かー君の夏休み工作と泥団子作り☆
夏休み終了に向けて動き出した子供達。^^
かー君の夏休み工作が完成したようです。
前回、冬休みに作ったのは牛乳パックで作る「ピカチュウ貯金箱」。
親子共同制作も楽しいけれど、今回は自分のアイデアで身近な材料で。。
見栄えの良い作品は期待できないけれど、自分の力で頑張って欲しいな~と考えました。
(決して面倒くさいわけじゃ・・・(笑))
そこでかー君が考えたのが石を使った工作。
最初はボンドを使って立体的な物を作りたかったみたいですが、ちょっと現実的じゃなかったみたい。(^_^;)
ならば「石絵」はどうかな?
ポケモン?恐竜?^^
・・・下書きの段階で却下・・・(笑)
最終的にはかー君のアイデアで学校で育てたミニトマトの石絵作りに決定しました。(*^_^*)
まずはミニトマトを前に下書きスケッチ。
100円ショップで買ってきたコルクボードに木工用ボンドで石を貼り、乾いたら絵の具を塗ります。
完成~☆創意工夫は少なめだけど。。^^かー君らしい素敵な作品が出来ました♥
それともう一つ♪
ブロ友のお天気ママさんが記事で紹介されていた「泥団子作り」。
とても楽しそうだったのでこちらも挑戦してみました(*^_^*)
すーさんの自由研究用に画像を縮小してしまって見えずらいですが・・(笑)
水で濡らした泥を丸めて、数日かけて乾燥させながら磨いていく作業がとても楽しいです♪
かー君は2個目、再チャレンジ☆
親子で夢中になります。^^
すーさんは自由研究用に可愛くラッピング♥
使う素材の土や作り方によってこんなにピカピカに仕上がるそうですよ♪
スゴ~~っ!!
(こちらはweb検索でお借りした画像です^^)
泥団子作り。夏休みの自由研究にオススメです☆
お天気ママさん、素敵な情報をありがとうございました。ヽ(´ー`)ノ♪
今日はそんな「かー君の夏休み工作と泥団子作り☆」のお話でした。
お付き合い頂き、ありがとうございました。

関連記事
-
-
内弁慶さん☆どこ行った?(^^)
我が家の長女、第1子すーさん、小学4年生☆ 以前記事でも紹介しましたが、小さい頃から典型的な「内弁
-
-
発見☆かわいいドーナツ屋さん
今日は、すーさんの病院の日でした。 なんと足裏に「イボ」が出来てしまったすーさん。。
-
-
36.1週間のお弁当☆来年も。。♪
お弁当記録36回目になります。(*^_^*) 12月26日からの記録は来週UPになりますので、
-
-
19.1週間のお弁当☆先週のたけのこ達その後・・・^^
お弁当記録19回目です。(*^_^*) 先週は土曜日まで休まず作れたお弁当。。 最後の最後、
-
-
66.1週間のお弁当☆夏休み気分と体調不良。。
お弁当記録66回目です。 サボリ癖をなんとか改善すべく始めたお弁当記録。 パターン的に「さぼ
-
-
70.1週間のお弁当☆健在っ!オデのシンク登り♪(笑)
こんにちは♪ 日曜日からず~っと雨だった北海道。 今日の午後から気持ちの良い晴天となりました。
-
-
58.1週間のお弁当☆運動会のお弁当とパン耳ラスク♪
お弁当記録58回目です。(*^_^*) しばらくの間、旦那さんの出勤時間が遅かったので、なんと
-
-
何処よりも暑い!我が家のリビング☆
今日は気温が上がり、夏らしい1日となりました。 以前に記事で自慢?させて頂いた事があるのですが。(
-
-
ケーキ型いらず♪オーブンの天板で焼く超簡単デコレーションケーキ☆
びっくりするほど簡単に作れるデコレーションケーキレシピ。 薄~いスポンジ生地にたっぷりの生クリーム
-
-
15.1週間のお弁当☆友からの嬉しい知らせ♪
お弁当記録15回目になります。(*^_^*) 子供達は夏休み中。。 ラジオ体操も終わって若干

- PREV
- 夏休み☆あと4日!
- NEXT
- すーさん頑張りました☆「遠い日の歌」ピアノ動画です♪
Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
完成したんですね。
すごい。
ピカピカもかー君作?私も1度ピカピカに光る泥団子作ってみたいんですけどね。
我が家の、今年の作品は1個最後の乾燥のところでひびが入っちゃいました(>_<)
でも、この作業大人も楽しくないですか??
