WordPressへのGoogle Analytics導入についての特記事項
公開日:
:
最終更新日:2015/04/15
WordPressに挑戦!
私はホームページ作成の際には、アクセス解析にGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を使用しています。(自分自身のアクセス除外方法としては、IPアドレス指定を設定。)
当ブログ(wordpress)への導入の際に、「へぇ~♪」と思うことがあったので、特記事項として記録しておきたいと思います。w
Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは?
Google社が提供している、高機能アクセス解析ツールです。Googleアカウントを持っている人なら誰でも利用する事が出来ます。
指定した期間や日付での、PV(ページビュー)、UU(ユニークユーザー数)の他、各コンテンツ毎のアクセス数や閲覧時間、検索キーワード解析、リアルタイム解析、Adsenceとの連携。。きっとまだまだ使いきれていない。。(笑)
コンテンツ作成のヒントとなる、沢山の役立つ機能が満載のアクセス解析ツールです。
無料ブログでも導入する事は出来ますが、【Yahooブログ】【Amebaブログ】など、HTML編集が出来ないブログサービスでは使用できません。
関連リンク
>Google Analytics公式サイト
wordpressプラグイン【Ultimate Google Analytics】と【All in One SEO Pack】
wordpressにGoogle Analyticsを導入する方法として、テーマ編集「header.php」に、トラッキングコードを直接書き込む形(ペーストする)でももちろんOKですが、プラグインを使って設置する方法もあります。
↑これがまず1つ目の「へぇ~♪」(笑)
プラグインを使うメリットとしては、テーマを変更した際にトラッキングコードの張り替えが必要ない。という部分でしょうか。
便利なプラグインとして【Ultimate Google Analytics】があります。
こちらのプラグインは、インストール有効化後、Google Analytics の【Analytics設定】画面に表示されている『UA』で始まるID番号を設定画面で入力するだけの手軽さです。
しかも、ログインしている管理者(自分自身)のアクセスを自動で除外してくれます。
↑これ。。便利っ!
そして2つ目の「へぇ~♪」なんですが。。
【All in One SEO Pack】というプラグイン。当ブログでも使用しているプラグインなんですが、こちらでもGoogle Analyticsの導入設定が出来るんですね。
サイトのパフォーマンス向上の為にも、プラグインは増やし過ぎない方が良い。という情報を耳にしたので、私の場合、【Ultimate Google Analytics】は使用せず、【All in One SEO Pack】内の設定で、Google Analyticsの導入をする事にしました。
方法としては、設定画面内の下記部分に、上記と同じように、Google Analytics の【Analytics設定】画面に表示されている『UA』で始まるID番号を入力するだけです。
設定自体は、とても簡単ですが、こちらのプラグインでは自分自身のアクセスを除外してくれる機能はついていません。←残念っ!!
なので、Google Analyticsでのアクセス除外の作業が必要になります。
慣れてしまえば難しい事ではありません。
こちらのページでとてもわかりやすく説明されています。
>Googleアナリティクスでアクセスを除外する3つの方法/坊主社長のWebマーケティングブログ
ありがとうございます。
以上、「へぇ~♪」と思った、wordpressへのGoogle Analytics導入についての特記事項でした☆^^

関連記事
-
-
超簡単☆WordPressファビコン設置方法まとめ
当ページでは、wordpressにファビコンを設置する際の手順をまとめておきたいと思います。 ファ
-
-
本当に簡単だった♪ロリポップのWordPress簡単インストール
wordpressでブログを作っていく際にまず最初にする作業は【wordpressのインスト
-
-
Facebook「Like box」から「Page Plugin」へ ~作成のポイントとスマホやサイドバーで右端が切れてしまう場合の対処法~
新しくサイトを作っていて、いつものノリでFacebookのLike box作成ページへ行った
-
-
WordPress【Twenty Twelve】 リンク色の変更方法まとめ
ふと。。「ブログ内のリンク色」を変えてみようかな?と思い立ちました。 カスタマイズの大半は
-
-
WordPress関連-LinkWithinマルチサイト表示方法とプラグインリスト追記
今日は久しぶりにWordPress関連の記事内容となります。 のんびりと(長々と?)書いて
-
-
プラグイン設置以外のカスタマイズ記録
こちらのページは、プラグイン設置以外のカスタマイズ記録になります。 これまでのプラグイ
-
-
WordPressでブログを作ろうと思った理由
はじめに カテゴリー『WordPressに挑戦!』の記事は、自身のメモ代わりの投稿記事となりま
-
-
ブログリニューアルと新サイトのご紹介です♪
こんにちは♪ ご訪問ありがとうございます。(*^_^*) ブログをリニューアルしました♪ この
-
-
文字がにじむ。ぼやける。。Twenty Twelveヘッダー画像の謎。。
当ブログで使用しているテーマ【Twenty Twelve】は、カスタムヘッダーと言って、自分
-
-
WordPress【Twenty Twelve】カスタマイズ追記いろいろ。。
wordpressのマルチサイト化で作成した新サイトをオープンして、コンテンツ作りを少しずつ
