子供の成長に・・・思うこと☆
公開日:
:
最終更新日:2013/11/10
→旧ブログ記事, ☆伝えたい事・考え方
ブログを始めて7か月が経ちました。
ドキドキの初投稿は昨年11月。
スタートが冬だった事もあってか、子供達がワイワイと賑やかに過ごす記事が多かった気がします。
最近は兄弟揃って♪の記事がちょっと少なくなりました。
新学期スタートと共に、特に5年生に進級した長女のすーさんは行動範囲がグンと広くなり、交友関係も増え、毎日忙しく過ごしています。
以前記事にもしていますが、小さな頃は超がつくほどの内弁慶で甘えん坊だったすーさん。
成長を嬉しく思う反面。。正直寂しさも感じています。(*^_^*)
今日はそんな、すーさんの成長に思う事を過去を振り返りながら書き留めておこうと思います。
※自分ワールド気味になりますが、温かくお付き合い頂けると嬉しいです。(笑)
すーさんは初めての子供だったので、何事にも手探り状態でとまどいも沢山ありました。
でも、常に真正面から向き合い、二人三脚で歩んできたので親子の絆も深いと思います。
幼稚園拒否がハンパなかったすーさん。
お友達と馴染めなかったすーさん。。。
当時は、ひたすら私と離れる事に怯え、ノイローゼ気味になったすーさんを前に、どうしたものか。。と共に迷い、涙して悩んだ記憶があります。
小学校に上がり、お友達同士のトラブルや辛いイジメにあった時期もありました。
「子供対子供」って辛い。
相手の言動は自分の力ではどうする事も出来ない。
そう思った時、幼稚園時代の「子供対母親」の悩みは幸せな思い出の1つだったのだと。
そう思えるようになりました。
「兄弟達の数年後の見本」であるすーさんの存在は、子育てにおいてどんな育児書や情報よりもリアルで明確だと私は思います。
「小さな赤ちゃんも子供も。。必ず大きく成長して大人になっていくんだな。」
当たり前のようでなかなか気づけない大切な事をすーさんから教わりました。
そして「ちょっと肩の力を抜いて向き合う育児」。
そんなものも学んだような気がしています。
(今は若干抜きすぎかもしれません。(笑))
つい最近まで小さな赤ちゃんで、ついこの間まで私にくっついて泣いていた小さなすーさんは、いつの間にか自己主張が出来るお姉さんになり、いつの間にか4兄弟のボスになっていました。
外の世界に興味を持ち、これから任意の合宿参加の予定が沢山入っているすーさん。
想像以上の親離れのスピードに戸惑いすら感じています。
そして残る3人のちびっ子達の成長もあっという間なんだろうな~と思います。
5年生のすーさん。
2年生のかー君。
年中さんのこーさん。
まだ1歳のオデの。。
「今」を愛おしく、「今」を楽しんで毎日を過ごしたい。。。
子育て(られ)11年目。
思春期の育児も未経験な未熟な母親ですが、これからも子供達と一緒に成長していけたらいいなと思っています゚・*:.。..。.:*・゜☆
長文になりました。最後まで読んで頂きありがとうございました。

関連記事
-
-
お料理1年生☆「わらび餅セット」と「ぱぱっとパン屋さん」
我が家の4兄弟の長女、すーさん☆小学5年生。 最近、「ホイップ泡立てて~」とか・・・ 「ちょっと
-
-
冬休み☆最後は賑やかに♪
長かった冬休みも今日で終わりです。 ちょっぴり寂しくてブルーな母ですが、最後はちょっとしたお楽しみ
-
-
19.1週間のお弁当☆先週のたけのこ達その後・・・^^
お弁当記録19回目です。(*^_^*) 先週は土曜日まで休まず作れたお弁当。。 最後の最後、
-
-
ドキドキ?通知表☆ワクワク!春休み♪
我が家の第1子、すーさん。新小学5年生。第2子、かー君。新小学2年生。 小学生組、先週金曜日が終業
-
-
クリスマスツリーさま☆
「今日はツリー出すよ~!」 ai総司令官から召集がかかりました。 「ハイ、すーさん。
-
-
秋祭りは特別な記念日☆
