132.3週間のお弁当☆すーさんの職場体験学習♪
公開日:
:
最終更新日:2015/04/16
お弁当記録
我が家の長女すーさん。中学2年生。
昨日、今日の2日間。学校の授業の一環である職場体験学習へ出かけました。
私が中学生の頃には無かった授業内容。(たぶん。。(笑))
自分が興味のある職場に直接出向き、実際にその職業の労働体験が出来るというものだそう。
体験学習先は、ラーメン店、造園会社、ビジネスホテル、工場、土建会社、スポーツ店、スーパーマーケット、病院、給食センター、乗馬クラブ、市立図書館、鮮魚店、家具店、老人福祉施設、幼稚園、保育園、中華料理店、ゴルフ場、花屋、パン屋、牧場などなど・・・
市内の企業の大きな協力あっての取り組みですね。
すーさんが選んだ職場は「幼稚園」。
昨日は0歳から2歳の保育クラス。今日は年長クラスのお手伝いをしてきたようです。
「職場の人に挨拶ちゃんとね。」
「ボヤっとしてないで自分から動きなさいよー」なんて。
厳しい事を言って送りだしたんですが。
つい最近に思える数年前。
3歩離れたら大号泣。
幼稚園バスに拉致されて。
園の外にまで響き渡る大声で「おがーざーーーんっ!」って泣いていたすーさん。
小さな子供たちに「先生」って呼ばれるようになるなんて・・・
月日の流れの早さに驚かずにはいられません。(*^_^*)
帰宅後、4歳の弟を見て「オデが巨大に見えるー。」と笑うすーさん。
いやいや。貴方こそ大人になりましたよー。
急速に巨大化しすぎです。。(笑)
お弁当記録132回目です。
ぎっくり腰から復活後の約3週間分のお弁当になります。
紫色はすーさん。青色のお弁当箱はオデのお弁当です。
妖怪ウォッチかまぼこはお父さんのお弁当にも・・・(笑)
今日の更新は、3週間分のお弁当記録と、すーさんの職場体験のお話でした。
いつもお付き合い頂きありがとうございます。。☆
PS.めっきり寒くなった北海道。
リサイクルショップで暖かそうなマフラーを見つけたのですーさんへプレゼント。
300円なり~♪←やっすっ!!(笑)

関連記事
-
-
111.1週間のお弁当☆夏休み!全員集合♪
しばらく更新が空いてしまいました。 今週。。もう木曜日なんですね~。。(^_^;)
-
-
89.1週間のお弁当☆小3男子の学習意欲。。
毎日よく雪が降ります。 1月は、ほとんど降らなかった雪。 このまま春を迎えられるはず
-
-
128.2週間のお弁当☆焼きメレンゲ(ムラング)は「綿菓子クッキー♪」
最近。子供達の手作りお菓子を作る頻度がめっきり減ってしまったんですが・・ 時々突発的に作り始める事
-
-
134.1ヵ月のお弁当☆2014年もありがとうございました♪
12月26日から、子供達は全員冬休みに入りました。 長い長~い風邪フィーバーもようやく落ち着き・・
-
-
117.2週間のお弁当☆すーさんと「あの曲」をピアノ連弾♪
こんばんは♪ はたまたご無沙汰しておりました。 2週間ぶりの更新となります。 ↑最近こ
-
-
90.1週間のお弁当☆3種の白玉デザート作り♪
明日で2月も終わりですね。 卒業間近の長女すーさん。家庭科授業の最後の調理実習では、デザート作りを
-
-
110.1週間のお弁当☆中学生は忙しい。。
3連休最終日は、長女すーさん(中1)の卓球の試合観戦に行って来ました。 ・・・が・・・
-
-
131.2週間のお弁当☆想像と違った?2014年中学校発表会♪
9月27日は、長女すーさん(中2)の文化発表会に行って来ました♪ 随分前になりますね・・・
-
-
107.1週間のお弁当☆風邪っぴきと優しい気持ち♪
こんばんは♪ 6月もあと少しで終わりですね。 「運動会の時の暖かさは幻だった??」 っ
-
-
115.2週間のお弁当☆小学校バザーと旦那さんの意外な特技♪
9月14日土曜日は、小学校のバザーに行って来ました♪ 「今年からはすーさんも居ないし。。小学生組だ

- PREV
- オデが主役のその理由は?~2014年幼稚園発表会~
- NEXT
- 頼もしい助っ人☆
Comment
幼稚園の先生!!
絶対向いてそう(*´∀`*)
こちらでもありますよ~職場体験。
中学生の子が幼稚園来てました。
aiさんも無理せずにね~♪
お天気ママさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
幼稚園の先生・・・
小さい子は好きかもしれないけど、女子力低すぎだから無理だと思うよ~。。(笑)
今は全国的に職場体験が行われているんですね。
楽しそう♪o(〃^▽^〃)o
優しいお言葉もありがとうございます。。☆
こんにちは〜(o^^o)
すーちゃん、保育園の先生を選んだんですね〜!素敵♪
こういう体験があると将来やりたいお仕事も見えてきそうでいいですね!
お弁当美味しそう!中学はお弁当なんですね〜!給食だと楽なのに…
毎日お弁当お疲れ様です。(o^^o)
makiさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
一応ですね。小学校教諭になるのが現時点での怪しい目標なんですよ。
↑怪しいってなんやねーん!ですね。
多種多様な職場体験。
makiさんの仰る通り、将来について考える良い機会だと思いました。
中学校は給食なんですが、年中無休の卓球部。
すーさんのは試合用のお弁当なんですよー。
面倒くさいですよー。(笑)
おねいちゃん達、いい勉強してきたよね^^
うちは牧場に御世話になったよ!うちからは超遠いから、朝4時おき!!
帰りも6時過ぎまでだったけど、激務ではなかったみたい。
子牛のミルクやり、牛の餌運び、小豆収穫、くもの巣とりなどなど(笑)
主に雑用だったようです。靴と服が真っ黒で、洗濯が大変だったよ><
寒さでしもやけできてたしね~。運悪く一番寒くて天気の悪い日だった。
最後の日は、外でジンギスカンを食べさせてもらって、搾りたての牛乳も
もらって帰ってきたよ^^牧場のおじさんが、超セクハラだったと
言ってた(笑)いい社会勉強でした♪2人とも将来はどんな職に就くんだろうね*^^*
fooちゃん、おはよう♪
いつもコメントありがとう。
職場体験。本当に良い勉強だね。
体験先もよりどりみどり☆
おねいちゃんの牧場体験は、本格的だね。
まず時間設定が凄いよ。
おじさんの話は聞いていたよ。(笑)
だけどお肉食べさせてくれたり、お土産くれたり。
温かい対応だよね。(*^_^*)
2人の将来。
どうなるのかなー。^^