ペッタンコー♪それ!ペッタンコー♪「町内お餅つき会」
今日は「町内お餅つき会」がありました。
地域の子供達が集まってお餅をついて食べようよ。
という企画。
「タダで食べれるなら行こう」
早速近くの会館へ・・・♪
「ペッタンコー♪それ!ペッタンコー♪」
上手、上手~☆
後ろでしー君をだっこして立ってる人。
うちの旦那さん。
職人のポリシーなのか・・子供のイベントにまず参加しない人。
「来てくれたらこーさん、喜ぶよ。私も助かるんだけど・・」
やんわり誘ったら来てくれた!
近所だからか?お餅に魅力を感じたのかな?(笑)
何はともあれ今日は背中が軽~くて楽チン♪
お疲れの所ありがとう。
つきたてのお餅を自分たちの手で丸めます。そのまま食べていいんだって!
「こりゃ楽しいね!おいしいね!!」
今回の町内行事、地域のお父さんやおじいちゃんの活躍が光っていました。
地域の子供達の為に貴重な時間をさいて運営されていることに感謝です。

関連記事
-
-
胎教効果?☆ピアノとオデ
我が家の末っ子、しー君(ニックネーム☆オデ) 1歳。 最近になって階段を下りれるようになり、暇さ
-
-
39.1週間のお弁当☆毎日しばれてます。。(笑)
「しばれる」 北海道弁で「冷え込む」とか「凍る」という意味です。 「今夜はしばれるよ~!」
-
-
62.1週間のお弁当☆すーさんおかえり!修学旅行のお土産♪
我が家の長子すーさん(小6)。 先週、木曜日から1泊で修学旅行でした。 皆でお迎えに行って来まし
-
-
こーさん☆幼稚園運動会でした♪
今日(日付が変わったので昨日)は、次女こーさん(年中)の運動会に行って来ました♪ 先日
-
-
参観日ラッシュとちびっ子クリスマス会☆
沢山のプレゼント☆ ・・・ホントに沢山だ・・・(笑) 先日、サ〇〇のおじさんからのほ
-
-
こーさん反抗期?!でもきっと大丈夫☆
我が家の4兄弟の第3子。こーさん(年中)。 夏休みに入ったあたりから、困ったちゃん時期に突入してい
-
-
18.1週間のお弁当☆忘れ去られていた?!冷蔵庫の「たけのこ」。。
お弁当記録18回目です。(*^_^*) 3日間の「お弁当お盆休み」(笑)終了後、16日火曜日か
-
-
マイホーム☆大公開~♪(*^_^*)
「ブロガーさんの自宅訪問~☆」なんちゃって。w そんなコーナーがあっても面白いな~♪なんて思ったり
-
-
家庭訪問シーズン☆恒例のお仕事
新学期が始まり、家庭訪問のシーズンになりましたね♪ 我が家も今週月曜日に小学生組ダブル家庭訪問があ
-
-
33.1週間のお弁当☆サンタさんは本当?
週末。子供達は楽しみにしているクリスマスに向けて、ツリーの飾り付けをしていました。 4人で飾るには

- PREV
- キャーーー!!(ー_ー)!!
- NEXT
- SOSなの?息子の作詞作曲☆
Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
餅つき、お子さんが喜びそう~~。
貴重な経験ですね!!
たまにだんなさんが抱っこしてくれると助かりますよね!!
2010/12/5(日) 午後 3:07 プリンさんより
プリンさん、こんにちは♪
昨年町内の育成部役員が回って来て、行事に携わってからは町内のイベント事には出来るだけ出席しています(^.^)
うちの旦那が来てくれるのはホントに珍しくて・・
昨日の発表会でもおんぶしっぱなしだったので楽チンできて良かったです☆
2010/12/5(日) 午後 3:25 aiより
父さん、出席ですか?男の人は言わないと、やってくれない事多いよ
きっと、「お願い♪」モードでかわいく頼めば、やってくれるよ!
うちの町内は、土曜日に餅つきだったよ^^
私は行ってないけど、子供同士でいっぱいお土産貰ったって♪
2010/12/5(日) 午後 5:28 haru_mako_426_327さんより
そうなの!珍しいしょ~
言わないと??イヤ・・言ってもダメだわ(笑)元祖昭和男!