毎年9月19・20・21日の3日間は、市内にある神社の秋祭りです♪ 我が家の子供達にと
-
-
32.1週間のお弁当☆雪が降ったよ♪
今朝は雪が積もっていました。 毎年登場する風景ですが、お隣のジャング・・・お庭です☆(笑)
-
-
幼稚園参観日☆小心者のオデ(俺)。。大丈夫?(笑)
先週水曜日は、次女こーさんの幼稚園参観日に行って来ました。 こっちを向いて笑っているのがこーさんで
-
-
トウモロコシの季節☆
夏野菜が美味しい季節ですね♪ 比較的野菜の収穫が遅めの北海道ですが、夏野菜が旬を迎えています。

Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
aiさん、こんばんは(=^▽^=)
早寝しちゃおうかな?って思ってたけど、aiさん更新してるんだもん♪来ちゃいました (。´pq`)クスッ
そして、1つ1つ、うんうんって頷きながら読んじゃいました♪
私はまだみいちゃんが3年生だから、すーさんとaiさんの関係には追い付いてないけど、aiさんのすーさんを思う気持ち、全く一緒です(=^▽^=)
これは、この記事を読む前から感じてましたが…
最初の子に対しては力は全力そそいでいて、一番頑張ってるんだけど、どうしても経験値で追いつかず…
だから、後になってもっとラクして接してる下の子の方がうまくいってみいちゃんに申し訳ないなぁって思う事も多いです(^^ゞ
逆に2人目である、ゆうくんに対してはみいちゃんの時より手抜きだなぁって申し訳なく思ったり…
ちび娘たちになると、余裕が出て来て手抜きしながらも更に要領良くなってるから、一番かわいそうなのはゆうくん?なんて感じる事もあります(^^ゞ
2011/6/16(木) 午前 1:41[ roc**robin*ove ]さんより
長くなっちゃったので続きです♥
自分に経験と余裕がないから後になって、選択間違えたなって感じたりする事もあるけど、愛情だけはいつもたっぷりなんだよ~って伝える事で勘弁してもらってます(=^▽^=)
きっとすーさんにもそんなaiさんの気持ち、届いてますよね♪
一番上の子の成長は一番淋しく感じますね…
嬉しいんだけど、頼もしいんだけど…淋しい…複雑です(^^ゞ
今を愛おしく思う気持ちを忘れずに、力入れ過ぎず(^^ゞお互い頑張って楽しみましょうね♪
優しい気持ちを思い出させてくれる記事、寝る前に読めて幸せでした(〃▽〃)ポッ
aiさん、ありがとう♪おやすみなさい(*^_^*)
2011/6/16(木) 午前 1:41[ roc**robin*ove ]さんより
おはようございます。
子育てって本当に迷路みたいですよね。
今ある山をひたすら超えていくしかないんですもん。
結果はどうだろう・・・・子供達が親になったときに出るのかな?
なんて。
一人目って、色々悩みますよね。
初めての事だらけ。
そしていつの間にか大きくなってる。
成長を寂しくも思うし頼もしくも思うし・・・複雑です。
なるようにしかならないんですが、aiさんはとっても素敵な子育てされていると思いますよ♪
これからも一緒に親としても成長して行きましょうね。
2011/6/16(木) 午前 6:03[ お天気ママ ]さんより
ロキロビさん、おはようございます♪
夜遅くのコメントありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
朝。起きれました?^^
私も時計見て((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル←マイブーム(笑)
でも寝る前にコメントを読ませて頂いてとても嬉しかったです♪
ロキロビさんのコメント。私も同じくうんうんって頷きながら読みました^^
2人目の間っ子はどうしてもそういうポジションになっちゃいますね。2人目が産まれた時は上の子のフォローも考える自分もいたりで。。
でも結果オーライなのかな?
