4兄弟それぞれの春。。♪
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
子供達あれこれ
学校組の3人は、4月6日から。
幼稚園の末っ子は、4月8日から。
それぞれの新学期がスタートしました♪
かれこれ・・
1週間が経過してしまったんですね。
末っ子オデ(俺)は、年中さんに進級。
正式な在園児として、毎日制服着用で登園するようになりました。
6人の少人数クラスから29人の賑やかなクラスへ仲間入りしたオデ。
「今日は誰と遊んだの?」と尋ねると・・
「ひとりで遊んだ」って答えるんですが。(笑)
「ねんちゅーたのしいっ」ってね。
オデなりに。
マイペースに幼稚園生活を楽しんでくれているようです。
次女こーさんは、小学2年生に進級しました。
クラスのお友達も担任の先生も変わらず。
安心感のあるスタートですね。
先週末の参観日には、手を挙げて元気に発表する姿を見せてくれました。
長男かー君は、小学5年生に進級しました。
もう・・高学年なんですよね。
最近、親子でブラインドタッチの練習を始めました。
ちょっぴり不安定だった1年前と比べると、親子の会話が増えたかな?って感じます。
先日14歳の誕生日を迎えた長女すーさんは、中学2年生になりました。
「楽しんでやろうよ♪」ってラフな感じで過ごせば「まとまりがない」って怒られ。
「しっかり真面目にっ!」って指示を出せば「部長ぶってる」って・・叩かれ?(苦笑)
1年生部長として頑張って来た卓球部に初めて後輩を迎え、毎日忙しそう。
いつも笑顔で一生懸命です☆
写真を撮ってないな・・
すーさんが美術の授業で粘土で製作した「和菓子」でも?(笑)
そしていよいよ・・
明日からは末っ子オデ。午後保育スタートです。
2人きりで過ごす時間が無くなるんだなーって。
この1週間。
放心状態でした。(笑)
『末っ子が年中さんになる。』
我が家の子供達は、年中さんがひとつの成長の節目。というか。
一気に大人になる年齢でもあるんですね。
まだまだ遠い未来だと思っていたんですが、本当にあっという間でした。
オデ?
まずは給食だね。
心の準備はいいかい?(笑)
毎日を笑顔で楽しく♪思い出いっぱい作ろうね☆
今日の更新は、4兄弟それぞれの春。。♪
新学期の子供達の様子でした。
入園式。三者面談。参観日・・
春って。忙しいですね。
明日はすーさんの家庭訪問です。。。((((;゚Д゚))))。。

関連記事
-
-
こーさんと「しゅく・だいお」くん♪~2015年の夏休みもありがとう~
夏休みといえば・・工作or自由研究の宿題。 子供達が通う小・中学校では必須課題となっています。
-
-
クレヨンアート展&こーさんと2人デート再び。。♪
今年2月に、親友が企画した叔母さんの遺作展の記事を書きました。 2週間のお弁当☆クレヨンアート展へ
-
-
フリーダム効果?(笑)運動会に向けて♪
今日は朝から小学校の花壇の環境整備に行って来ました。 朝起きると外は雨。。。 「もし
-
-
AI☆ピアノ教室再び♪すーさん動画公開~☆
7月20日。夏休みに入る前にこんな記事を書きました。 AI☆ピアノ教室再び♪(笑)ただ今猛練習中・
-
-
今年もピアノ伴奏者です♪~それはもう波乱万丈・・・(笑)~
我が家の長女すーさん。中学2年生。 今年も文化発表会でのクラス合唱のピアノ伴奏を務める事と
-
-
幼稚園も新学期☆ちびっ子達とスケート場へ♪
1月某日。。←いつ?? Twitterで確認してきました。^^ 1月17日。(旦那さんがお仕
-
-
すーさん卓球クラブと長年の相棒☆
夏休み中に、中体連全道大会があって、その後も毎日朝から晩まで部活に行っていた、まるで引退する気ゼロの
-
-
DSを修理に出してみました。
~任天堂DSって。。充電差し込み口の破損による故障が多いみたいですね。(^_^;) 当ページは、任

Comment
嬉しい、そしてさみしい成長
今日ね、四男が外に向かって兄ちゃんズの名前を読んでいてちょっと切なくなっちゃいました。
あぁ、一人なんだって。
忙しいので、一瞬ですけどね寂しくなったの(笑)
四男が手元から離れたら、さみしいんだろうなぁ。
皆さん、進級おめでとう^^
色々あるけど、健康で元気にすごしてほしいね!
