すーさん卓球クラブと長年の相棒☆
公開日:
:
子供達あれこれ
夏休み中に、中体連全道大会があって、その後も毎日朝から晩まで部活に行っていた、まるで引退する気ゼロの長女すーさん。(笑)
今日は、夏休み初の休日でした。
何をして過ごすのかな?と思いきや・・
兄弟達を連れて体育館へ。
いつも言ってるけど・・
「どんだけ卓球好きなのさ~っ!」ってね。(笑)
名付けて『すーさん卓球クラブ』としようかな。
夕方、迎えに行きがてら練習風景を見学してきました♪
お盆なのでさすがに体育館はガラっガラ。(^_^;)
すーさん&こーさん。
こーさんは、私が見た感じ、そんなに卓球好きじゃないかも?(現時点ではね。)
でも、お姉ちゃんの背中を見つつ、マイペースに練習に励んでいる様子です。
すーさん&オデ。
卓球が大好きなオデ。
ダイニングテーブルでの練習の成果を発揮して、随分と上達した感じがします。
2人共、これからが楽しみだなー♪o(〃^▽^〃)o
皆でアイスを食べて帰ってきました♪
卓球に興味なしのかー君は、運動不足かも?(私も?)^^
話題はガラリと変わりますが、夏休み中に車を入れ替えたんですよ。
皆さん・・どの位の年数で車の買い替えをするのかな?
我が家の車は、今年で18年目。
共働きだった若かりし頃、空前のRV車ブームの時代に買ったものです。
当時は夫婦2人。
私はこの車に乗って会社勤めをしていました。
それから家族が増えて・・
8人乗りの車がこんなにも役立つなんて夢にも思いませんでした。(笑)
故障も少なくて、乗りやすくて。
出来る事ならずーっと使い続けたい車だったんですが、エンジンが大きいので税金が高いこととか、走行距離や年数の関係で車検代が大きくなってくること。そしてこれからの使い勝手なんかも考えて、旦那さんの意見を尊重しつつ手放すこととなりました。
18年間、本当に色んなシーンでいつも一緒だった『長年の相棒』みたいな存在で、思い出もいっぱい。
私にとっては、「昭和から平成へっ!」っていうくらい。
「新しい時代の幕開けっ!」みたいな(笑)大きな出来事でした。
記念に。。☆
長い間、本当にお世話になりました。
この車は、ご縁があって買い取りをして下さった業者さんの身内の方が乗って下さることになりました。
とっても嬉しい♪
送り出す前に、男子チームと大掃除をしましたよ。
これまたご縁があって、今回我が家に来たのはワンボックスカー。
とりあえずは・・
ぶつけないように気を付けないと・・((((;゚Д゚))))・・(笑)
明日からのお盆休みは『新しい相棒』と、家族揃って車中泊の旅に出かける予定です♪
夏休みも残りわずかとなりましたね。
皆さまも素敵なお盆休みをお過ごしください。。☆
PS.すーさん、夏休み工作(手芸)取組中の横で手伝いながらの更新でした。^^

関連記事
-
-
ロイズポテトチップチョコレートを食べました♪
1月4日。(まだ更新が追い付きません。(笑)) ラグーンの帰りに、国道36号線沿い、札幌ドームの近
-
-
思いやりのカタチ☆~結婚20周年のサプライズ~
s:「お母さん。もう一人赤ちゃん産んでよ。今ならね。掃除もお皿洗いも全~部引き受けるから。」 a:
-
-
【パズドラZ】レゴブロックをスキャンしてみたらハザマの絵馬が入手出来ちゃった?!というお話
ニンテンドー3DSソフト。 『パズドラZ』。人気ですね。 私は元々ゲーム大好きなんですが
-
-
「大阪らしいね♪」大阪のお土産いろいろ☆
昨日の黒豆マドレーヌ【ええもんちぃ】に続きまして、今日も大阪のお菓子の話題になります。 ゆっく
-
-
DSを修理に出してみました。
~任天堂DSって。。充電差し込み口の破損による故障が多いみたいですね。(^_^;) 当ページは、任
-
-
トリプル入学へのカウントダウン☆すーさんへのエール♪
10月に入りましたね。 季節はすっかり秋。 朝晩は寒くなって、子供達も登下校に上着が必要な季節と
-
-
今日は遠足っ♪こーさん捜索?(^_^;)
今日は小学生組、長男かー君と次女こーさんの春の遠足でした♪ 末っ子オデは。。遠足じゃないん
-
-
今年もピアノ伴奏者です♪~それはもう波乱万丈・・・(笑)~
我が家の長女すーさん。中学2年生。 今年も文化発表会でのクラス合唱のピアノ伴奏を務める事と

Comment
車買い換えたんですね~♪
新車どんな車なんだろう?
