かー君参観日へ☆家庭学習事情
一昨日のすーさん(小5)に続き、昨日はかー君(小2)の授業参観がありました。
朝、かー君を起こしに行くと、目を覚ました瞬間の第一声は。。
「お母さんっ!今日参観日だから忘れないでね!」
「・・・(^_^;)」
はい。大丈夫。今回は!忘れていませんでした~。(笑)
↓は廊下に貼り出されていた、かー君の絵。
前回4月の授業参観で描いたものです。
高学年のすーさんのクラスに比べて、2年生の教室はなんだかほのぼのムード♪
参観内容は「算数・2桁の繰り上がりの足し算」の授業でした。
プリントと算数ブロックを使って、全員の考え方や意見を聞きながら問題を解いていく、といった内容でした。
比較的算数は得意なかー君☆
手をあげて発表する場面も見られてとても嬉しかったです。(*^_^*)
今回の参観から、こーさんは幼稚園に行っているので、オデと2人になりました。
ちょっとだけ・・・身軽になりました♪
今どきの小学生って勉強!家庭学習!!大忙しですよね・・・
我が家の子供達が通う小学校でも各学年で家庭学習の基準が定められていて、毎日取り組む事になっています。
5年生のすーさんは、「自学ノート」といって、漢字練習や教科書の書写、計算問題の反復練習、47都道府県名の書き出し、理科の復習、リコーダー練習などの中から自分でやりたい事を選んで、一言日記を書いて、ノート見開き2ページ分を毎日提出する事になっています。
その他に各教科の宿題や国語の音読などもあります。
2年生のかー君は、「算数の日」はプリントを1枚提出。
「漢字の日」はノート半ページ分練習をして、こちらも一言日記を書いて提出する事になっています。
漢字練習は以前紹介した手作り漢字ドリル!
親子で頑張っていますよ。^^
それにしても。。。今どきの小学生。
我が家の子供達は母とのピアノ以外習い事はしていませんが、それでも大変だなぁ・・・って思います。
今日はそんな「かー君参観日へ☆家庭学習事情」のお話でした。

関連記事
-
-
新学期スタート☆春の川原と公園へ♪
我が家の小学生組、すーさん☆小学5年生。かー君☆小学2年生。 今日から、いよいよ新学期がスタートし
-
-
鍵盤ハーモニカ講習会と参観日へ☆母の日のプレゼント♪
今日は子供の行事、ダブルの予定が入っていました。 午前は幼稚園年中さん恒例行事「鍵盤ハーモニカ講習
-
-
16.1週間のお弁当☆SNAFFLE’Sの美味しいケーキ♪
お弁当記録16回目です。(*^_^*) 子供達の夏休み中。。。 こんなにも真面目にお
-
-
オデ(俺)の2歳のバースデー☆小さなオデに思う事。
1月4日は、我が家の末っ子、しー君(ニックネーム☆オデ(俺))の2歳のお誕生日でした。 以前記
-
-
反省っ!(;><)バチがあたったのかなぁ?
先週から風邪が大流行中の我が家ですが、風邪気味だったすーさんは少し咳が残るものの元気に登校しています
-
-
すーさんからの質問☆1番欲しいものは?
