こーさんの七夕と幼稚園最後の運動会♪
我が家の第3子、こーさん(年長)。
幼稚園から七夕飾りを持ち帰りました♪
のびのびとフリーダムに成長中の彼女の願い事は「ぷりきゅあになれますように」☆
北海道の七夕は8月7日らしいですが、幼稚園の七夕祭りは7月7日。。
なんだかあいまいな感じで、毎年何もせず終わってしまう七夕ですが(笑)、幼稚園で天の川のお話を聞いてきたこーさんと、夜になると星空を見に外へ出てみたりしています。
先週土曜日は、こーさんの幼稚園最後の運動会でした♪
極寒の小学校運動会とは対照的に、毎年猛暑の幼稚園運動会。
今年も暑い1日となりました。
『オネエ走り』のこーさん。(笑)
順位はともかく?^^極上の笑顔で楽しんで走っていたのが印象的でした♪
青空に向かって伸びる「登り棒」。
旗を目指して、腕の力だけで力強くスイスイと登る姿に感動を覚えます。
すーさんの時代から代々続く伝統競技。
3人目のこーさんも頑張りました☆
そして張りきって練習を頑張っていた「ヨサコイ」。
このハッピもすーさん、かー君が着ていたものと同じです。
イケイケすーさんは、オデを連れて幼児親子競技、小学生競技に参加☆
かー君は。。グダグダでやる気なし。。(^_^;)
一緒に来てくれるだけまだいいのかな?^^
お弁当タイムです。
今年はワンタッチで収納できるタイプのテントを購入したので、暑さも和らぎ快適でした♪
そして閉会式では『優勝旗授与』の園児代表に選ばれていたこーさん♪
立派に任務を果たしてくれました。
帰りはお疲れ様のかき氷♥
オデなんて。。シャツになっちゃってます。(笑)
こーさん。
暑い中最後まで頑張りましたね。
登り棒が出来ないって泣いていたけれど、立派に登れるようになったね。
とてもカッコよかったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
小学生になってもどんな事でも努力して頑張っていこうね。
今日2回目の更新は「こーさんの七夕と幼稚園最後の運動会♪」のお話でした。
大変長くなりました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

関連記事
-
-
しー君おめでとう☆「水の王国ラグーン」へ
祝1歳 日付が変わったので昨日、1月4日は我が家の末っ子しー君(ニックネームオデ)の1歳の誕生日で
-
-
56.1週間のお弁当☆『休日』『家庭』『仕事』
子供達の新学期スタートからもうすぐ2か月。 春はなんとなくバタバタと忙しいですね。 昨年9月
-
-
48.1週間のお弁当☆かー君の「どんだけ?」プロフィール。。(笑)
子供達は春休み♪毎日まったりのんびり過ごしています。 雪解けも進み、春めいてきた今日この頃。。♪
-
-
viva!子育てviva!パソコンライフ☆「子育てブログ」と「Yahoo!知恵袋」
パソコン初体験から約1か月 人生初のパソコンデビュー。 そもそもの目的は「お仕事」「勉強」の
-
-
子供の成長に・・・思うこと☆
ブログを始めて7か月が経ちました。 ドキドキの初投稿は昨年11月。 スタートが冬だった事もあ
-
-
「じいじと孫」☆「父と私」
じいじと孫 以前にもお話しましたが、自宅の隣。私の実家です。 4年前、次女のこーさんがお腹にいる
-
-
ピアノ伴奏オーディション途中報告と新たな挑戦☆
夏休み後半に記事でお伝えしたすーさん(小5)の学芸会ピアノオーディションが先週金曜日に行われました。
-
-
60.1週間のお弁当☆心を解き放つカラーセラピー体験♪
今日は久しぶりに親友宅へ♪ 学校の行事で時々顔を合わせるけれど、ゆっくりと話せる時間はとても貴重で
-
-
力を合わせて♪お雛様☆
「今日はお雛様かざるよ~~っ!」 ai総司令官から召集がかかりました。 (これ、クリスマスツリー
-
-
待ちに待った♪夏休み☆
本日2回目の更新になります。(*^_^*) 幼稚園年中のこーさんは一足先に木曜日から。 小学生組

Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
こんにちわ(*^o^*)
すーさんおかえりなさい(^-^)
やっぱり長子って優しいこですよね
前の記事でうるっときました( ; ; )
うちの長女もおんなじです
必ず残して帰る…
うちも貧乏生活させてるので
何を買うのも気を遣う長女。
今日はいいんだよって言っても。。
せつなくなります…
運動会!!!