我が家は、旦那が次々と中古ですが買い換える人なので
何台目だろう。絶対車貧乏だと言い切れます!!
すーさん、卓球本当に大好きなんですね。大好きなものに出会えて良かった。
高校も卓球が強いとこ目指すのかしら?卓球をやめると燃え尽き症候群みたいになるだろうから、卓球続けながら受験勉強頑張ってほしいですね♪
お天気ママさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
今度の車は、トヨタのアルファードというワンボックスカーです。
スライドドアはやっぱり快適ですね。
旦那さん、車好きなんですね☆
自分の楽しみや趣味に投資できるって、凄いことだと思うし、させてあげられる奥さんも本当に素敵だなって思います。
すーさん、卓球ドハマリしました。(笑)
卓球との出会いは、今後の進路や人生に関わるくらいの出来事かもしれないです。
高校は私立の強豪校に進みたいと希望していましたが、経済的な事情で地元の公立高校の受験となりそうです・・
でも、卓球はずっと続けるみたいです。
スマホ代やおこづかいは自分でアルバイトで。。
って考えてたんですが、予定通りにはいかないものですね。^^
どんな形であれ、大好きな卓球を続けられるように、とにかく健康に育ってほしいなと願います♪
長い夏休みが終わるね~。
ただ今、ちびっこは今年も、大量に残っている宿題を消化中><
夏休み中は、キャンプを予定していたんだけど、天気がやばくて、結局昨日1日だけ
海に行ってきたよ♪
すーさんは、本当に卓球LOVEだよね^^
うちはちょっと疲れちゃったみたいで、今はク-ルダウンってとこかな?
そろそろ勉強もしないとね・・・。
休み明けはお客さん少ないから、1度
マッサージにおいで!
2ヶ月位前に一度ご挨拶させて頂きました者です(笑)
車入れ替えたんですねぇ~凄い!!
今までの車も18年乗っていた感じには見えませんねぇ~(^0^)/
部活やっている子供が高校目指すと、市立・公立気にしないで
志望してくるんで最初は焦りますよねぇ~(笑)
うちも経済的理由で、公立1本にしぼらせました(笑)
我が家も時々しますが、車中泊もゆったりは寝れないかも知れませんが
中々楽しいですよォ~(笑)
突然、お邪魔しました~m(_ _)m
fooちゃん、お疲れ♪
コメントありがとう。
夏休み。。相変わらずあっという間だった気がする。(笑)
これは、長年一致しない感覚だよね。^^
ちびっこちゃんは、宿題の追い込み頑張ってるね。
こっちは1泊で出かけてきたけど、すーさんはテントの中で宿題しながらおねいちゃんに電話かけてた。(笑)
すーさんは、全国への目標が断たれてしまったのがまだ受け入れられないのかな。
卓球のことしか考えてないっぽい。(^_^;)
おねいちゃんのクールダウン、いいと思う。
今まで本当に頑張ってきたもんね。
休み明け、時間あったらゆっくり会いたい☆
トシさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
例の?(笑)カートピアジャンボの記事くらいからずーっと検討しつつ月日は流れ、ようやっと買い替えとなりました。^^
高校進学に関しては、自分自身もかなり迷いや葛藤があって・・トシさんのお子様も同じような境遇だとお聞きして、なんだかホっとしています。
親の都合でどんな道に進むことになったとしても、それが子供にとって一番幸せな道なのだと信じていきたいです。
車中泊の旅、やっぱり寝にくかったーっ。(笑)
だけどとても楽しい旅でした♪
洞爺湖のキャンプ場に行ってきたので、追々記事を書きたいと思います。
とても嬉しいコメントでした。
ありがとうございます。。☆