我が家の4兄弟の長女、すーさん。小学4年生☆ 昨日は皮膚科受診の日でした。 旦那さんの帰宅が
-
-
ブログを始めて1年になりました☆
ブログを始めてから今日でちょうど1年になりました(*^_^*) 何事も「1周年記念!」ってちょっと
-
-
9.1週間のお弁当と絶品☆にんじんシリシリ♪
お弁当記録9回目になります。(*^_^*) 先週のお弁当記録なのですが、更新が遅くなってしまい
-
-
ハロウィン2012☆大失敗!かぼちゃ。。羊羹??(笑)
10月31日。今日はハロウィンですね。 子供達と一緒に作ったジャック・オ・ランタンにロウソクを灯し
-
-
81.1週間のお弁当☆「笑い」の種類
こんにちは。 毎日寒いですね。皆さんは風邪などひいていませんか? 私は。。超風邪っぴき。。Σ(゚д゚

Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
aiちゃん~こんにちわ(^^)
ご無沙汰してました・・・(-_-;)色々と忙しくて・・・
本当 今時の小学生って大変だなっ~って私も感じていたよ…(-_-;)
今年から長女が一年生になったけど、うちの通っている学校でも
4月に学習参観があったケド、昔は、こんなに早く参観日って珍しいなって思っていた。しかも年間の予定を見ると、結構 学習参観日は頻繁にあるんだなって驚いてるよ。
毎日の宿題も ちゃんと毎日保護者がチェックしなくてはいけないし、新しい生活にビックリしてアタフタしていた私です(=_=)
でも、aiちゃんはスゴイなぁ~親子でちゃんと頑張っているのが
伝わるよ…尊敬します(´∀`)
カー君のセリフ…(笑)参観日だから忘れないでね!って…
うけちゃいました^m^
お母さんが参観日に来てくれる事、とっても楽しみなんだなって伝わって心が温かくなったょ★ポチ
2011/5/11(水) 午後 1:27yasuさんより
aiさんこんにちは
素敵な絵ですね。
ユーモアがあって色もきれい♪
オデクン後ろでじっとしてますか?三男、暴れて大変でした。
少しずつ楽になっていくんでしょうけどね。
手作りドリルも尊敬です。
親が一生懸命頑張ると子供も一生懸命頑張るんでしょうね。
aiさんのところの子供さんはとってもそれが良く伝わってきますよ♪
それと、aiさんwブログびっくりです。
大変じゃないですか?
ペタ返しもまわっておられて・・・
アメブロはじめたとき、ペタ返しだけで負担になってしまったので最近は、気が向いたときだけ返すようになりました。
無理しないでくださいね。
2011/5/11(水) 午後 1:37[ お天気ママ ]さんより
ステキな絵ですね~♪
ホント~今の小学生って~忙しいね。。。
遊ぶ時間が~削られちゃいますね。。。
2011/5/11(水) 午後 1:42名無しさんより
絵!上手ぅl!!!!(゚ロ゚ノ)ノすごっ
優秀なaiさんちの子供たちの参観日はお母さんも安心してみてられるね!(私と違ってorz)
家庭学習、きっと、中学高校の我が家の子供たちより、aiさんちの方が長い時間ちゃんとやってると思います!(;-_-)。
なにはともあれ、おで君装着しての参観日(〃^∇^)oお疲れさまでした!。
2011/5/11(水) 午後 2:12[ あんず ]さんより
こんにちは♪
かー君、絵がとっても上手~(*^_^*)
色もキレイですね~☆
そして、しっかり者ですね♪ママに参観日確認してくれるなんて♪
ゆうくんもそういうところあるので、男の子ってそうなのかな?って思ったロキロビです(*^_^*)
オデくん、またまたシャキーンだったのですね♪
お疲れさまでした♥
うちは最近、ゆっちぃが歩きたがるので下ろしてるんですけど
参観の時間ってちょうど眠くなるらしく…
途中で抱っこ~ってなります(^^ゞ
授業が終わるまで聞こえないふり…のロキロビです(*^_^*)
家でのお勉強も頑張ってますね~♪
みいちゃんは昨年の先生が宿題をたくさんの先生で、かなり時間が
かかっていたので、今年は漢字のドリルと音読くらい、算数のプリントが出ると漢字がなかったり…早く宿題が終わると外遊びに出かけられるので良かったなって思っています。
ポピー、始めたんですけど週末にちょこちょこ進めてるって感じです(*^_^*)自分の子供の頃に比べたら、それでもお勉強頑張ってるなぁって感じます。
aiさんのピザの記事を読んでチャレン
2011/5/11(水) 午後 2:41[ roc**robin*ove ]さんより
こんにちは!!
かー君がんばってますね!!すごいですよ・・脱帽・・・それに比べてうちのは・・・
勉強って、いまどきのコは大変ですよねぇ・・・
うちの近所の子供達は、習い事おんぱれーどです・・
あんまり勉強勉強っていいたくないのですが、、←どっかのCMみたいですね・・アグネスチャン
けっこう小学校のうちから、塾に通ってる子がおおいんです。
遊ぶ時間なんて、ないですし・・・ってか、うちの子は毎日遊びにいってますがねぇ・・・
絵がうまいですね(^^♪器用そうですよねぇ!!
