スポンサーリンク

知っていますか?妊婦さんと「りんご病」

公開日: : 最終更新日:2014/09/08 →旧ブログ記事, ☆伝えたい事・考え方

今日は番外編で失礼します。

ちょっと真面目なお話になります。。
時期によって、幼稚園や学校で流行する「りんご病(伝染性赤斑)」。
妊婦さんが罹ると怖い病気だと皆さん知っていますか?

ちなみに私は全然知りませんでした。。

「知ってるよ」「私も罹った事あるよ~」という方は一安心。
「ん?何それ?」と思った方には、是非読んで頂きたい内容です。

昨年8月(妊娠5か月)の出来事。。

長男の顔と太ももに発疹が出て皮膚科を受診しました。

診断は「りんご病(伝染性赤斑)」。

その時、私は妊娠5か月。
同じタイミングで旦那さんも発症。
「ありゃりゃ・・これはうつるかも」。。程度に考えていました。

子供は発熱もなく、まさにほっぺや足が赤くなって終わり。
旦那さんは発熱と、かなり体の痛みがあり辛そうでした。

後に、次女、長女の順に発症しました。(感染力が強い病気なんですね。)

皮膚科では、「妊婦さんにうつるとちょっと大変だから。症状が出たらすぐ産婦人科行ってね。」
そう言われたものの、詳しい説明もなく、気になって家にある医学書を開くも、「妊婦にうつると怖い」位しか情報がない・・

産婦人科へ電話すると、抗体検査をするからすぐ来るように言われました。

意外すぎた医師の説明。。

妊婦が初めてこの病気に感染した場合、10人に1人位の割合でお腹の赤ちゃんが「胎児水腫」や「胎児貧血」という病気に罹り、助けられないとのこと。。

「胎児輸血」という治療法もあるが、現実的ではないとの説明でした。

検査結果が出るまでの一週間、不安な日々を過ごしましたが、幸い免疫があることが判明。
(過去に罹った事があるか、無症状で感染し免疫がついたため)

次男は元気に産まれてきてくれました。

※追記:2011年の大規模流行時に行われた調査では、胎児感染の7割に影響が出たという発表があります。

なぜ情報が少ないの?

さんざん子供と接触した後に、そんな事を聞かされても・・
医師に質問したところ、「選択肢がないから」との回答。
例えば風疹が胎児に影響を及ぼすことは知られていますが、その場合「障害が出る可能性があるけど、どうするか」の選択肢があるが、りんご病(伝染性赤斑)の場合、それが出来ないからだそう。

それにしても・・

予防法は?

この病気は、妊婦以外に感染しても、さほど怖い病気ではなく、ワクチンもありません。

しかも、ほっぺに発疹が出てくる時期には感染力が消失しているらしく、周囲の人が気付いた時には感染している場合が多いので、幼稚園や学校も普通に行けます。

やはり、インフルエンザや風邪同様、日々の「手洗い」「うがい」「マスク着用」「人混みは避けること」
特に妊婦さんにとって大切な事なんですね。

上のお子さんがいる妊婦さん、これからママになる保母さんなど

抗体検査はいつでも出来ますので(血液を採るだけ)、免疫が無い事がわかった方は、流行時に子供との接触に注意する事で、かなり不安が軽減されるように思います。

個人の体験、意見です。。

医師の見解もさまざまでしょうから、正直投稿しようか迷いましたが、私のように不安な思いや、悲しい思いをされる方が一人でも減ることを願ってこの話題をアップさせていただきました。






関連記事

4度の出産のおはなし

1年前の今頃は? なんとなくカレンダーを見ると今日は12月22日。 去年の今頃は何してたっけ

記事を読む

ブロ友さんの「輪」☆HAPPYカステラ作り♪

今日は子供達のおやつに「カステラ」を焼きました♪ こちらのカステラ、以前「ほっと☆HO

記事を読む

Yahoo!ブログ/可愛い名前アイコンを作ってみました♪

趣味で作成したYahoo!ブログ名前アイコンです。 よろしかったらご自由にお持ち帰りくださ

記事を読む

目指せ♪伴奏者☆夏休みの挑戦と目標

インチキai☆ピアノ教室。(笑) 皆さん覚えていらっしゃいますか?(*^_^*) すーさんを

記事を読む

37.1週間のお弁当☆新年のご挨拶♪

新年あけましておめでとうございます。 良いお正月をお過ごしでしょうか?(*^_^*) 我が家

記事を読む

65.1週間のお弁当☆初トウモロコシと豆腐ドーナツ♪

我が家の第3子、こーさん(年長)☆ 旭山動物園への1泊2日の長旅?!から無事に帰ってきました♪

記事を読む

48.1週間のお弁当☆かー君の「どんだけ?」プロフィール。。(笑)

子供達は春休み♪毎日まったりのんびり過ごしています。 雪解けも進み、春めいてきた今日この頃。。♪

記事を読む

いつも一緒に☆甲状腺の病気について

昨日は3か月に1度の、私の定期検査の日。 春休み中の子供達と一緒に病院へ行って来ました。 私

記事を読む

手術後の様子

今日は久しぶりに父の話題になります。 先月20日に「正常圧水頭症」という脳の病気で手術を受けた

記事を読む

お雛様☆また来年♪☆久しぶりの外食

昨日の午後は、兄弟全員でお雛様の片付けをしました。 私はまたまた、「オデ(俺)拘束係兼総司令官」で

記事を読む

Comment

  1. ai ai より:

