面倒くさがり屋さん☆友チョコで学ぶ♪
我が家の第1子、すーさん、小学4年生☆
4兄弟の長女、しっかり者で頼れる存在。。
でもありますが。。
ひじょ~に「面倒くさがり屋さん」です。(^_^;)
これ、私に似たんだと思います。Σ(゚д゚lll)。。(笑)
そして初めての子供という事もあって、何事も親子二人三脚で楽しんできた環境もあって、かなり私の事をアテにしています。w
例えば、勉強。
面倒な文章問題も一緒に考え、導いてあげればスラスラ問題を解いていく力があります。
でも。。自分で挑戦してつき進めていく気持ちがありません。
例えば、ピアノ。
全てのキーを、耳と手でマンツーマンで教えれば、割と難しい曲も弾けるようになります。
でも。。自ら楽譜を読み込んで弾いていく過程が面倒で面倒で仕方がない。
なので、勉強面でもピアノでも実力を発揮しきれていません。
なんとな~く、全てにおいてダ~ラダ~ラしています。(笑)
さて。
前置きが長くなってしまいましたが、今日はバレンタインデー♪
お友達と「友チョコ」交換をする約束をしていたすーさん。
週末一緒に買い物に出かけた時に、「材料は自分で選んでよ~」と声をかけたのにも関わらず、やる気なし。。。
「まだ先だし~」
「おかーさんが準備してくれるんじゃな~い?」
なんて思っているに違いない!
一緒に楽しみたい気持ちもあるけれど、身を持って教えるチャンス☆と考えた母は。。。
「放置!」を決意したのでした。(ちょっと意地悪ですね(^^))
バレンタイン前日の昨日の夕方、玄関チャイムが鳴りました。
約束していたお友達の1人が手作りチョコをわざわざ届けに来てくれました。
「よしよし♪」
ニヤリな意地悪母。
当のすーさん、挙動不審に部屋の中をウロウロし始めました。
そして、「おかーさん、チョコ。。残ってない??」
「あのさ?昨日買い物行った時、言ったよね?」
それから意地悪母のお説教が始まりました。
友達との約束をきちんと守る事。
面倒がらずに楽しむ事。
全てにおいて共通する気持ちだという事。。。
こんな時、真剣に話を聞いてくれるのが嬉しい意地悪母。(笑)
そして夕方になって、しんしんと雪の降る中、すーさんは1人チョコを買いに出かけたのでした。。。
(カップや簡単な袋は用意していました♪)
いざ!チョコ作り開始~♪
やり始めれば楽しいよね♪
出来るだけ自分の力で頑張ろう☆
「おかーさん、告白したことある?」
そんな質問に、中学時代の失恋談を本気で答える意地悪母。(笑)
ちょっとした恋バナをしながら作業を進めます。
「すーさん、がんばって!」
こーさんが応援にやって来ました。
もうすぐ完成♪
後片付けも自分でね♪
最後は一人一人にメッセージを。。
そんなこんなで無事に友チョコ作りを終えたすーさん。
「ちゃんと準備しとけばよかった・・・」
いろいろなバレンタインがあるものですね。
皆さんはステキなバレンタインを過ごされましたか?(*^_^*)
今日はそんな「面倒くさがり屋さん☆友チョコで学ぶ♪」のお話でした。
( ゜д゜)ハッ!我が家のイケメン?!(笑)
かー君!残念ながら今年はチョコGETならずだったようです~~~。。

関連記事
-
-
深い後悔・・・☆保護者同士の難しさ
何やら神妙なタイトルです。。。 私には子育て史上最大・・・ 人生で最大クラスの後悔している事
-
-
子育てブログスタート♪~初投稿~
我が家のお気に入り 自宅郵便受け:新築時に市内の家具屋さんでひとめぼれし、8千円で購入♪(高っ)が
-
-
34.1週間のお弁当☆ボケボケお餅つき会
毎年12月になると町内のお餅つき会イベントのお知らせが回覧板で周って来ます。 「今年も来た来た
-
-
16.1週間のお弁当☆SNAFFLE’Sの美味しいケーキ♪
お弁当記録16回目です。(*^_^*) 子供達の夏休み中。。。 こんなにも真面目にお
-
-
13.1週間のお弁当☆のり塩ポテチ焼きそば?!
