もうすぐ発表会♪それぞれの取り組み方。。^^
ついこの間まで夏休みだったと思ったら。。
↑え?私だけ?(笑)
気づけばもう秋本番。
寒さも日々厳しくなり、朝の登校時は手袋が必要な程になりました。
先週の木曜日から土曜日までの2泊3日で、すーさんはまた再び合宿に参加していました。
当初は学校の中庭でテントを張って寝泊りする予定でしたが、あまりの気温の低さに体育館に変更になったそうです。
「家庭でも学校でも学べない貴重な経験を。」
支援して頂いた方々に改めて感謝です。
すーさんもお疲れ様。。☆
さて、小学生組は11月。幼稚園は12月の発表会に向けて本格的に練習が始まりました。
子供達それぞれ衣装の準備などもあって。。先日も。。
「お母さん、白のTシャツ。。持たせて。。頂きました?」
( ゜д゜)ハッ!
な~んて幼稚園からお電話を頂いたり・・・・
私の方は相変わらずのボケ母ですが、子供達はそれぞれ本番に向けて頑張って練習しているようです。^^
幼稚園最後の発表会、年長のこーさんは、
【マーチング(鼓笛隊)】、【すず演奏】、【合唱】、そして【舞踊劇】と盛り沢山です。
舞踊劇では「天の使い」の役だそう。^^
去年一昨年と、「上手に出来ないの。」と泣いていたこーさんですが、今年は毎日の練習が楽しくて仕方がない様子です。
小学3年生、かー君は【合唱】と【器楽演奏】。
かー君のタイプやペースを考え、今年はピアノ伴奏には挑戦しませんでしたが、
小太鼓のオーディションに挑んだかー君。
↑偉いっ!ヽ(´ー`)ノ☆
結果は残念ながらでしたが、鍵盤ハーモニカ、リコーダーの練習を毎日かかさず頑張っています♪
小学6年生小学校最後の発表会のすーさんは【ミュージカル】。
今まで記事を読んで下さっている方は、何をするのか大体想像がつくのでは?
と思います。
児童会選挙での敗北を糧にして??
見事「主役」の座を勝ち取って来ました。^^
6幕ある中の3幕目に登場するそうです。
「私の時代が来たっ★」と言わんばかりに。。(笑)
そりゃぁもう熱心に練習していますよ。
しかも自分が登場する場面以外の挿入歌のピアノ伴奏も決まり、まさに「良い所取り」の発表会になりそうです。
今年もまた親子で楽しむ事が出来た一曲。
1分半と短い曲ですが、キレイな曲です。
お時間のある方はお付き合い頂けると嬉しいです。
子供達の頑張りや成長が見れる発表会。
今からとっても楽しみです。
・:*:・(*´∀`*)・:*:・
今日2回目の更新は「もうすぐ発表会♪それぞれの取り組み方。。^^」のお話でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
PS.お下がりで頂いたオデのシャツ・・・・
ABK-58
ってっ!
o(〃^▽^〃)o
なんか似てるけど全然違うね。(笑)

関連記事
-
-
あまのじゃく君の詩☆
昨日は七夕でしたね。 北海道はあいにくの空模様。。綺麗な星空を見る事は出来ませんでした。 七
-
-
赤ちゃん大好き☆そして今日の「オデ」♪
4兄弟の末っ子、しー君(ニックネーム☆オデ)1歳0か月。 今日は[麻しん、風疹混合ワクチン]の
-
-
ピグライフで☆ガーデニング♪
以前から時々記事にしている「アメーバピグ」。 今日は「ピグライフ」のご紹介です。o(〃^▽^〃)o
-
-
子供のおやつに☆10分で♪簡単クッキーレシピ
バター(マーガリン)100g、薄力粉200g、卵1個・・・ と暗記しやすい?!(笑) お手軽クッ
-
-
「じいじと孫」☆「父と私」
じいじと孫 以前にもお話しましたが、自宅の隣。私の実家です。 4年前、次女のこーさんがお腹にいる
-
-
子育てブログスタート♪~初投稿~
我が家のお気に入り 自宅郵便受け:新築時に市内の家具屋さんでひとめぼれし、8千円で購入♪(高っ)が
-
-
ハロウィン2012☆大失敗!かぼちゃ。。羊羹??(笑)
10月31日。今日はハロウィンですね。 子供達と一緒に作ったジャック・オ・ランタンにロウソクを灯し
-
-
すーさん帰宅と保護者交流会☆
7泊8日の通学合宿に参加していた我が家の長子。すーさん。小学5年生。 沢山の楽しい思い出を胸に、昨