    ~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~

    知りませんでした。うちの子供も掛かったことがありません。
    身近に起きないと ビンと来ないものですよね。
    りんごびょう名前はかわいいけど 妊婦さにとってはご用心
    2010/11/19(金) 午前 9:42 ココ・モカさんより


    ココ・モカさんおはようございます。
    やっぱりあまり知られていないですよね・・子供がかかっても熱も出なくて元気だしネーミングも可愛いので、本当にびっくりしました。
    2010/11/19(金) 午前 9:50 aiより


    え~知りませんでしたウチも息子くんはまだかかってません。私も…記憶がないですしかも今、二人目を頑張ってるんですが妊娠したら気をつけなくちゃ助けられないって怖すぎ。しかも10人に一人ってすごい確率ですね貴重な情報ありがとうございます。
    2010/11/19(金) 午前 10:13 [ SOPOPO ]さんより


    怖いですよね~
    だからと言ってワクチンで予防とかは出来ないんですけど・・
    2人目希望されてるんですね☆楽しみだなぁ♪(^.^)
    周りで「りんご病流行ってるね~」なんて話題を耳にされたら気をつけて下さいね。
    2010/11/19(金) 午前 10:24 aiより


    おはようございます(^^)
    リンゴ病って、最近まで本当の病気だと思っていませんでした。
    ただホッペが赤くなって、かぶれたりすることで
    寒い地域だからそうなるんだろうなぁって。。。

    でも、本当は怖い病気なんですね~。
    2010/11/19(金) 午前 10:33 [ わかば ]さんより


    ウイルス感染症で、ここ10数年位でポピュラー?!になりつつある病気らしいです。「手足口病」もそのひとつ。
    子供を育てていると、いろいろな事がありますね。。
    2010/11/19(金) 午前 10:46 aiより


    やっぱり昨日は日中ずっと寝てたせいか夜全然寝てくれませんでした…
    りんご病がそんな恐いことだとは気をつけなくては!!
    2010/11/19(金) 午前 11:48 [ ゆづ911 ]さんより


    ゆづさんこんにちは♪
    寝不足ですね・・体調は大丈夫ですか?☆
    子供さんには心配のない病気ですが、妊婦さんは注意が必要ですね。
    2010/11/19(金) 午後 0:43 aiより


    やっと見つけたよ
    これからパソコン画面で見れるよ
    今回はりんご病のお話だったのね
    お気に入りに(会社なのに笑)登録したからいつでもチャチャッと見れるよ
    2010/11/19(金) 午後 1:40 [ リジャメグ ]さんより


    がんばって来てくれてありがとね☆(^.^)
    2010/11/19(金) 午後 1:57 aiより


    そんなこともあったね~。赤ちゃんって、無事に生まれてくるのが
    当たり前って思ってたけど、途中にはいろんな難関があって
    やっと生まれて来るんだよね。ある意味奇跡!大事に育てなくちゃね
    2010/11/19(金) 午後 3:42 haru_mako_426_327さんより


    その通りだね!
    平凡な日常こそしあわせ☆子供達から教わる事も多いね。
    2010/11/19(金) 午後 3:48 aiより


    え~!りんご病ってそんなに怖い病気とは知らなかったです(驚愕の事実)!手洗いうがい、マスクはもちろん、なるべく人ごみをさける
    ようにしよう~っと。。。情報ありがとうございます★
    2010/11/19(金) 午後 4:21 [ ミホミホ ]さんより


    ミホミホさん、こんばんは♪
    ご自身に免疫があれば問題ないですけどね。
    あまりに怖い体験だったので、一人でも多くの方に知ってもらいたくて。。体お大事にしてくださいね☆
    2010/11/19(金) 午後 6:00 aiより


    私は妊娠五ヶ月の妊婦です。今まさにりんご病の抗体検査の結果待ちです。来週の月曜迄不安な気持ちでいっぱいです
    何事もないよう祈るばかりです。子供には健康で問題無く産まれて来て欲しい、それだけです。
    2010/12/20(月) 午後 6:22 [ 豆ママ ]さんより


    豆ママさん、こんばんは。
    上のお子さんがりんご病に罹られたのでしょうか?

    不安な気持ちお察しします。
    ご自身に抗体があること、お腹の赤ちゃんが元気に産まれてきてくれる事を心からお祈りします。

    大人の場合、知らず知らずに感染して免疫がある事が多いそうです。もし免疫が無く感染したとしても、必ずしも赤ちゃんが危険な状態になるとは限りません。
    赤ちゃんのチカラとお医者様を信じて、できるだけリラックスしてすごしてください。
    2010/12/20(月) 午後 6:39 aiより

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



follow us in feedly  
  • HN:ai
    北海道在住
    ▶プロフィール詳細へ

    当ブログは北海道限定情報サイト
    「北海道ディレクトリ」登録サイトです。

    北海道ディレクトリ

    • 子供と遊べる北海道の遊び場情報サイト
      ▶コドベル北海道
    • 北海道民のためのお得情報&節約情報サイト
      ▶得北
    • その他北海道関連のおすすめサイトは
      ▶こちらから♪
PAGE TOP ↑