それとも、もっとかわゆく頼まなきゃかなぁ?(*^_^*)
そっちも餅つきあったんだ。役員のお父ちゃん達ホントに偉いよね~☆
2010/12/5(日) 午後 8:13 aiより
ご無沙汰してます(>_< ) お餅つきいいですね~!うちは実家でも機械だったので、杵と臼でのお餅つきは体験したことがないのです;; お子さんたち喜んでいたでしょうね(^o^)♬うらやまし~い♡ 2010/12/5(日) 午後 10:46 すぎりささんより
スギリサさん、いつもありがとうございます♪
こちらは幼稚園でも毎年「お餅つき」あります。今年は「親子お餅つき会」
つきたてのお餅、美味しいですよ☆☆
2010/12/5(日) 午後 11:12 aiより
おはようございま~す。
餅つき、楽しそう&美味しそうですね~。
私、3○年の人生において、まだ餅つきをしたことがありません(^^;)
一度ぐらいはやってみたいです。
2010/12/6(月) 午前 10:13 [ わかば ]さんより
あいちゃん、この前は色々と詳しく教えてくれてありがとう!!
本当に助かりました・・・。
人のブログの心配までしてくれて本当にあいちゃんっていい人だね★
これからも、お友達でいてくださいね~っ♪
お持ちつき・・・
私大好きです。お持ちも好きだし、子供たちにこういう経験を
させてあげる事も大好き~っ(無料だともっと好き)(^V^)/
皆、さぞかし自分のついたお餅、自分で丸めたお餅、
美味しかっただろうな~っ♪
2010/12/6(月) 午前 10:27 とくちゃんより
そうなんだ~旦那さん子供イベント参加って珍しいんですか・。
それでもめたりしないの?
我が家は年子だったから 協力して旦那1人でもいろんなイベントに行ってます。今は、大きくなったから 私ができるだけ行くけど
奥さんも仕事はじめたら ますます協力しないと いろんな楽しいことあるけど 子供が我慢になっちゃうの。
それって一番下の子とお留守番ならしてくれるの?
旦那さん 仕事してるから疲れてるだろうけどね
餅つき・・・うちの町内はないけど小学校で毎年ありました。
子供喜びます。お腹いっぱいになるけどね
2010/12/6(月) 午後 1:09 ココ・モカさんより
わかばさん、こんばんは☆
お餅つき体験ありませんか。。私が幼稚園の時にもありました。
日本北の地域の方が盛んなのでしょうか??
つきたてのおもちは温かくてやわらかでとてもおいしいです♪
2010/12/6(月) 午後 8:14 aiより
とくちゃん、こんばんは☆
いい人?そう??(*^_^*)
ありがと~!!とくちゃんは大事なお友達だからねっ♪
杵と臼でのお餅つきは家庭ではなかなか経験できないもんね~
行って良かったよ☆
ps.ブログタイトルのバナー。画像を右クリックして「名前をつけて保存」するとパソコンの写真の場所に入るよ~
URL添付でも良いけどね!♪画像として貼り付ける時はリンクの挿入すればOK!(左から4番目ね)(^.^)
2010/12/6(月) 午後 8:46 aiより
ココ・モカさん、こんばんは☆
旦那さん優しくてよいですね~うらやましいです♪
若い時は「子育てって夫婦2人でするものじゃない?」なんて寂しく思う事もありましたけどね~
なんせ、訴えても相手にされないので(笑)もめることもないです(^.^)
末っ子とお留守番、頼めばイヤとは言いませんけど、とことんマイペ^スで眠くなったら構わず寝てしまう人なので危なくて(汗)
主人がいても私が4人連れて歩く事多いです。
ココ・モカさん優しいですね(涙)
聞いていただいてうれしかったです☆
2010/12/6(月) 午後 8:57 aiより
最近、なかなか杵と臼が登場してのお餅つきってしないですよね~★
見たことなくて知らない子も多いんじゃないかな~(๑◕ฺฺܫฺ←๑ฺ)
aiさんがお住まいの地域・・いい環境ですね★
2010/12/7(火) 午前 11:32 [ まき ]さんより
まきさん、こんにちは♪
この時期、お餅つきといえば子供の行事の定番なのかと思っていました。意外とそうでもないんですね~。
まきさんの旦那様なら頼めば叶えてくれそうな気がします(*^_^*)☆
2010/12/7(火) 午前 11:58 aiより