その時最善だと思う方法で育児ってやっていくしかないもんね(*^_^*)
2011/6/16(木) 午前 6:18aiより
ロキロビさん♪
愛情たっぷりを伝える>「大好きだよ」って言葉にして伝えてあげるのって大切ですね(〃^▽^〃)
同じ4兄弟の母として、ロキロビさんのお話が聞けて良かったです。
なんだか安心感♥
いつも温かなコメントありがとう~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(今日はお昼寝出来るかな??(笑))
2011/6/16(木) 午前 6:22aiより
お天気ママさん、おはようございます♪
朝早くのコメント、ありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
子育ては迷路みたい>確かに!って思います。
正解も無いし、本当に難しいですよね。
1人目の子育ては悩みやとまどいも多いですけど、学ぶ事も多いですよね。
私自身は子供を育てていて逆に育てられてる感が強いです^^
いつも温かなコメントありがとう~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
私もお天気ママさんのブログで色々と勉強させてもらってますo(〃^▽^〃)o
これからも一緒に楽しみながら成長して行きましょう☆
2011/6/16(木) 午前 6:28aiより
ブログってみんなに聞いてもらいたいだけでなく
自分の気持ちを文字にしたいってあるよね。
私なんて それが多いから。。
親が子供に思うこととか・・今感じた・感激したこと。。
はじめての子は わからないから 後から振り返ると今ならもっと
力を抜いて子育てできるのにか あの時は失敗だらけでって恥ずかしくなることも・・
あわただしい 生活の中の 子供の成長とか出来事が 幸せ満載なんだよねぇ。
2011/6/16(木) 午前 6:57ココ・モカさんより
ココ・モカさん、おはようございます♪
本当にその通りですね(*^_^*)
ブログを始めた当初は長年の気持ちを吐き出すべく「語り」中心の記事内容でした(笑)
その時の気持ちを写真付きで保存できて色々な人に見てもらえるブログっていいものだなって改めて思います。
ココ・モカさん、貴重なお話しをありがとうございます♪
最後の1行。身に染みました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2011/6/16(木) 午前 7:08aiより
子育てって~ホントいろいろな事が~次々に~やってきますね♪そのときその時を一生懸命に過ごすママさん~素敵です♪
この先も~頑張りましょうね♪笑
2011/6/16(木) 午前 8:39名無しさんより
名無しみさん、おはようございます♪
子育てって発見や驚きの連続ですね。
同じ4人の子供の母親で子育ての先輩でもある、なごみさんのブログでいつも元気をもらっていますo(〃^▽^〃)o
毎日を感謝しながら楽しく♪
これからも頑張りましょう~☆
2011/6/16(木) 午前 8:59aiより
おはようございます♪
読んでてしみじみしました。子育てってaiさんがよく言うように親も子供に育てられているんですね。手探りの最初のこの子育てって本当に新鮮で驚かされることばかりなんだなあって思います。私はまだ子供いないけど凄く参考にさせてもらってますよ。あと自分の子供の頃のことを良く振り返るようになり親の気持ちもわかるようになって来ました。これからもaiさんの子育てブログ楽しみにしてますね~♪☆
2011/6/16(木) 午前 9:12Aloha Catさんより
記事の全部に、うなずく私がいました。
10年後もやっぱり最初の子って、手探り状態なんだけどねヾ(–;)。だけど、彼女達の自主性や行動力の方が、親の心配より上いってるから、親は見守るだけでいいのかもしれません。
最近の私は、彼女達が生まれる前の気持ちを忘れないこと、
「元気でさえあればいい。」
今はこれだけです(*・ ・*)。これに+笑顔があれば言う事なし( *´艸`)クスッ♪←ハードル低っ!。
2011/6/16(木) 午前 9:14[ あんず ]さんより
aiちゃん おはよー(*´∇`)
まだ熱が下がらず、今日も母子共にお休みです。
子育て11年目ってすごい!