楽しそうですね~
小さい子どもって、
登り棒が得意ですよね(*^o^*)
すごいスピードで登って行く。
身軽だな~って思います
お母さん、おつかれさまでした(*^o^*)
2012/7/9(月) 午後 3:29 くるてくさんより
くるてくさん、こんにちは♪
早速のコメントありがとうございます。
長子の。。特徴でしょうか?^^
自分の物より人の物。。買い物に行ってもいつもそうですね。
だけど本人は楽しそうに見えるので、長所として見守って行こうかと思っています。(*^_^*)
運動会、楽しみの1つでもありますけど、年々老化現象が進んでいてしんどいですね。(笑)
幼稚園の運動会は3年間の大きな子供の成長を見る事が出来ますね。
温かなお言葉をありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2012/7/9(月) 午後 3:40 aiより
すーさんは修学旅行だったんですね♪
家族みんなにお土産を選んで帰ってきたすーさん、
本当に優しいお姉ちゃんですね♪
運動会の最後の写真もいいですね~(*´∇`*)
私も4人兄弟ですが、4人で写っている写真ってほとんど無いかもしれません☆
こうやってブログに残しておけるのっていいですよね♪
そしてこーさん!
運動会お疲れ様でしたo(*^▽^*)o
登り棒すごいですね!!
これは感動しますよね♪
2012/7/9(月) 午後 3:49 つるこさんより
つるこさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
すーさん、修学旅行でした♪これから毎年恒例の合宿も控えています。^^
もう少し、使える場面ではパーっと豪快に?!お買い物するのも楽しみの一つかなって。
念を押して送り出してあげたらよかったかな?なんて思いました。
4人勢ぞろいの写真は後々思い出に残りそうですね。
私。。横着者だからブログが無かったらこんなに写真、残って無かったと思います。(笑)
登り棒は、結構驚きの高さです。
お猿さんみたいにスイスイと。。子供の大きな成長を感じる事が出来る競技ですね・:*:・(*´∀`*)・:*:・
2012/7/9(月) 午後 3:55 aiより
前頁の修学旅行!お土産チョイスがいいね~^^すーさんらしい!
お母さんには特別なお土産だね*^^*
うちは親戚とか多いから、皆に当たるように買うのが大変だったみたいだよ><そして、1番大事な人にお土産を忘れました(笑)
たくさん思い出作ってきたみたいでよかったね♪
運動会、猛暑の中お疲れ様^^私も行きたかった><
子供達が、「こーさん頑張っていたよ!」と教えてくれたよ!
来年は、こーさんも小学生だ~★楽しみ。
2012/7/9(月) 午後 4:06 fooさんより
fooちゃん、ありがとね♪
修学旅行、楽しかったみたいで良かったよね☆
お土産事件は。。そんな事情があったのね。
いつも自分ももらっているから恩返しだよね♥
翌日の運動会では仲良くしていたね。おねいちゃんもちびっ子も本当におりこうさん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
運動会ね。2人共こーさんの出番になったら一緒に見てくれて♪
会えなかったのは残念だけど。。明日?!3年生の参観日だね。^^
忙しいね~(^_^;)
小学生のこーさんもよろしくね。(*^_^*)
2012/7/9(月) 午後 4:15 aiより
運動会お疲れ様でした~
出来ないことに挑戦して涙することも大切な学びですよね。
出来たときの喜びは大きな自信に繋がっていきますね。
修学旅行お帰りなさい。
お土産、すーさんの想いがこもっていて嬉しいですね。
そして、全部使い切ってこなかったそのすーさんの気持ちも。
我が家の長男は、真逆で全部いかに使い切ってこようかと考える人なんですよ。だから、最近は家計危機をちゃんと伝えるようにしました。お金がないお金がないとは言いたくないのですが、お金の価値を考えるいい機会でもあるかなって思っています。(それでもあまりわかってないですけどね・・・・)
でも、普段からちゃんと気遣ってくれるすーさん。本当に優しくて思いやりがある女の子だなぁって思います。
aiさんが頑張ってるからでしょうね。
本当に素敵です。
2012/7/9(月) 午後 7:26 [ お天気ママ ]さんより
お天気ママさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
あまりにも素敵すぎるコメントで、照れくさくてどうお返事をしたらと迷います。(笑)
だけど素直に嬉しいです。本当にありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
子供って色々な一面がありますよね。
すーさんもブログには比較的?良い事ばかり書いていますが、毎日がバトル状態の時も多々あります。(^_^;)
長男君、私もそんなタイプだったのでよくわかります。
我が家の場合。。きっとこーさんが同じタイプかな?^^
場面によっては太っ腹に。それが『子供』かな?なんて思ったり。。
子育てって難しいですね。
こーさんの運動会、自信に満ちた良い笑顔が沢山見れました。大きな子と同時進行の小さな子の子育ては、小さな体で頑張る姿に感動します。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
2012/7/9(月) 午後 10:12 aiより
すーさんおかえりなさい♪
ステキな思い出沢山できたかな??
