96.1週間のお弁当☆初登校♪初登園♪
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
お弁当記録
無事入学式、入園式を終えた子供達。
昨日4月9日からは、一斉に新学期がスタートしました。
まずは、長女すーさん。
相変わらず母譲りの朝寝坊ですが。。(笑)安心感はありますね。^^
「いってらっしゃい!気を付けて~」
お次は小学生組、長男かー君と新1年生次女こーさん☆
「お兄ちゃん達の言う事ちゃんと聞いてよ!走っちゃだめだからね!」ちょっぴり心配。^^
この子達、実は私を含む母親同士3人が幼なじみ。。♪
30数年前は、この子達のように一緒に登校していました。(*^_^*)
そして泣かずにバスに乗れるのか?オデ?。。誰もが心配だった末っ子オデ(俺)。w
燃えるゴミの日だったので、早めに外へ出て車のゴミ回収をしていたら。。。
いつもよりめっちゃバスが早く到着!Σ(゚д゚lll)
なんという事。。「今ゴミ終わるからね~♪」かけた言葉はそれだけっ!Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)
末っ子オデは、行ってしまいました。。(´・ω・`)
かろうじて撮れた1枚です。運転手の先生に会釈なんかしながらちゃんとバスに乗ってくれました。^^
ごめんね。オデ。でも。。偉いよ~っ!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。←親バカですね。(笑)
そして10時半頃、2時間授業のこーさんが帰ってきました。
最初の1週間は集団下校。親は近くの交差点まで迎えにいきます。
こーさん。。ぷぷっ!o(〃^▽^〃)o
学校が楽しかったみたいでテンション高いです。ww
そして11時過ぎにオデも帰宅。
照れくさそうにバスから降りてきました。
なんだかいつも見るオデよりもちっちゃく見えて。
愛おしくてギューっと抱きしめちゃいました。
たった数時間の幼稚園。でも、小さなオデにとっては大きな大きな大冒険だった事でしょう。
長男かー君も学校生活を楽しんでいるようで、帰宅後はイキイキと学校での出来事を話してくれます。
こうして1人1人、外の世界へ飛び出して行って、大人になっていくんですね。
それぞれの学校生活、園生活が充実した輝かしいものでありますように☆
寂しさちょっぴり、嬉しさいっぱい。そんな新学期スタートの様子でした。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
お弁当記録96回目です。
4月1日の普通お弁当は、父へ届けたお弁当。
4月6日の普通お弁当は、入学式の時お留守番だった長男かー君のお弁当です。
今週月曜日から、夜中仕事の旦那さん。
お弁当作りはしばらくお休みです。
ガッツポーズっ!★(笑)

関連記事
-
-
119.2週間のお弁当☆北海道限定【リボンナポリン】ってどんな味?
私。 生まれも育ちも北海道なんですね。 昔から普通~に身近にあったものが、「北海道限
-
-
89.1週間のお弁当☆小3男子の学習意欲。。
毎日よく雪が降ります。 1月は、ほとんど降らなかった雪。 このまま春を迎えられるはず
-
-
102.1週間のお弁当☆週末いろいろ♪
今朝は朝7時から町内のゴミ拾いに行って来ました。 「ボランティアですから!全員参加ね~♪」
-
-
123.1週間のお弁当☆幼稚園ほのぼのお誕生会♪
1月27日は、1月生まれの末っ子オデ(俺)のお誕生会へ行って来ました♪ いつもの6人。
-
-
101.1週間のお弁当☆手作りパンとベイクドオニオン♪
先日、思いがけないホームベーカリーのプレゼントの記事を書きました。 早速、翌日から毎日1~2回パン
-
-
117.2週間のお弁当☆すーさんと「あの曲」をピアノ連弾♪
こんばんは♪ はたまたご無沙汰しておりました。 2週間ぶりの更新となります。 ↑最近こ
-
-
100.1週間のお弁当☆すーさん。すっかり『女子中学生』^^
我が家の長女すーさん。中学1年生。 ゴールデンウィーク中も部活、部活の毎日。 部活が早く終わった
-
-
86.1週間のお弁当☆簡単♪ストーブクッキング(笑)
こんばんは♪ 毎日寒いですね。(しばれるねぇ。。)←北海道弁。(笑) 私の住む地域では、1月
-
-
99.1週間のお弁当☆またまた以心伝心♪
金曜日の午前中、久しぶりに親友のお宅へお邪魔しました。 先日記事にした「以心伝心のシュークリーム」
-
-
127.1週間のお弁当☆「エコカイロ」はちょっと楽しい通学グッズ♪
早くも3月も中盤。 卒業式シーズンですね。 写真は幼稚園帰りの末っ子オデ(俺)。

- PREV
- 末っ子オデ(俺)入園式♪
- NEXT
- 大阪銘菓黒豆マドレーヌ【ええもんちぃ】を食べました♪
Comment
こんにちは~♪
お子さんたち皆それぞれ新しい環境でスタートされましたね。。
輝かしい学校&園生活であって欲しいですね☆
ゴミ出しの間にバスに乗っていく姿の次男君^^ 思わず微笑ましくって笑ってしまいました!^^
たくましいですね。
これまで在宅だったのが家族から離れて園生活。 彼がもっとも外の世界で冒険なのかもしれませんね。
偉かったですね^^
そういえば、息子が初めて園バスに乗るとき、息子は泣きませんでしたが、寂しくって見送った後、私が家で泣いてしまったのを思い出しました(笑) きっと最初で最後の子育てで、生まれてからずっと一緒だったのが離れたからかもしれません。 まあまあ、そんなこともあったっけなあ^^; それ!みんな~、ファイト~☆☆☆^^
お弁当作りお疲れ様です。。
オデ君素晴らしすぎ~
母が思う以上に自立してたんですね(笑)
子供の成長、嬉しい反面
寂し~って思っちゃいました。
ai家の子供も自分の子供の気分ww
でも、たくさんの新しい出会いを楽しんでくださいね♪
くりりんさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
それぞれの新学期、スタートしました。
なんだか1人疲れをひきずって。。ぼんやり過ごしてしまっています。(笑)
オデの初登園はショックでした~(^_^;)
でもあれこれ声掛けをしていたら決心が揺らいだかも?良かったのかもしれません。w
息子さんの初登園のエピソード。くりりんさんらしいですね。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
私も長女との関わりは未だに特別な感じがします。
お弁当作り。(笑)頑張ります!ありがとうございます☆
お天気ママさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
末っ子の初登園。感動的に送り出したかったのにね。。(笑)
とりあえず2日間は無事に登園しましたが、これからどうでしょう?w
本人「いっぱい行ったからもう行かない」とか言っちゃってますが。。(^_^;)
これから。。寂しくなりそうです。
>ai家の子供も自分の子供の気分ww
↑ありがとうございます!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
私も同じくです。(*^_^*)
おで君がまさかの入園!(#゚Д゚#)。
時間がたつのは早いね!。
ご入園おめでとうございます♪。
ひとりの時間最初は寂しいだろうけど、その時間があるからこそ、子供たちの存在がますます愛おしいでしょ?|||・ω・*)。
ご主人、夜中のお仕事お疲れ様です m(*・ω・*)m。
あんずさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
時間が経つのは本当に早いですね~。びっくりです。(笑)
週3日、たった数時間ですがなんだか忘れ物をしたようななんとも言えない気持ちになります。
あんずさんの仰るとおりですね。
子供達の存在がますます愛おしく思います。(*^_^*)
旦那さんは今日から朝勤務に戻りました。
もう。。1か月位お休み無しです。
世のお父さん達、本当にお疲れ様☆ですね。