お弁当記録13回目になります。(*^_^*) そろそろ・・・とっくに?? 見飽きてきた事だと
-
-
Mちゃんの赤鬼さん弁当☆我が家の節分風景
マカロニのクリクリヘアーが可愛い赤鬼さん弁当。 とっても可愛いでしょ~っ! 節分の日
-
-
歴代通園リュックへのすーさんの思い☆
我が家の4兄弟。 3学年違いで4人なので、幼稚園生活は連続12年になります。 長っ!!(笑)
-
-
クリスマス2012☆ビンゴ大会とコンサート♪
2012年クリスマスの記録です。 このアングル。 去年の記事と全く同じです。^^

- PREV
- バレンタインムード☆休日モード
- NEXT
- ともだち愛☆大切な人
Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
aiさん、こんばんは~♪
友チョコ・・・あんずさんのところで読んで、まだまだ先って思ってたんですが
すーさん、小4にして友チョコ・・・
ということはみいちゃんもそのうちに・・・(+_+)
我が家の一番の面倒くさがりはなんといってもロキロビ!!
付き合ってあげるまで、みいちゃんに『まま~』と呼ばれる事必至です(*^_^*)
一緒に楽しみたい気持ちもあるんですけど、ちび娘たちは邪魔するし、時間が
かかるしパパっと済ませたいロキロビは悶々としてしまいそう・・・
すーさんが困るってわかっていても突き放す・・・切ないですよね。
でも、きっと今回の事で得てくれたことあったはず・・・
きちんと後片付けしてるすーさんを見て偉いと声に出してしまったロキロビでした♪
それにしても・・・広くて素敵なキッチンですね~♪
ポチ☆
2011/2/14(月) 午後 11:56[ roc**robin*ove ]さんより
ロキロビさん、こんばんは♪
早速のコメントとても嬉しいです♪ありがとうございます。
友チョコの約束はしてくるけど、学校へは持っていけない。。
外は大雪。。けっこうしんどいバレンタインです(^_^;)
そりゃ。。ね。。順位をつければ私が一番面倒くさがりですよ~っ(笑)
子供に厳しく自分に甘い意地悪母です(*^_^*)
普段はなかなかお手伝いとかお料理とかってさせてあげられないですよね。。とても良くわかります^^
すーさんを褒めて頂いてとっても嬉しい♪
キッチンも。。宝の持ち腐れ状態ですが、これからお料理もっと頑張ろうと思います(笑)
ポチ☆もありがとうございます☆
2011/2/15(火) 午前 0:15aiより
我が家の長男?って思ってしまいましたよ(笑)
やれば出来るのに、面倒くさがりで動き始めるまで腰が重い。
エレクトーンも同じです。集中して隣で見ていたらあっという間にひけるようになります。
小さい頃、私もそうだったのかな?いつの間にか、ちゃきちゃきママになってしまいましたが・・・。
いづれ自分で気付いてくれるんじゃないかなあ・・・って思います。
私も広いキッチンにあこがれちゃいます。
いいなあ・・・。
2011/2/15(火) 午前 7:36[ お天気ママ ]さんより
おはよー(^-^)
すーさん、ギリギリで頑張ったんだね。aiちゃんの伝えたかったこと、ちゃんと伝わってるね☆
後片付けまで偉いね!!