aiちゃんの子育て、しっかり参考にさせてもらってるよ~。
最初の子って初めての子育てで手探り状態だもんね。私なんて、あたふたしまくり(^^ゞ
私自身が一番目の子だったから、確かに妹よりも手かけて育ててもらってる自覚はあるの。でも、ひねくりまくりの性格に育って申し訳ないなって思ってる。妹の法が素直だからね(;^_^)
まだ私は、子供が二人三人といる子育てが分からないけど、この先増えたときにはaiちゃん、頼りにしてるよ~!(相談のってね(^-^))
2011/6/16(木) 午前 9:21POOHさんより
Aloha Catさん、こんにちは♪
私の独り言記事にお付き合い頂きありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
子供には随分と育てられている感あります(*^_^*)
将来お子さんを育てられる時、こんな考え方もあったね~♪
位に思い出して頂けたら本当に幸せですo(〃^▽^〃)o
嬉しいコメント、いつもありがとうございます♪
2011/6/16(木) 午後 0:39aiより
あんずさん、こんにちは♪
あんずさんにそう言ってもらえると本当に嬉しいです。
コメントを読んで「この記事書いて良かった」って思いました(*^_^*)
心の引出しにしまっておきたい大切な言葉です。
「元気」と「笑顔」基本ですね♥
存在自体が宝物♪
あんずさん、ありがとう~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2011/6/16(木) 午後 0:43aiより
POOHちゃん、こんにちは♪
姫ちゃん、熱高いね。突発疹では無さそうかな?
そう言ってもらえて嬉しいです。
ありがとうo(〃^▽^〃)o
ブログだけの付き合いでしかわからないけど、POOHちゃんは1人目育児と思えない位落ち着いて子育て楽しんでると思う♪
子だくさんの貫録すでにあるような・・^^
初めての子ってね。親も初めてだらけでとまどいも多いよね。
POOHちゃんこそ!ワーキングママの先輩としてこれから色々教えてね♥
そして、私で良かったらいつでもなんでも聞いてちょーだいっ!(笑)
2011/6/16(木) 午後 0:49aiより
aiちゃん こんにちわ(^^)
子育てって
子供を育てるんじゃなくて、子供に育てられるのかなって…
母親になるって、何もかも初めての事で、
自分も共に成長していかなければって最近思うのです…
aiちゃんは、いつも記事を見ながら思うけど、愛情たっぷりに子育ていているんだろうなって❤なんだか私まで幸せな気持ちにしてくれます。
先輩ママとして、これからも記事読ませていただきますよ♪ポチ
2011/6/16(木) 午後 1:39yasuさんより
ほんとにそう あっという間に成長してしまうから 【今】を大事にしないとだね
あたし怒ってばかりじゃダメだな。。。
子育て楽しまないとだね!!
2011/6/16(木) 午後 2:46QOOさんより
なんだか、読んでいてジーンとしちゃいました・・・。
うちもやっぱり上の子は内弁慶で、親としては心配ばかりしちゃうのですが。
上の子は親も初めてのことが多いから、一緒に乗り越えてきた感がありますよね(*^。^*)
こちらのブログタイトルにもあるように、ホント子育てられなんですよね★
ブログを初めて7ヵ月が経ちましたか。
私の方はもう少し長いのですが、時間が経てば経つほどいい記録になると思います。
お互いマイペースで続けていきたいですね!
2011/6/16(木) 午後 3:07[ ともやん ]さんより
aiさん・・・なんだか、一冊の本みたくよんでしまいましたよん!!
育児って、大変ですが、成長のたびに、いろんな発見、いろんな経験していってあっという間にすぎていくんですよね・・・
今日、長男かえってきたら、いっつぱい大好き!!はぐしたくなるような記事だったです!!
ぽっちっと!!
2011/6/16(木) 午後 3:49riremamaさんより
初めての子はなにかと不安になり何かと悩みますね。
たぶんこれからもずっと・・・
4人目にしてこ~んなもんと力がぬけるようになった気がします。
育児=育自っていうけれどたぶん子供は一人でどんどん成長していくんです。その成長に私が育てられている気がします。
長男のお誕生日を迎えたところだったので、この記事、じ~~んときちゃいました。
★!!
