらから♪
PAGE TOP ↑