私も面倒くさがりで、何とかなるんじゃない?って思ってしまう性格だから、すーさんと似てるとこあるかも。ただ、すーさんみたいに頼れる姉さんではないけど(;^_^A
助けるだけじゃなく、見守ることも大切なんだね。
私も娘と恋話したいなぁ。話してくれる日くるかな。
2011/2/15(火) 午前 7:38POOHさんより
aiちゃん、おはよ~~~っ♪
なんか、す~~~~~っごくわかるな・・・。
うちの長女も、まさに同じ!! やっぱり、一番上って
自分も初めての子供だし、他に手を焼く子がいないから、
色々と自然とやってあげてるんだろうな~っと
私も反省するとこもあるかな??
それに比べて、次女は、何も言わないのに空気をよんでて
きぱきと・・・(笑)
でも、長女は、こんなにのんびりなのに意外と本番に強くて見かけによらずこれと行ったときに一番度胸がある!!
次女は、意外と打たれ弱い・・・かな~っ (我が家の話)(笑)
それぞれの性格に合わせて、対応しないといけないから、
親も大変だよね~っ(笑) 特に、aiちゃん子沢山だから♪
私もこれじゃいけないと思って、放置(見てみないふり)を
してみたり、(これも意外にきつい!!)紙(宿題や用意)に
書かして、見えるとこに貼ってみたり色々やったよ~っ
aiちゃん、今回・・・本当頑張ったね!!
そして、自分でチョコを買いにいって、次こそはもっと早めに自分で用意しなきゃ・・・って思ってくれるといいね♪
偉い!!のポチ☆
2011/2/15(火) 午前 8:01とくちゃんより
我が家も同じ、長男長女ってそんな感じですね。
私が、勉強しなさい。宿題しなさい。って言わない同じ理由が今日の記事に書かれていました(*/∇\*)♪。
忘れて行ったとしても先生に叱られて、これはいけないと自主的にするようになればそれでいいし、寝る時間がせまってきて、焦ることもまた勉強なんだと思って何も言わず見守っています。
キッチン素敵だなぁ~広くていいなぁ~|||・ω・*)ジーーー。
2011/2/15(火) 午前 8:16[ あんず ]さんより
おはようございます。
長男長女ってそうあるんですかね??
マイペースといいますか、やっぱり、親がしてくれるってとこありますよね。
うちも、あるある!!とかおもいつつ読んでましたよぉ!!
そうそう、、、少しは見守る事も大切なんですよね。。。
最近そう思います。
それにしても、すーさんえらい!!片付けも自分でするんですねぇ!!
えらい!!
女の子は、友チョコってやっぱやるんですね。大変そう・・・
2011/2/15(火) 午前 8:33riremamaさんより
おはようございま~す。
いつから友チョコとか、手作りチョコが当たり前になったんだろう。。。
チビが大きくなってチョコ作りたいなんて言ったらと想像すると
いまからゲンナリしちゃいます(^^;)
こいうのって、最終的にはつい手を貸してしまいそうですが
一人で作らせたaiさんもスゴイ!
そして、お姉ちゃんの美味しそうなチョコに☆
2011/2/15(火) 午前 9:12[ わかば ]さんより
aiさん
おはようございます★
一番上の子って面倒くさがり屋なのかな~
ウチのチビ姉サンもそうです・・・
あと、指示待ち症候群??(私が名づけたの(*>艸・))
ウチは同居でしょ?赤ちゃんVS大人6人でしたから
チビ姉サンを抱っこ待ち行列が出来たほど溺愛でした・・
自分から何か行動しなくても何でも大人がしてくれるし、
今ではいつも誰かの指示を仰ごうとします・・ハァ━(-д-;)━ァ…
私が突き放しても、激アマのパパがウチには居ますので・・
パパのHELPが入ります。。
このままではダメだわ・・
ウチも何かきっかけや 学べる トコロないかしら??