また挑戦しなくっちゃね♪
かー君の石の作品もすごいですね。
ちゃんとトマトの色に塗ってあるんですね。
いいアイデアです♪
2011/8/12(金) 午前 8:19[ お天気ママ ]さんより
お天気ママさん、おはようございます♪
泥団子作り楽しかったですo(〃^▽^〃)o
大人もハマりますね^^
ピカピカのはweb検索で借りて来た画像です(笑)
追記しておきました^^
こんなピカピカが出来たら感動ですよね~☆
是非良い土を探して再チャレンジしてみたいです♪
トマト。。実際はまだ青いんですけどね(笑)
トマトらしく赤い色で塗らせてみました^^
2011/8/12(金) 午前 8:29aiより
きっちり進んでいますね♪。
一つ一つ終わっていくと親もほっとしますよね。
トマトの作品いいアイデアです。
泥団子もすごいね~。ここでもブログが役に立ちましたね(*・ ・*)。
後ちょっとの夏休み楽しんでくださぃ(*^▽^*)♪。
2011/8/12(金) 午前 9:25[ あんず ]さんより
aiさん、おはようございます(@^▽^@)
こうしてブログで出会って、いろんな情報を交換できて
子供たちにも嬉しい事があるって思うとゎくo(。・ω・。)oゎく
ですよね♪
泥団子、ロキロビも楽しそう♪って思ってました(=^▽^=)
一生懸命磨いてるかーくんの姿が何ともいえず可愛い♪
石絵のプチトマトも上手です(@^▽^@)
小学生2人になると宿題も2人・・・ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
来年の夏がちょっと怖くなってきたロキロビ(;^ω^)
でも、こっちの学校は工作って宿題ないんです(。´pq`)
本当に学校によって違うんですね♪
すーさんのラッピングも可愛い(〃▽〃)
女の子ですね♪
牛乳パックのピカチュウ、上手!!
今度、ゆうくんと作ってみたいです(@^▽^@)
2011/8/12(金) 午前 9:27[ roc**robin*ove ]さんより
あんずさん、おはようございます♪
今日はすーさんの自由研究が完成予定なんですが・・
誰一人起きてきませんっ!!!(笑)
このまったり時間が心地よくてあえて起こさないダメ母です^^
夏休みあと3日。。大丈夫かな?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル(笑)
かー君の作品、褒めて頂いてありがとうございます♪
紙を使った「貼り絵」より随分楽チンです^^
泥団子♪私も楽しめましたo(〃^▽^〃)o
2011/8/12(金) 午前 9:33aiより
ロキロビさん、おはようございます♪
泥団子作り♪楽しかったですo(〃^▽^〃)o
お天気ママさんの記事が無かったら実現しなかった経験です。
ブログっていいですね♥
もう宿題は子供達に任せきりですよ~^^
自由研究や工作はやっぱりちょっと背中を押して見てあげないとダメみたいですね(*^_^*)
そちらは工作の宿題ないんですね!
いいなぁ~~っ!!!!(笑)
すーさん、やり始めたら楽しそうでした^^
ピカチュウはね。すーさんのチャレンジの付録本に載っていた「犬の貯金箱」アレンジバージョンです☆
お金を入れると手が動くんです。簡単に作れましたよ♪
2011/8/12(金) 午前 9:37aiより
石絵か~^^考えましたね~♪
泥団子も、すごい上手~☆しかも、あんなにピカピカになるんですね~(*^_^*)泥団子は、奥が深いわ~(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
2011/8/12(金) 午前 11:28和みんさんより
すごいですよね!!ダンゴ!!お天気ままさんの記事をよんで、私も、挑戦したいなぁ・・と思いつつ・・・暑さでダウン気味!!
貯金箱!!今年も!!とおもっていたら、うちの小学校では、応募がありませんでしたよん(/□≦、)ウワァーン!!
楽しく宿題をしていますよねぇ!!うちは、ミニトマトじゃなく、ピーマンをもってかえってきました!!
2011/8/12(金) 午後 0:28riremamaさんより
和みんさん、こんにちは♪
石絵ね^^すっごく簡単ですけど、下書き→ボンド貼り→絵の具の工程が踏めたので良かったです(*^_^*)
泥団子、奥深いですよ~~☆
大人がハマります^^
機会があったら是非♪
2011/8/12(金) 午後 0:43aiより
riremamaさん、こんにちは♪
泥団子作り、楽しいですo(〃^▽^〃)o
ただ。。「球体」を見ると放り投げる習性を持つオデ(笑)
お昼寝時間限定の作業でした^^
そちらは貯金箱作りの応募があるんですね~♪
お兄ちゃんはピーマンの栽培だったんですね☆
2011/8/12(金) 午後 0:46aiより
泥団子始めてみました(((o(*゚▽゚*)o)))
楽しそうだし、完成がピカピカですてきですね!