それから、あちらのおのろけ記事もご馳走様でした~
うらやましい限りです。
私もそんな相手がほし~~^_^;
2011/6/16(木) 午後 5:08名無しさんより
yasuちゃん、こんばんは♪
yasuちゃんも「育児は育自」の考え方なんだね(*^_^*)
子供の存在って。。偉大だよね^^
人生変わるよね!(笑)
子供達に対しては反省の方が多いかな~っ!
でもそう言ってもらえて本当に嬉しいです・:*:・(*´∀`*)・:*:・
yasuちゃん♪ありがとう~♥
2011/6/16(木) 午後 9:30aiより
QOOさん、こんばんは♪
子供の成長って本当にあっという間ですよね!
子育てに「怒り」はつきものだと思う!(笑)
でもイライラ<ニコニコで楽しみたいですよね♪
私の課題でもありますo(〃^▽^〃)o
2011/6/16(木) 午後 9:36aiより
ともやんさん、こんばんは♪
嬉しいコメント、ありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
上のお子さんは内弁慶さんタイプなんですね。
思いは同じかと。。思います(*^_^*)
本当に子供に育てられている感が強くて。
この11年で人としても随分成長出来たような気がしています。
ブログって良いものですね♪
将来子供達も読んでくれるのかな?なんて思いながら書いていたりもしますo(〃^▽^〃)o
子育てもブログも♪楽しみながら長く続けて行けたらいいなって思います♥
2011/6/16(木) 午後 9:44aiより
riremamaさん、こんばんは♪
一冊の本とはっ!素敵な褒め言葉♥
ありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あっという間に過ぎて行く時間。riremamaさんのコメントを読んで、本当にその通りだな~って思います。
時々立ち止まったり、しんどい時もあるけど子供と一緒に過ごす貴重な時間を大切にして行きたいですね~(*^_^*)
riremamaさんのお兄ちゃんへの思い♥
とっても伝わりましたo(〃^▽^〃)o
ぽっち☆ありがとうございます♪
2011/6/16(木) 午後 9:52aiより
名無しさん、こんばんは♪
お兄ちゃんの誕生日記事とちょっとリンクした内容でしたね♥
名無しさんのコメント。
とっても納得&共感です。
素敵なお話と★!!ありがとうございますo(〃^▽^〃)o
おのろけ記事!大変失礼いたしました~っ(笑)
読んでくれたんですね(*^_^*)
名無しさんはまだまだこれから♥
また恋バナしたいですねヽ(´ー`)ノ♪
2011/6/16(木) 午後 9:59aiより
ホントに、一番上の子供って必死で育てているうちに
大きくなっちゃって、振り返ってみるともっと肩の力を
抜いてたらなあ~、とも思うけど、やっぱり最初の子供で
初めての育児って特別な思い入れがありますよね☆
こんなに立派にそだったすーさん、ママにとってはいつまでも
最初の子供だもんね♪
やがて独り立ちする日が来たら、泣けちゃうかな^^!
2011/6/17(金) 午前 11:15[ ミホミホ ]さんより
aiちゃん・・・。まるで自分の日記を読んでいるような感覚に
陥ってたよ!ずっと一緒に子育てしてきたわけではないから
お互い途中はわからないけど、同じ苦労を同じ時期にしてきたんだ
と思うと(涙)お手伝いできる事は余り無いかもしれないけど
辛い時はお互いなぐさめあって頑張ろうよね*^^*
2011/6/17(金) 午後 0:25haru_mako_426_327さんより
ブログを始めて、後、aiちゃんに出会って、もう7ヶ月も
たつんだね~~~っ♪ 早いよね・・・♪
私は、途中お休みしちゃってるけど(笑)
自分の思ったこと、聞いてもらいたいこと、考えてることを
文面にすることによって、後から見直すことも出来るし、
その時考えてたことも、思い出として、残るから
ブログってすごくいいな~って本当に思います。
そして、ブログを通してaiちゃんと、知り合えたこと・・・。
これからも、お互い頑張ろうね!! ポチ☆★★!!
