WordPressでブログを作ろうと思った理由
公開日:
:
最終更新日:2015/04/15
WordPressに挑戦!
はじめに
カテゴリー『WordPressに挑戦!』の記事は、自身のメモ代わりの投稿記事となります。
当ブログのテーマは子育てブログですので、興味の無い方はスルーしてくださいね。
wordpressでブログ作りに挑戦するにあたって、web上の沢山の情報に助けられました。
一部の特記事項を除き、wordpressインストールから記事投稿に至るまでの経緯を、参考サイト様のリンクを掲載しながら記録していきたいと思います。
当ページは、wordpressでブログを作ろうと思った理由についての自身のお話になります。
長い独り言のような内容になります。(笑)
今までのブログ(ホームページ)作成
当ブログの移転前は、2010から『Yahoo!ブログ』を利用していました。パソコンを購入してすぐ、親友が教えてくれたブログサービスだった事がきっかけです。
当時はブログサービスに沢山の種類があるという事を知りませんでした。
しかも、ブログの意味さえ微妙な理解度でした。(笑)
Yahooブログ開設翌年、ブロ友さん達との交流の場として『Amebaブログ』を利用。
2011年には、アフィリエイトのお仕事を始め、『FC2ブログ』『seesaaブログ』でのブログ作りにも挑戦しました。
2012年にはホームページ作りに興味を持ち、Windowsメモ帳を使ったHTMLサイト作りに挑戦。
その後、ホームページビルダーを使ったサイトを3つ作りました。
無料ブログサービス、ホームページ作成ソフト。それぞれにメリット、デメリットを感じながら、新しいテーマでのサイト作りに迷いを感じていた2012年末。wordpressの存在を(やっと?)知りました。
wordpressを知ったきっかけ
昨年11月から1か月間、グーグルアドセンスのオンラインセミナーのような企画に参加する機会に恵まれました。
参加者の方々と、Google+上で情報交換が出来るのですが、そこで「私はサイト作成にwordpressを使っています。」という書き込みがとても多かったんです。
「わーどぷれす?って?なに??」だった私。(笑)
早速web上での情報を集め、ようやっとwordpressの存在を知ったのでした。^^
日本国内に限らず、世界各国で多く利用されているwordpress。
愛されているには理由があるに違いないっ!w
きっとすごく使いやすいんだろうなぁ。。。
挑戦してみたい。
・・・けど・・・・私に出来るだろうか?・・・
まずはプライベートブログで
なんとなくの雰囲気はつかめたwordpress。
でも、新サイトでいきなり導入するのは躊躇しました。
次に作成するサイトは自分の中では「勝負サイト」。
このお仕事を続けて行くか否かを決める重要なカギとなります。
「まずはYahooブログをwordpressに移転させて実際に利用してみる。」というのはどうだろう?
・・・ぎっくり腰に泣いた年末年始。(笑)2013年の年が明けてからようやく答えを出しました。
当ブログを独自ドメインに切り替える事についてもかなり迷いがありました。
まず、子供達との日常や変わり映えのしないお弁当記録。。
訪問して下さる方に役立つような情報を提供できるブログとは縁遠いと思うからです。
もしもブログサービスが閉鎖になっても子供達との思い出として製本などで手元に残ればいい。。
でも視点を変えて考えた時。
ずっと先を見据えて考えた時。
パソコンの前に居る限り、更新を続けていくであろうこのブログを、今このタイミングで移転させるのもひとつの転機かもしれないと思うようになりました。
結論
当ブログの初投稿のごあいさつで、wordpressへのブログのお引越し理由は「やってみたかったから。」と書きました。w
色々とエピソードはある訳ですが、結論はその一言です。
新サイト作りはwordpressで。という気持ちは大きくなっています。
まずその前に、このブログでのwordpressの基本設定などを、自身のマニュアルとして記録していこうと思います。

関連記事
-
-
WordPressインストール後 最初にやっておきたい事リスト
wordpressのインストールが成功したら、記事投稿の前にやっておきたい事。。 やっておいた方が
-
-
WordPress関連-LinkWithinマルチサイト表示方法とプラグインリスト追記
今日は久しぶりにWordPress関連の記事内容となります。 のんびりと(長々と?)書いて
-
-
WordPress【Twenty Twelve】 リンク色の変更方法まとめ
ふと。。「ブログ内のリンク色」を変えてみようかな?と思い立ちました。 カスタマイズの大半は
-
-
WordPressへのGoogle Analytics導入についての特記事項
私はホームページ作成の際には、アクセス解析にGoogle Analytics(グーグルアナリ
-
-
プラグイン設置以外のカスタマイズ記録
こちらのページは、プラグイン設置以外のカスタマイズ記録になります。 これまでのプラグイ
-
-
トップページ・カテゴリーページ・アーカイブページなどのサムネイル画像付き抜粋表示方法まとめ
デフォルトの設定では、トップページ・カテゴリーページ・アーカイブページなどを表示すると、【全
-
-
当ブログで使用しているプラグインリスト
つい最近まで、wordpressの存在すら知りませんでしたから、当然どんなプラグインがあるの
-
-
WordPress ロリポップ/独自ドメインマルチサイト化 意外だったエラーの訳。。
1つのwordpressで、ブログを複数管理できるように変更する機能として【マルチサイト化】
-
-
文字がにじむ。ぼやける。。Twenty Twelveヘッダー画像の謎。。
当ブログで使用しているテーマ【Twenty Twelve】は、カスタムヘッダーと言って、自分
-
-
インターネットカフェから・・・
最近、パソコンの調子が悪くてですね・・ 1月に修理に出したばかりなのにまた故障しちゃいまし

- PREV
- 新学期スタート☆やっぱりね。。冬休みの工作&自由研究
- NEXT
- ドメイン取得とレンタルサーバー選び
Comment
こんにちは。
>訪問して下さる方に役立つような情報を提供できるブログとは縁遠いと思うからです。
これは、少なくても僕が役に立ったので、もっと自信を持って下さい。
自分に限って言えば、個人的にいろいろと調べましたが、ここまで詳しく書かれている記事は何処にもありませんでしたから。
また管理人様のお人柄も、とても真面目でお優しく、魅力的です。
今後も僕と同じく悩める人が、このブログを見る事によって問題を解決出来ますように、更なるスキルアップを祈っております(。-人-。)
悩める人さん、こんばんは♪
ご訪問とコメントありがとうございます。
こちらの記事は今から1年前。
今見て頂いている子育てブログをWordPressに切り替えた時に書いたものです。
さかのぼって記事を読んで頂きありがとうございます。
あちらのWordPressカスタマイズブログは。。身の程知らずというか。。
自身の備忘録以外にはあまり役に立つものにはならなかったようです。
それでも訪れて頂いた方に温かなお言葉を頂く機会に恵まれた事に心から感謝しています。