カーくんの石絵素敵です。芸術ですね♬
楽しそうに夏休みの宿題をしていてみんな偉いな。
後少しの夏休み。楽しい思い出沢山作って下さいね!ポチ☆
2011/8/12(金) 午後 1:46Aloha Catさんより
Aloha Catさん、こんにちは♪
泥団子、私も初めて見たんですよ~(*^_^*)
大人もハマる楽しさです(笑)
石絵、褒めて頂いてありがとうございます♥
今日はすーさんの自由研究に取り組んでいますo(〃^▽^〃)o
ポチ☆ありがとうございます♪
2011/8/12(金) 午後 2:06aiより
泥団子、、、うちも去年 はまって作りましたよぉ、
泥なのに 磨くとぴっかぴかになるんですよねぇ!
それに こちこちに。
みんな上手な作品ができあがりましたねぇ。
2011/8/12(金) 午後 2:27[ わたげ ]さんより
わたげさん、こんにちは♪
泥団子作り、わたげさんなら挑戦した事あるだろうな~って思ってましたo(〃^▽^〃)o
とっても楽しいですよね♪
石のような硬さに感動です☆
ピッカピカにするには。。土の質が大切なんでしょうか??^^
また下の子達でリベンジしたいです(*^_^*)
2011/8/12(金) 午後 4:53aiより
わあすごく上手ですね小学校になったらこんな宿題があるんですね。想像力のない私としては今から恐ろしい宿題です。小学校いかないでーって感じです
2011/8/12(金) 午後 5:43[ nozonozo ]さんより
泥団子づくり、ほんと根気のいる作業で。。。
でもピカピカになってくると嬉しいですよねぇ~♪
私もハマリマシタ(;^◇^;)ゝ
使う土などによって出来栄えが変わってくるんですねぇ~☆
ナルホド~♪
2011/8/12(金) 午後 6:32こはくママさんより
nozonozoさん、こんばんは♪
褒めて頂いてありがとうございます(*^_^*)
工作の宿題は地域や学校によってあったり無かったりみたいですよ^^
無い方が。。かなりありがたいっ!!(笑)
親子でワクワク楽しめればいいのでしょうけれど、私も苦手系ですΣ(゚д゚lll)
今はインターネットでも調べれますし、便利なキットも沢山市販されているようですから大丈夫だと思いますよ♪
2011/8/12(金) 午後 10:49aiより
こはくママさん、こんばんは♪
泥団子作り、経験された事あるんですね☆
私、今回初めて知ったんですよ(*^_^*)
感動のピッカピカ泥団子♪
1度作ってみたいな~o(〃^▽^〃)o
2011/8/12(金) 午後 10:51aiより
かー君の石絵♪上手です~!!
石ってボンドでくっつくんですね(*’▽’*)わぁ♪
色が付いたら更に素敵になりましたね♪
泥団子作りも楽しそう♪
これは親もはまりそうですね~笑
画像のピカピカの泥団子にはビックリしました☆
風水の石?パワーストーン?みたいにキレイですね!!
2011/8/13(土) 午前 9:21つるこさんより
つるこさん、こちらにもコメントありがとうございます♪
木工用ボンドでくっつきます^^
乾くまで時間がかかりますけど子供でも扱いやすいですよ(*^_^*)
簡単に済ませちゃった感はぬぐえないけど(笑)
自分1人で頑張った作品です☆
泥団子作り、ハマりますよ~(笑)奥深い☆
材料費ゼロが嬉しいですo(〃^▽^〃)o
ほんと!パワーストーンみたいですよね♪
赤や緑なんかも作れるみたいです。
今後興味があったら、web検索で調べてみたらいいかもしれません。
色々な作り方が載っています
2011/8/13(土) 午前 9:32aiより
自分でなんとかする自由研究が1番いいよね!
親は、助言するだけ^^今年は自分のことで精一杯だったから
全くタッチしなかったら、手抜きで酷いことに><
ai家の自由研究は、皆で楽しみながらできていいね~♪
2011/8/15(月) 午後 4:26fooさんより
fooちゃん、ありがと~♪
一緒に楽しむのもいいんだけどねo(〃^▽^〃)o
手を貸すと。。貸し過ぎる??(笑)
だけど子供に全部任せると「それで大丈夫??Σ(゚д゚lll)」みたいな事になるし。。難しいよね^^
泥団子って作った事ある?
楽しいよ~♪♪
2011/8/16(火) 午前 9:43aiより