がんばっているカー君にぽっちです
2011/5/11(水) 午後 4:48riremamaさんより
aiさん、こんにちは^^
授業参観お疲れ様でした!!
かー君の絵画、迫力ある~ぅ☆♪
描きたいものが大きく描かれていてステキですよ^^
うちも4月の終わりに参観がありましたが、
自分の頃とは随分やり方が変わったな~って思いました。
宿題も毎日漢字見開き1ページか算数のドリル1ページがあります。
そして音読。ほんと、私の時は毎日宿題なんてなかったな~なんて
思います。
そして、結構習い事もたくさんしているお友達もいたり・・・
みんな頑張ってますね!
2011/5/11(水) 午後 4:48[ だいきママ ]さんより
カー君2年生の勉強している写真しっかりしてますね!子供達は毎日学ぶ事が沢山で凄い!大変だあ~!スクスク大きくなってね~ヽ(;▽;)ノなんだか微笑ましい参観日の光景でした。aiさん今日も参観日でお疲れ様でしたぁ~♬m(_ _)m★
2011/5/11(水) 午後 8:23Aloha Catさんより
こんばんは^^
かーくんもすーさんも、宿題頑張ってますね~♪それに付き合っているaiさんもお疲れ様です( ≧∀≦)ノ
うちの子、去年は毎日、音読とプリント1枚が出てて、それに慣れちゃったのか、今の担任の先生は宿題をあまり出さないので、親としては、ちょっと物足りないですね~(^^ゞ
参観日、お疲れさまでした☆ぽち☆
2011/5/11(水) 午後 8:57和みんさんより
yasuちゃん、こんばんは♪
お久しぶりだね~☆
沢山の記事にコメントどうもありがとう♪
yasuちゃんの所も家庭学習、親がチェックするんだね。
参観日も結構多いんだよね。。
ほんと!今の小学生って忙しいよね!
自分の時って・・・家で勉強なんてしてたかな??って感じなんだけど(笑)
yasuちゃん、嬉しいコメントありがとう~・:*:・(*´∀`*)・:*:・
・・・でもね?かー君の言葉はね。「お母さん!絶対忘れてる!」って信用してないからなんだよ^^私、春先は特にボケボケだからね(笑)
ポチ★ありがとう~♪
2011/5/11(水) 午後 10:28aiより
お天気ママさん、こんばんは♪
かー君の絵。褒めて頂いてありがとう~☆(ちょっとビックリ(笑))
オデは途中飽きてきちゃって背中でモゾモゾしてましたが、なんとか大丈夫でした。お天気ママさん~っ今回の参観日大変でしたね(泣)
漢字ドリルも何とか続いてます^^
でも「今日の宿題算数~!」って声を聞くとホッとしている私がいたりします(爆)温かなコメント嬉しいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
アメブロの方も読んで頂いてありがとうございます!!
しかも貴重な応援ポチまで♪嬉しいです☆
ブログ村はそれぞれ別にランキングに参加しているので、あっちのINポイントはかなり寂しいです(ー_ー)!!(笑)
ダブルで更新していますが、とっても楽しいヽ(´ー`)ノ♪
あちらのブログはコメントのやり取りはしていないので大変さは無いですよ^^
ペタも幸か不幸か?!数が少ないので子育てに関わっている方にだけペタ返しをさせてもらってます(*^_^*)
この先も楽しめるように無理なくやっていこうと思います。
お天気ママさん、アドバイスありがとうございます☆
2011/5/11(水) 午後 10:39aiより
盛りだくさんのマイニチの宿題、、、自分が子供だったころは 学校が終わる ランドセルを玄関に放り投げて 近所の子達と遊んでいたような・・・宿題をやった記憶があまりありません^_^;
最近の子は 与えられたものに対してはちゃんとできるけど 自分から何かを見出してやるということが苦手という話を この間聞きました。
家庭学習、、、うまく自主性を駆り立てる方法 こどもたちの興味を掻き立てる楽しい方法があったらいいのに。
連日の参観日 お疲れさまでした☆
2011/5/11(水) 午後 10:41[ わたげ ]さんより
名無しさん、こんばんは♪
かー君の絵。ステキと言って頂いてありがとうございます♪(ちょっと驚きました(笑))
小学生って・・・忙しいですよね!
