2014年 第65回さっぽろ雪まつりへ行って来ました♪
公開日:
:
おでかけ
2月8日 土曜日は、さっぽろ雪まつり大通り会場へ行って来ました♪
実はかなりの強行スケジュール。
この日、中学生の長女すーさんは早朝から部活試合。
翌日の日曜日も練習試合。
「どっちみち夜しか行けないじゃーんっ!」という事で。
旦那さんの帰宅を待って出かけました。
雪まつり。何年振りだろう?
前回行った時は、長男かー君は歩いてたから・・
恐らく8年振りかと思われます。
その間、子供が2人増えました。(笑)
車で行ける距離に住んでいるのにね。勿体ないですよね。
「さぁ♪見るよ~!時間ないけど~っ!」
スタートは氷の広場から。
氷の像の後ろに写っているのは、札幌大通り公園にある「テレビ塔」です。
これですね。
時刻は8時57分。。ライトアップ終了&駐車場が閉まるまであと1時間。。
下の写真は、雪の像の上に映像を映し出す「プロジェクションマッピング」。
これは小さいバージョン。(笑)
大雪像での上映は、昨年、あまりの混雑で中止になったのだとか。
今年も開催されていたそうですが見れなくて残念。。
小さいバージョンでも迫力があってキレイでした☆
こちらは人工的に作られたスキージャンプ台。
裏側には沢山の骨組みが。凄いっ☆
実際にスキーやスノーボードの大会やイベントも行われていたようです。
こちらも見れなくて残念。。
夜の雪まつり会場は、ライトアップされた雪像がキレイです。
雪像の前のステージでは、イケメンな方々が歌って踊っていました。
北海道在住のダンスボーカルグループ「EverZone」さんだそうです。
ほんっと。美しい男の子達でした。(笑)
陸上自衛隊の方々が製作された大雪像です。
オリンピックにちなんだウィンタースポーツ選手達ですね。
すっごい巨大な選手達です。w
これからもまだまだ。まだまだ。。
ご紹介したかったんですが時間切れです。Σ(゚д゚lll)。。
8年振りなのに時間切れ。Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)。。
最後に。
どうしても食べておきたかったものを。←食い意地優先かいっ!(笑)
お昼の番組で見た、せたな町の「うにごはん」♪
うになので、見た目はアレなんですが・・
すっごーく!美味しかったですよ~☆
来年も食べに来たい。w
2014年 第65回さっぽろ雪まつりは、明日2月11日まで開催中です。
お急ぎ下さいっ!←誰にーっ!(笑)
子供達も楽しかったようです。
来年は・・もう少しゆっくり出来るといいね♪
今日の更新は、さっぽろ雪まつりへ行って来たよ~という。
中途半端なレポートでした。(笑)
お付き合い頂きありがとうございます☆
関連リンク
【2014年】第65回さっぽろ雪まつりの見所まとめ
↑色々な雪像やプロジェクションマッピングの動画などが掲載されています。

関連記事
-
-
久しぶりの電車と今どきのプリクラ体験♪
。 9月16日月曜日。3連休最終日。 長女すーさんのリクエストで隣町のショッピングセンターま
-
-
鹿公園に行って来ました♪
14日の日曜日は、北海道勇払郡安平町にある【鹿公園】に行って来ました♪ 旦那さんから「ちょ
-
-
キッズスペースが超充実っ!札幌カートピアジャンボ
昨日の日曜日は、札幌市清田区美しが丘にある「カートピアジャンボ」に行って来ました♪ カ
-
-
今年も来ました♪蘭島海水浴場/2013年夏休み☆
こんにちは♪ 随分とご無沙汰してしまいました~。 忘れ去られちゃったりとか?してないでしょうか?
-
-
『こびとづかんのはるやすみinちとせくうこう』に行って来ました♪
子供達と過ごす春休みも残りわずか。 昨日は、子供達と一緒に新千歳空港で行われているイベント。 『
-
-
新千歳空港『ドラえもんわくわくスカイパーク』に行って来ました♪
前記事に続いて新千歳空港へのお出かけレポートです。 『こびとづかんのはるやすみinちとせくう
-
-
ポロピナイ(支笏湖)の釣り堀で遊んできました♪~2015年GW記録~
ゴールデンウィーク。終わりましたね。 休み明け早々、今日は小学生組のダブル家庭訪問でした。 ホ~
-
-
行き当たりばったり?洞爺湖キャンプ場へ車中泊の旅♪
夏休みも終わりに差し掛かった、8月15日~16日。 家族揃って洞爺湖(とうやこ)へ行ってきました♪
-
-
北海道グリーンランドのおすすめイベントと観覧車から見えるもの☆
とある良く晴れた春の休日。 家族みんなで、岩見沢にある「北海道グリーンランド」へ行って来ました♪
-
-
定山渓ビューホテル/(日帰り)水の王国ラグーンへ行きました♪
1月4日。この日は末っ子オデ(俺)の3歳のバースデー♪ 冬休みの思い出作りとして、定山渓ビューホテ

Comment
すげ~行動力(笑)おねいちゃんは、試合後にご飯を食べてすぐ爆眠^^
冬のイベント、キレイだし行きたいんだけど、寒さに負けてしまう><
なので、うちの子供たちは、雪祭りに行った事が無い・・・。
何年か前に、氷濤祭りに行ったけど、寒くて死ぬかと思った(笑)
わかさぎつりの竿も買ってあるのに・・・お蔵入りしている・・・。
こんにちは♪
うわ~!雪まつり。
とっても幻想的で綺麗ですね。
テレビ塔もライトアップされててきれいですね~。
寒さに弱いわたくしですが、こういうのを見ると日ごろの喧騒を忘れられるので・・綺麗さにうっとりしますね。。
fooちゃん、こんにちは♪
コメントありがとう。
おねいちゃんも試合。お疲れ様。
立派な成績だったそうだね☆
スケジュールは厳しかったけど、今年は行きたかったんだよ。
雪まつりが呼んでいた。(笑)
意外と地元の人は行かないよね。
通りがかってもね。「あー。雪まつりかー。」位の。w
氷濤祭りの寒さは私も危険を感じた。(笑)
わかさぎ釣りも楽しいんだけどね。腰が重いよね。
スキーも・・・
もっと北海道を楽しみたいねー。(´・ω・`)
くりりんさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
雪まつり。
せっかくなので、沢山の写真をお届けしたいと思っていたのですが・・
中途半端なレポートで申し訳ないです。(笑)
夜は雪像がライトアップされてとても綺麗でした。
2月の北海道。
とても寒いですが、沢山の観光客がいらしてます。
意外と・・
暖房設備が整った家で暮らしている地元の人間の方が寒さに弱いかもしれません~。
すごい迫力ですね~
寒さ忘れそう。
それにとっても綺麗~
案外、地元の人より観光客の方がイベントなどは詳しかったりしますよね。
いつでも行けるって。
ウニご飯もおいしそう( ´艸`)
お天気ママさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
迫力。。伝わった?(笑)
もっと沢山の写真を撮って来たかったんですが。。
北海道の冬のイベント。
今年は寒さに対抗して楽しんでみました。w
ウニご飯。美味しかったよ☆
私も一生に・・あと1回でもいいから奈良に行ってみたいです。