aiさん、こんにちは♪
ご無沙汰しています。
当方、ブログそのものを放置しがちで あまりアメブロにもインせず、気まぐれ更新なのですが、aiさんのブログに ぷらっと立ち寄らせていただきました^^
夏休みの記事も拝見させていただきました。
ファミリーで楽しく夏休みを過ごされたようですね。
もうすぐ夏休みが終わりますね・・。
と、いうかもうそちらは新学期が始まるのでしょうか。
こちらも、来週の25日から2学期です。
振り返ってみると、やはり夏休み、今年もいろいろ思い出が出来たなあ~と思います。。
お話したいことは いろいろあるのですが・・・。。
長女さんは受験生ですよね。
こちらは、息子、中2で 今がいちばん開放的で楽しいときなのでしょうかね、何でも「友達、友達」って。
親は付いて来なくていいから、友達らと何処でも行きたい、やりたいねん!ってかんじです。
一方で難しいときですね^^;
地雷を踏まないように、息子に対しての言い回しが
かなり我ながら上手くなりました(笑)
正論をすぐに言っても通用しないこともありますもんね・・。衝突してばっかりじゃ疲れるし^^;
去年は陸上部の練習に燃えていましたが、今年は 「机に向かう時間が長めでも、テストの点数に直接結びつかないのが悔しい」と言って本人、かなり悩んでおりました。
自分じゃ勉強まったく教えられないので、何とかしなきゃと思い、部活は そこそこにして夏期講習に通っています。
aiさんからも またいろいろお話きかせていただきたいです。
長々とすみませんでした。
本題からずれたコメントで申し訳ありません。
季節の変わり目、ご自愛くださいね☆
くりりんさん、こんばんは♪
お久しぶりですね。
ご訪問とコメントをありがとうございます。
夏休み、最後の最後にようやっと家族揃って出かけることができました。
小学生組は今日から新学期です。
息子さんは、中学2年生ですよね。
仲の良いお友達もできて、本人は楽しい時期でもあり、親にとっては寂しさを感じる時期でもあるのかな。
男の子は特に難しそう・・
私にとっても未知の世界です。
勉強に関して、自分を客観的に見つめて、行動に移すことができるって本当に素晴らしいっ!
中学生が自主的に勉強に取り組むって、なかなかできることではないと思います。
これからの頑張りを応援したいですね。
うちの娘は・・受験大丈夫だろうか?(笑)
冗談抜きで心配です。(^_^;)
嬉しいコメントをありがとうございました。
季節はもうすぐ秋ですね。
くりりんさんも体調を崩されませんようご自愛ください。。☆
おはようございます。
みなさんの受験のコメント見て思い出したのですが、うちの長男の受験の時に色々話し合って最終的には公立高校を受験する事になったのですが、学校の先生に「もしもの為に私立も受験した方が良いよ」との話になり、私的には「私立受かっても費用てきに無理かと・・・」と思いつつも心配する妻の言うまま1万6千円位払って、その後、部活の関係で推薦入学出きる事になって私立の受験代金が無駄になってしまって・・・・(涙)
参考になればとm(__)m
トシさん、再びのコメントありがとうございます♪
実は昨日、中学校の教育相談(三者面談)に行って来たんですが、同じような事を言われました。
そして、私もトシさんのお考えと同じように答えました。(笑)
受験で不合格だった場合と、万が一の体調不良などで受験できなかった場合の進路を考えてのことだそうですね。
私立の受験代金は、1万6千円もかかってしまうのですね。
((((;゚Д゚))))。。
その辺は、気になりつつも調べていなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございます☆