す~さん よく頑張ったね★ポチ★
2011/2/15(火) 午前 9:30[ まき ]さんより
aiちゃん★こんにちわ
なんかわかるなぁ~うちの長女もそんな感じかも…
おっとりというか…誰かが助けてくれる…的な感じがあるんだよね
aiちゃんは良いタイミングですーさんに伝える事ができたね。
きっとすーさんは身に染みて
aiママの伝えたい事が、伝わったんじゃないかな(^^)
きちんと子供と向き合って子育てしているaiちゃんはエライなぁ~
ポチ♪
2011/2/15(火) 午前 9:47yasuさんより
すごいね小4でチョコレート作れるんだ☆
すーさん頑張ったね♪ポチッ
2011/2/15(火) 午後 0:37Aloha Catさんより
あはは!上の子はみんなそうなのかな?おもしろいね^^
時には突き放す事が大事かもね~。
恋話できる年齢になったんだよね♪
うちも最近聞いてくるよ。とうちゃんの前では聞かないで~(笑)
すーさんは、友達の事とっても大切にしているね!
2011/2/15(火) 午後 0:41haru_mako_426_327さんより
お天気ママさん、こんにちは♪
お兄ちゃん、同じタイプですか?^^
この年代特有のものなのかなぁ。。
>いづれ自分で気付いてくれるんじゃないかなあ・・・って思います。>そうですね!それが1番ですよね。それまで時に厳しく?温かな目で見守っていけたらいいなって思います。
キッチン。。もうちょっとお料理楽しめる人になりたいな(笑)
いつもコメントありがとうございます♪
2011/2/15(火) 午後 1:43aiより
POOHちゃん、こんにちは♪
伝わったかなぁ?。。温かいコメントどうもありがとう♪
面倒くさがり屋は、完璧私の血だからね(笑)
人の事言えないんだけどね(*^_^*)
娘と恋話。。♪楽しいよ♪
馬鹿正直だから私(笑)
姫ちゃんも気づけばすぐにそんなお年頃になるよ~(^^)
2011/2/15(火) 午後 1:47aiより
とくちゃん、こんにちは♪
共感してくれてすご~~~く嬉しい♪
ありがとう☆
なんかこうして聞くと長女ちゃん、次女ちゃんの性格、すーさんとこーさんにやっぱり似てるとこあるな~!
子供達の性格ももちろんあるけど、私達の子育てのスタイル考え方似てるのかもしれないね♪なんちゃって!!(笑)
いつも心のこもったコメントありがとう☆
とても元気になれます(*^_^*)
2011/2/15(火) 午後 1:54aiより
あんずさん、こんにちは♪
あんずさんにそう言って頂けるとホ~~~~っとします(笑)
大切な事って沢山あるけど、身を持って体験して学んで行ってくれたらいいなって思います。
今回はとても良い機会に恵まれました。(ちょっと可哀想でしたけどね(^^))
キッチン。。もうちょっと有意義に使えるようにお料理頑張りますっ!!(笑)
ありがとうございます(*^_^*)
2011/2/15(火) 午後 1:58aiより
riremamaさん、こんにちは♪
お兄ちゃんものんびりさんですものね(*^_^*)
すーさんのダラダラさんとはちょっと違うと思いますが(笑)
すーさんは来春から高学年ですからね。。ちょっと考えちゃいました。今回良い機会だったかな?って思います。
お兄ちゃんはまだもうちょっと甘えん坊でもいいかな?って思いますよ(*^_^*)
いつもすーさんの事、褒めて頂いて嬉しいです☆
友チョコ。。今時の女子は大変ですね。。(笑)
2011/2/15(火) 午後 2:02aiより
わかばさん、こんにちは♪
「友チョコ」って私、今年初めて聞きました。
気づけば日本中に浸透しているみたいですね。。
この際、わかばさんも一緒に楽しんでいきましょう!!(笑)
褒めて頂いてとっても嬉しいです♪
ありがとうございます~~☆
2011/2/15(火) 午後 2:05aiより
まきさん、こんにちは♪
チビ姉サンも同じタイプですか?