自由な時間が少ないなーって思っちゃいます。
勉強も楽しみながら出来れば1番なんだけど。。
なかなか難しいですね(笑)
2011/5/11(水) 午後 10:44aiより
あんずさん、こんばんは♪
そ・そ・そんなに上手ぅ?(笑)褒めて頂いて嬉しいですがちょっとビックリです^^
かー君らしいなーって微笑ましく思いますけどね(*^_^*)
うちの子供そんなに優秀じゃないですよー(笑)
かー君は「漢字を覚えません」って先生に宣言されちゃったんですから~(^_^;)
ちなみに周りのお子さんで先生からお電話を頂いた話を聞かない・・
マイペースにゆっくりと前進中ですね。(特にかー君ね^^)
とりあえず、忘れずに!!(笑)参観日終了してホッとしています♪
この後は遠足や運動会。まだまだ続きますーーー。
大丈夫かな?私。。(笑)
2011/5/11(水) 午後 10:50aiより
ロキロビさん、こんばんは♪
かー君の絵。褒めて頂いてありがとう~☆^^
ロキロビさん?かー君の確認はしっかり者じゃなくて「心配性」です。常に私のボケボケ話を聞いているので「また忘れてない?」の意味での確認でした(笑)
ゆっちぃとちいちゃん位の小さな子って学校や幼稚園行事に連れて行くのが一番大変かもしれないですね(^_^;)
抱っこやおんぶも重たいし・・・
でも振り返れば楽しい思い出かな?^^これからもお互いに頑張りましょうね☆
宿題も学校や先生によって色々ですね。。
小学生位の子供って自由時間こそ勉強☆なんて思うのですが^^
なかなか忙しい毎日ですね。
私、小学生の時って家で勉強した記憶ほとんど無いです(笑)
コメント途中で切れちゃいましたね。。(残念~)
アメブロのピザ記事、読んで頂いたのかな?(*^_^*)
嬉しいです♪ありがとうございます・:*:・(*´∀`*)・:*:・
2011/5/11(水) 午後 11:29aiより
riremamaさん、こんばんは♪
アグネスチャンに大爆笑です!(^^)!
ありがとうございます☆
かー君は、やる気はあるんですが、なかなかマイペースです。
すーさんは、それなりに出来るんですが、やる気無しです(^_^;)
子供によって勉強への意欲も方法も違うんですね。
難しいなって思います。
でも基本は子供任せですけどね^^
そちらは塾に通っている子供さんが多いんですね!
皆さん偉いなぁって関心してしまいます、
riremama家のお兄ちゃんは毎日お友達と遊んでるのかな?
遊ぶ時間や自由時間も大切な学習だと私は思います(*^_^*)
かー君。超不器用です。。やっと蝶結びが出来るようになったんですよ(笑)
でも褒めて頂いて嬉しいです♪
ポッチありがとうございます☆
2011/5/11(水) 午後 11:36aiより
だいきママさん、こんばんは♪
かー君の絵。褒めて頂いてありがとうございます♪^^
漢字と算数。そして音読。同学年なだけあって宿題の内容も似ていますね(*^_^*)
ほんとですよね!私も子供の頃、家で勉強した記憶がほとんどありません(笑)
さらに習い事もされている子供さん、大変だろうなーって思います。
大ちゃんもこれから更に忙しくなりますね!