そしてかわいいお土産も嬉しいですねっ☆
記事の中のaiさんの
『思い出に残るような物を自分の為に買っておいで』
同じ事を私も修学旅行行く度に言われていた事を思い出しました
( ´∀`)ノ
お金のありがたさ、大切さをきっとすーさんは
知っているんでしょうね。
すーさん思いやりがあって優しいですねっ。
大切な事だし素晴らしい事だな~と思います。
週末、とてもいいお天気でしたねっ♪
こーさん頑張りましたね!!
『登り棒』凄い!!
そうそう簡単になんてできないですよねっ☆
沢山練習したんだろうなぁ~
頑張ってきた過程、そして当日頑張る姿に感動ですよね。
こーさんもまた自信をつけてひとまわり大きく
成長しましたね♪
こーさんお疲れさま!!
そして、来年はオデくんが参加なのかなぁ~??
これまた楽しみ!!!プププ(* ̄m ̄)ノ彡
2012/7/10(火) 午後 3:10 こはくママさんより
すーさんおかえりの記事読みました
涙出ちゃった。ほんと、優しくて家族思いで いい子に育ってるね。お父さんにはコレお母さんにはコレ、、って一生懸命悩んで考えて決めてくれたんだね
ほんと宝物だね!!
こーさんも。プリキュアになりたいだなんて素直でかわいいね~
2012/7/10(火) 午後 3:31 QOOさんより
こはくママさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
毎年の合宿で旅慣れているすーさんですが^^
クラスの仲間と一緒に経験する修学旅行は、また違った楽しさがあったようです。o(〃^▽^〃)o
我が家は。。あまりにも貧乏家計でね。
すーさんの小さな頃はバブル時代で。(笑)
何でも与えてもらったけど1人だった時期と今と。。
すーさんなりに色々と考えてくれているのかもしれません。
ありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
登り棒は凄いですね。
年長の運動会のこの時期にはすべての子供達が登れるようになります。先生方の指導力も素晴らしいですね。
来年は。。オデですねぇ。。
「ようちえんいかない。バスいかない。」っておっしゃってます。。(笑)
2012/7/10(火) 午後 4:09 aiより
QOOさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
前記事も読んで頂いてありがとうございます。
かなり時間ぎりぎり色々迷って決めてくれたみたいです。(*^_^*)
買い物話し。。30分位は聞かせてくれました。(笑)
温かなお言葉をありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
プリキュアこーさんはね。
フリーダム&最強です。(笑)
2012/7/10(火) 午後 4:18 aiより
aiさん、おはようございます♪
コメント、すっかり遅くなってしまいました(´・ω・`)
こーさん、もう年長さんなんですね…
すっかり幼稚園になじんで笑顔でがんばってる姿に
。゚(●’ω’o)゚。うるうるしてしまいました♪
そして、すーさん、偉い!!
みいちゃんは自分の物買ってきちゃうかも(≧ω≦ )
ロキロビ、洞爺湖はパパと旅行に行った想い出の地です♪
すーさんにもたくさん素敵な想い出できたかな?
aiさんのおうちは笑顔がいっぱい♪
ロキロビもほっこりになれました(〃▽〃)
ありがとうございます♪
2012/7/13(金) 午前 9:46 [ ロキロビ ]さんより
ロキロビさん、こんにちは♪
お忙しい中、コメントありがとうございます。
こーさん、あっという間の幼稚園生活。。
もうすぐ卒園だって信じられません。(*^_^*)
すーさんは、色々考えちゃって買い物スイッチ入らなかったんでしょうかね。^^
どんどん好きな物買っていいよって最後にもう一度念を押してあげれば良かったかな。。ってちょっと反省しました。(^_^;)
洞爺湖に旅行に来られた事があるんですね~♪
なんだかとっても嬉しいです。o(〃^▽^〃)o
こちらこそ、温かなコメントをありがとうございます。
忙しい時は本当に無理しないでね。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2012/7/13(金) 午後 0:56 aiより