本当、新学期って忙しいね><うちなんて2人しかいないのに
大量のプリントや、参観日、家庭訪問の時間なんかよくわかんなくなる。
そっちはパニック状態???
しばらくは、「おでいない病」で寂しいと思うから、落ち着いたら
ゆっくり会おうね^^
お天気ママさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
オデもとうとう年中さんになってしまいました。
やっぱり。寂しい気持ちの方が大きいかなー。
これを乗り越えたら・・
1人の時間。身軽さがやみつきになるのかもしれません。(笑)
お天気ママ家も残るは4男くんだけになりましたね。
お兄ちゃんの名前を呼ぶって可愛いな~。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
振り返ればきっとあっという間の2人時間。
思う存分楽しんでね♪
fooちゃん、こんばんは♪
コメントありがとう。
それぞれの新学期。とりあえずは・・
順調かな?
今の所一番そわそわしてるのは私かもしれない。(・_・;)
プリント類は、もらったらすぐに仕分け。
書くものは溜めておかないのがポイントかなー。
今の所、大きなボケボケは免れています。(笑)
「おでいない病」!o(〃^▽^〃)o
これからはゆっくり話す時間が増えるね♪
オデくん、ピースがきまってますね( *´艸`)
年中さんって、やっぱり節目なんですかね~?
私も、ついこの間、年中に進級しためんめを見て、「なんか大きくなってる・・・。」ってしみじみしちゃいましたよ(^^ゞ
小学校高学年になったねぇねは、まだまだ幼い所はありますが、やっぱり大人に近づいているんだな~と、ふと気付かされます。
子供は、どんどん成長してってますね。そりゃ、私の皺も増えるわけだ(笑)
私は、今年の家庭訪問をギリギリまで忘れてました(´Д`A;)
たまたま遊びにきていた妹に言われて気づきましたよorz
和みんさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
めんめちゃんも同じく年中さんですね。
夜泣き時期が懐かしく思えます。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
ねぇねちゃんも高学年。
小学校生活もあと少しですね。
そりゃね・・皺も白髪も大爆発ですよ・・(笑)
家庭訪問。忘れる余裕が欲しいです。
毎日落ち着きませんー。(´・ω・`)
妹さん。お手柄っ☆
こんにちは♪
皆さん、ご進級おめでとうございます!
オデくんも、制服を着ただけでなんだかお兄ちゃんになりましたね。
6人→29人って大きな集団へ突入ですね。
マイペースに頑張ってくれてるようでよかったですね。いろんな子が居るかもしれませんが、
更に、これからいろんなことを体験し、成長していってくれるのが楽しみですね。
和菓子^^
美術の授業、今の時代のほうが楽しそうだったりして・・。。
私の時代、全然くだけた感じがなくて、ただでさえ絵を描いたり作ったりするのが苦手なのが、余計に苦手度倍増でしたっ^^;
4月は早速参観、懇談、家庭訪問など・・・忙しいですね。
くりりんさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
オデもすっかりお兄ちゃんになって。
立派(?)な幼稚園児になりました。
環境の変化にも意外と動じることなく、今の所はマイペースに楽しんでくれているようです。
和菓子。。w
製作した和菓子の売り込みチラシなんかも作ったりして楽しそうです。
私も美術苦手だったなー。
ひとっっつもっ!記憶に残っていません。(笑)
息子さんは中学校生活に慣れてきましたか?
親も子も4月は忙しいですね。