指示待ち症候群!!なんかすご~~く納得しちゃいました(*^_^*)
すーさんもそうですね!
結果将来どうなるか?って必ずしも悪い影響はないと思いますが(むしろ愛情たっぷりで育っていますからね)親としては心配ですよね。
すーさんは今年から家から離れて、同年代の子と寝食を共にしながら1週間通学する合宿に自主的に参加したりしてますが。。。
効果は微妙ですね~~^^
子育てって難しいですね!
★ポチ★ありがとうございます♪
2011/2/15(火) 午後 2:11aiより
yasuちゃん、こんにちは♪
共感して貰えてとても嬉しい♪
長女ちゃんもそんな感じ?
そして次女ちゃんの個性的な感じもうちと似てるモンね(笑)
やっぱり育った環境も関係あるのかな~?
今回はちょっと可哀想だったけど、結果笑顔が見れたし良い機会だったなって思ったよ♪
温かいコメントとポチ、どうもありがとう~~☆
2011/2/15(火) 午後 2:15aiより
Aloha Catさん、こんにちは♪
いつもなら「あーでもない、こーでもない」って言いながら、一緒に作るんですが、今回は作り始めるまでの過程があったので、あえて手を出さず、極力自分の力で作らせてみました。
案外出来るものですね(*^_^*)
ポチ、ありがとうございます☆
2011/2/15(火) 午後 2:24aiより
harumakoちゃん、こんにちはっ♪
すーさんはちょっとその辺甘やかしすぎたかな~っ(笑)
上の子ってどうしてもそうなっちゃうのかな?(*^_^*)
恋話出来るようになってきたね^^
今回は「や〇しろ君」にフラれた時の話をしたよ(笑)
せっかく友チョコ交換で声かけしてくれたお友達、もっと大切にしなくちゃね♪少しは勉強になったかな?^^
2011/2/15(火) 午後 2:29aiより
まきさん!合宿参加、今年じゃなくて「去年から」ですね(*^_^*)
そんな事どうでもいいか。。(笑)
失礼しました~~(^^)
2011/2/15(火) 午後 2:33aiより
なんだかなけてきました。なんかこうやって成長していくんですね。四人もお子さんがいらっしゃるなんてすごいです。ファンポチさせてくださいませ
2011/2/15(火) 午後 8:10[ nozonozo ]さんより
すーさん、けなげやねぇー!すーさんの頑張りにぽちっ!!!
読んでて、親子愛、姉妹愛❤❤❤感じちゃいました(*^^)v
2011/2/15(火) 午後 10:07ノンちゃんより
nozonozoさん、こんばんは♪
始めまして♪
お声をかけて頂いて本当に嬉しいです。ありがとうございます☆
温かなコメントもありがとうございます!
4人の子供達には育てられっぱなしの私です(*^_^*)
これから仲良くして頂けると幸せです。
よろしくお願いします♪
2011/2/15(火) 午後 10:27aiより
ノンちゃん、こんばんは♪
>けなげやねぇー!>って!(笑)なんかステキ!(*^_^*)
どうもありがとう♪♪とっても嬉しいよ~っ☆
2011/2/15(火) 午後 10:29aiより
お姉ちゃまスゴ~イ^^でもaiさんのことある対応にウンウンの私(苦笑)
今のウチの子達からは「小学4年生」なんて遠く理想の存在ですが
やっぱり第一子に関しては、きっと同じ想いを抱いてしまうんでしょうねーー;ホント毎回勉強させられます^^;ありがとうございま~す☆
2011/2/19(土) 午後 5:10タイセイミさんより
タイセイミさん、こんにちは♪
>ウンウンの私>って私にとって最高の褒め言葉です。ありがとうございます☆
いつも温かいコメントありがとうございます。
とても励みになっています(*^_^*)
2011/2/20(日) 午後 1:28aiより