2011/6/17(金) 午後 2:26とくちゃんより
こんにちは^^/
文末に長文とは書かれていらっしゃいましたが、育ててきた側
(育てられてきた、ですね^^)からしたら、よく簡潔にまとめ
られていて上手だな~と。だってこの想いそんなもんじゃない!
ってもの凄く共感出来るから・・・ウル。私はヘタレだから
今しかない、今を大切にしたいなんて思ってはいながらも
その「今」中は全然余裕無くてホント過ぎ去った頃気付くンダナ
だから3人目に関しては上の子達よりは心を広く接していられて
いるような気がします(気だけ(笑)
今日もホットな想いありがとうございました☆
2011/6/17(金) 午後 3:23タイセイミさんより
うちも1人しかいないので、子どもが初めてなことは私も初めて。
ほんとに毎回初めてで手探り状態。
でもいろんなことを子どもから教えられ、親として育てられてきたなって近頃思うようになってきました。
失敗したことも多々あって、じゃあ次の子からは~って言うことが
出来ないと思うと責任重大だなって思ったりです。
ほんと、こうしなくちゃ・・・こうでないと~って思って、
片意地張っていたらうまくいかない。少し肩の力を抜いて~って
ほんとそうだと思います。
でもなかなかそうはいかなくて(汗)
とってもaiさんの子育て記事はポジティブな気持ちに持っていって
くれるので、頼りになってますよ~☆
これからも、一緒に頑張りましょうね~☆
2011/6/17(金) 午後 6:26[ だいきママ ]さんより
ミホミホさん、こんにちは♪
子供の成長って本当に早いですよね!
下の子達を見てて、すーさんもこんな小さかったんだ~っ!
なんて思うことも多いです(*^_^*)
すーさんは母子2人の時間を沢山過ごしているせいか、同士というか。。他の兄弟とは少し違ったポジションですね^^
M子さん♪温かなコメント、ありがとうございます♪
2011/6/18(土) 午後 2:00aiより
harumakoちゃん、ありがと~♪
やっぱりおねいちゃんとすーさん。同じ歳だから色々な思いがリンクしちゃうよね(*^_^*)
いつも本当にありがとうね。
これからもよろしく☆o(〃^▽^〃)o
2011/6/18(土) 午後 2:03aiより
とくちゃん、こんにちは♪
7か月。。でもこの信頼感は何??(笑)
とくちゃんがお休み中は本当に寂しかったよ~(;><)
何にもわからず始めたブログだけど色んな意味で良かったな~って思うことが多いよ。
とくちゃんが言うように思い出として残るって貴重だよね!
これからもお互い頑張ろうね。
そしてこれからも仲良くしてね・:*:・(*´∀`*)・:*:・
2011/6/18(土) 午後 2:10aiより
タイセイミさん、こんにちは♪
時々ね。語りたくなります(笑)
振り返った時に良い思い出になるし、今の気持ちを文章にすることによって自分に喝!!みたいな部分も大きいです(*^_^*)
子供に育てられて日々成長の毎日です^^
温かなコメント、ありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2011/6/18(土) 午後 2:29aiより
だいきママさん、こんにちは♪
皆さん思いは同じなんだな~って改めて思いました。
子供に教えられる事。多いですよね(*^_^*)
私も3年間だけだけど、すーさんと2人で過ごした期間は本当によく覚えていて、一生懸命で今よりもっと未熟だったけど、とてもよい時間を過ごしていたなって思います。
子供にもそれが伝わっているようで、すーさんとの絆は他の兄弟とは少し違っていて。。同士というか。。理解しあえる存在です^^
だいきママさんと大ちゃんもそうでしょ?(*^_^*)
いつも温かなコメント、本当にありがとう~・:*:・(*´∀`*)・:*:・
これからも一緒に頑張りましょうね♥
2011/6/18(土) 午後 2:37aiより