スポンサーリンク

2学期も頑張って☆夏休みの作品と子供達の様子など

公開日: : 最終更新日:2013/11/11 →旧ブログ記事, ☆我が家の子供達

幼稚園のこーさんは一足先に、8月20日から。
小学生組のすーさんとかー君は、8月22日から新学期が始まりました。

とってもゆったり過ごせた夏休み。。
また慌ただしく小言ばかりの日々が始まるのかと思うと。。
ひとりブルーな母とは対照的に、子供達は新学期が待ち遠しい様子♪
元気いっぱいの2学期スタートとなりました。o(〃^▽^〃)o

登園前のこーさんです。^^

夏休みの思い出の絵です。
海に行った時を思い出して一生懸命描いていました。

その頃、夏休みラストスパートの小学生組2人。。

早々と宿題を終わらせてゆっくり過ごしていたかー君。
最後の最後ですーさんからダメ出しをくらいまくりです。(笑)

そんなすーさんは。。
ギリッギリまで宿題を終わらせておらず。。
Σ(゚д゚lll)ガーン
必死に頑張っていましたよ。

何度も何度も声掛けしたんですけど・・・
どっちもどっちだな~
ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…
(笑)

かー君の夏休み工作です。^^
右端にあるビー玉を転がして遊ぶおもちゃだそうです。



図書館で工作の本借りてきて一緒になんか作る?」
そんな提案もしてみたんですが、
どうしてもダンボールと紙粘土でこれが作ってみたかったみたいです。
却下されました。(´・ω・`) (笑)

自分のアイデアでやってみようっていう気持ちは大事ですね☆

すーさんは「自由研究」。
自宅でカメを飼っているのでカメについて色々調べていたようです。

夏休みの始まりから終わりまで何度背中を押した事か・・・
こちらも始業式前日にギリギリ完成です。(^_^;)

すーさんは。。そういう人(タイプ)なんですね?(笑)
次の長期休みこそは、自分から動いてくれると嬉しいなぁ。^^

だけど絵も丁寧に描けていたし、興味深い内容に仕上がっていたと思います。

ついでに。。?オデです。(笑)
元気ですよ~☆

「笑って~」「いい顔して~」「動かないでっ!」
って連発していたら。。
スネちゃいました。(^_^;)

そんなオデも9月からは幼稚園入園準備が始まります。
い・・・行けるかな?((((;゚Д゚))))

今日2回目の更新は「2学期も頑張って☆夏休みの作品と子供達の様子など」のお話でした。
お付き合い頂きありがとうございました。
今日はあと一つ。今後のブログ更新についての記事を書きたいと思います。






関連記事

みんな揃って♪ジャック・オ・ランタン作りに挑戦☆

10月31日はハロウィンですね♪ ・・・・と言っても? 何も予定はありませんが。(笑) 近

記事を読む

敬老の日参観日とボケボケ幼児学級。。

変なアングルですみません。^^ 先週金曜日は、幼稚園の「敬老の日参観日」に行って来ました♪

記事を読む

すーさんの美味しい♪自由研究☆

夏休みも残す所、あと1日となりました。 我が家の長女、すーさん。(小5) ようやっと重い腰をあげ

記事を読む

春の公園巡り☆

日曜日は、ちょっと車を走らせて家族で公園巡りに行ってきました。 写真は、旦那さん&小学

記事を読む

家庭訪問シーズン☆恒例のお仕事

新学期が始まり、家庭訪問のシーズンになりましたね♪ 我が家も今週月曜日に小学生組ダブル家庭訪問があ

記事を読む

母の日☆沢山のありがとう♪

昨日の日曜日は朝7時から町内のゴミ拾いに行って来ました♪ 朝7時って。。早いなぁ。。(笑) 子供

記事を読む

雪の季節到来☆

朝起きると・・・ こんなになっていました!! ちなみにこちらは隣のお宅のお庭。・・っ

記事を読む

雪国のこども☆

こんばんは~☆ これ、何だかわかりますか? お米の空き袋で作った「コメぞり」です♪

記事を読む

8.1週間のお弁当&遠足弁当☆超もちもち♪手作りドーナツ

お弁当記録8回目になります。(*^_^*) 先週は小学生組が運動会の振り替えでお弁当の日があっ

記事を読む

79.1週間のお弁当☆雪が降りました。

こんばんは。 北海道は冬到来。。。 例年よりちょっと遅めの初雪が降りました。 子供

記事を読む



follow us in feedly  
  • HN:ai
    北海道在住
    ▶プロフィール詳細へ

    当ブログは北海道限定情報サイト
    「北海道ディレクトリ」登録サイトです。

    北海道ディレクトリ

    • 子供と遊べる北海道の遊び場情報サイト
      ▶コドベル北海道
    • 北海道民のためのお得情報&節約情報サイト
      ▶得北
    • その他北海道関連のおすすめサイトは
      ▶こちらから♪
PAGE TOP ↑