98.1週間のお弁当(祝?!2年)☆ダブル家庭訪問終了♪
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
お弁当記録
今日は、小学生組、長男かー君(小4)と次女こーさん(小1)のダブル家庭訪問でした。
毎年この時期は、カーテンの洗濯と窓ふきをする事になっています。
(「何か」がないと動かないというポリシーを持っているらしいですね。←まるで他人事。)
でも。。先生の滞在時間はたったの15分。。「窓なんて見ないし。。別にいいんじゃ?♪」
な~んて、悪魔のささやきが聞こえてきたような気がしましたが。。
いやいや。。じゃあさ。。
「いつやるの?」
「今でしょ!」
という事で、^^カーテンの洗濯と窓ふきはしたけれど。。
『それなりに省く所は省いて』この日を迎えました。(慣れって怖いですね~。(笑))
1年間(または2年間)お世話になる担任の先生がどんな方なのかって。。気になりますよね。
今回はお2人とも私と同年代。。ちょっと下かな?位の男性の先生です。
ここはやっぱり経験豊富な長女すーさんに聞いてみるのが1番ですかね。w
こーさんの先生の印象は?・・・「委員会で担当の先生だったけど優しかった。」
「おお~♪良かった。良かった。o(〃^▽^〃)o」
かー君の先生の印象は?・・・「隣のクラスの先生だったけど、キレて机投げたり怒鳴ったりしてた。」
「ま。。。Σ(゚д゚lll)((((;゚Д゚))))マジで???」
この間参観日に行って来たけれど、そう言われればそんなタイプなように見えてしまう。。
でも、すーさんもその場に居て実際に流れを見ている訳じゃないしね。
「先入観で決めつけてはいけません。」
「ハイ。その通り。」
実際お会いして話した印象は、想像していたものとは随分と違いました。
ものすごくシャイな感じ。そして真面目な人なんだろうな~。という印象でした。
真面目さゆえに、子供達に伝わらない部分や柔軟に対応するのが苦手な部分があるのかなぁ。
入学から間もなくの家庭訪問ですが、こーさんの担任の先生は「褒めポイント」を用意して下さっていたり、話題を箇条書きにして準備して下さっていたりで、それなりに15分間話が出来ましたが、かー君の先生は、時折「何話しましょうか?」・・・・なんて照れ笑い。苦笑い?^^
正直、頼りない感じは拭えませんでしたが、私が一生懸命搾りだした話題に一生懸命ついてきてくれたりと、誠実さのようなものも感じました。(私自身も人見知りなのでホント辛い。。w)
後は、子供達との相性ですね。これが1番ですね。
先生と仲良く♪楽しい1年を過ごして欲しいなと思います。o(〃^▽^〃)o
初対面の先生(しかも男性)と1対1で話す家庭訪問。。しかもダブルで。。
疲れた~っ!!!(笑)
お弁当記録98回目です。
今日、4月25日で旧ブログから数えてお弁当記録を始めてから2年になりました。
「お弁当記録」記念すべき?第1回目の文章を拾ってきました。。。
この度、新しく書庫を追加しました。
その名も?
「お弁当記録」
結婚17年目・・・・
早起きが苦手・・・・
旦那さんのお弁当。
作ってはサボリ、サボってはサボリ?の繰り返し。
ブログの力を借りて、
今更ながら、毎日頑張るぞぅ!と決意いたしました。
という事で、毎週一週間分のお弁当記録をUPしていこうと思います。
平成11年4月25日(月)
2年前に「決意」してたんですね。。。知らなかった。。。(笑)
サボリ癖が改善されているようないないような。なにも成長してないような。。
そんなお弁当記録ですが、自分自身の為にこれからも続けていきたいと思います。
3年目もどうぞ温かくお付き合いよろしくお願いいたします。
PS.別カテゴリーで父の入院記録を書いています。2年前の闘病時もそうだったように、子供達の様子や出来事などは、今までと変わらず記事にしていきます。
子供達1人1人の「今」を大切に。。☆

関連記事
-
-
114.3週間のお弁当☆すーさん新部長決定♪~責任と成長~
夏休み中も毎日部活!夏休み明けも毎日部活! とっても忙しい、だけど元気いっぱい♪長女すーさん(中1
-
-
109.1週間のお弁当☆短歌と思い出写真♪
今日は我が家の長男かー君(小4)の参観日に行って来ました♪ 最近。。「家の顔」と「外の顔」
-
-
97.1週間のお弁当☆通園2週目のオデ(俺)
毎週月・火・水の3日間、午前中だけ幼稚園へ通う末っ子オデ(俺)。 今日は入園から2週目、1人で通う
-
-
131.2週間のお弁当☆想像と違った?2014年中学校発表会♪
9月27日は、長女すーさん(中2)の文化発表会に行って来ました♪ 随分前になりますね・・・
-
-
123.1週間のお弁当☆幼稚園ほのぼのお誕生会♪
1月27日は、1月生まれの末っ子オデ(俺)のお誕生会へ行って来ました♪ いつもの6人。
-
-
88.1週間のお弁当☆幼稚園最後の参観日
今週火曜日は、次女こーさんの幼稚園最後の参観日がありました。 参観科目は、「英語」。 外国人の先
-
-
91.1週間のお弁当☆なんだかバタバタ。。2013年ひな祭り
「もうすぐひな祭りだねぇ。次の週末にはお雛様出さないとね~。」 って。 「土曜日って3月
-
-
86.1週間のお弁当☆簡単♪ストーブクッキング(笑)
こんばんは♪ 毎日寒いですね。(しばれるねぇ。。)←北海道弁。(笑) 私の住む地域では、1月
-
-
96.1週間のお弁当☆初登校♪初登園♪
無事入学式、入園式を終えた子供達。 昨日4月9日からは、一斉に新学期がスタートしました。 ま
-
-
129.しばらくの間お休みすることになりました。
しばらくの間、ブログ更新、サイト作成、Twitter、Facebook等。 全てのWeb活

- PREV
- 腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録2日目
- NEXT
- 腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録3日目
Comment
お弁当続いていることが素晴らしいですよ~
決意って大事です!!
家庭訪問、ダブルで終了?
我が家は来週2日連続です。
なんで、家庭訪問ってこんなに気が重いんでしょうね(^^;)
お父様、早く良くなりますように
お天気ママさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
2年前。。「毎日頑張るぞぅ!」と決意したらしいんですが。。(笑)
なかなか成長しない自分に苦笑いです。^^
家庭訪問、2日連続も落ち着かないですね~。
小さな子がいると泣いたりしないかってね。気を使いますよね。
4男君は、背中に装着かな?(*^_^*)
父へのお心遣い、感謝です。。・゚・(ノ∀`)・゚・。