でも大好きな事との両立なら頑張ってくれそうですねヽ(´ー`)ノ♪
2011/5/11(水) 午後 11:40aiより
Aloha Catさん、こんばんは♪
かー君。頭の中は「???」だらけなんですが、やる気だけはあるので、そこが彼の良い所です(*^_^*)
どの子も学ぶことを楽しんでくれたらいいなぁっていつも思いますが、それって親にどうこう言われてっていう世界じゃないんですよね^^
それとなく。。時々口出ししながら?(笑)見守って行きたいです^^
温かいコメントと★ありがとうございます♪
2011/5/11(水) 午後 11:44aiより
和みんさん、こんばんは♪
ありがとうございます・:*:・(*´∀`*)・:*:・
子供達、何とか毎日頑張ってくれていますね。
宿題は塾へ通われてる子供さんは必要ないような気もするし。
多すぎても少なすぎても。。って感じで難しいですね。
何はともあれ、忘れずに!無事に!参観日終了して良かったです(笑)
☆ぽち☆ありがとうございます♪
2011/5/11(水) 午後 11:49aiより
わたげさん、こんばんは♪
そうですよね!私も小学生の頃家で勉強した記憶がほとんどありません^^今の小学生って大変だなーって思っちゃいます。
自分から何かを見出してやるということが苦手>
↑そうかもしれませんね。学校の取り組みで自学ノートは自分で問題を作って解く。。みたいな指示も出ていますが、どうしてもラクな方へ逃げて行ってしまう我が家の子供達を見ていても思います。
やっぱり勉強って自ら目標ややる気を持ってやらないとほとんどが無意味な物なのかな?って思います。
わたげさんがおっしゃるように、楽しい方法があったらいいなって。。私も思います(*^_^*)
参観日。。終わってホッとしましたーー^^
2011/5/11(水) 午後 11:57aiより
aiちゃん、本当今の小学生って大変だな~~~って思うよ!!
習い事も沢山してる子も多いし、うちも最近宿題が多くて
毎日、頑張ってる・・・!!
5年生ともなれば、本当覚えることも多いし、
やることも沢山あるよね。
私も、低学年のほのぼした感じが好きだな~っ
高学年は勉強!!って感じだもんね(笑)
自学ノートってのがすごいね。
aiちゃん、手作り漢字ドリル!!本当親子で頑張ってるって感じが
して関心するよ!!
本人のやる気を引き出して、楽しく学ぶ、これって一番難しいね~っ
参観・・・お疲れ様でした!! ポチ☆
2011/5/12(木) 午前 11:34とくちゃんより
とくちゃん、ありがと~♪
自分が小学生の時って家で勉強した記憶が無い・・(笑)
今の小学生って大変だよね!
とくちゃんの娘ちゃん達もピアノやスイミングとの両立。頑張ってるもんね♪
漢字ドリル。大変だよ~(笑)
やっぱり覚えが悪いから同じ事を根気よく何度も何度も。。
でもちょっとずつでも前進してるから、これからも続けて行こうと思ってるよ~(*^_^*)
とくちゃん、嬉しいコメントどうもありがとう~・:*:・(*´∀`*)・:*:・
ポチ☆もありがとう♪
2011/5/12(木) 午前 11:40aiより
かー君!勉強を頑張ってますね!
そう!6年生のこーちゃんも自主勉がありますよ~
5年生の時からあったのですが、その時の先生が上手に、みんなのやる気を引き出してくれたので、嫌がらずにやっています!
今は、本当に宿題が多くて大変ですよね・・・親も(笑)
参観!お疲れ様でした~ポチ
2011/5/12(木) 午後 4:50まーさんより
子供達、学年が上がるごとに厳しくなってるね!
先生にもよるけどね・・・。確かに勉強は大事だけど、家の手伝い
兄弟や友達との交流も大事だよね!
ゆとり教育から、詰め込みに切り替わって、子供達も迷惑だよね!
aiチャン家で、子供達がにこにこ笑って、楽しそうに遊んでるのを
見て、コレが1番大事だなって確信したよ^^
2011/5/13(金) 午前 11:02haru_mako_426_327さんより
まーさん、こんにちは♪
ありがとうございます(*^_^*)
なんとか頑張ってます☆
2年生の時、担任の先生から覚えが悪いとご指摘があったんですよ~(^_^;)マイペースですが前進中といった感じです^^
こーちゃんも嫌がらずに頑張ってるんですね♪
6年生ともなると学習内容も難しくなって。。大変ですよね!
私、教えれないかも~っ!(笑)
ポチ☆いつもありがとうございます♪
2011/5/13(金) 午後 1:52aiより
harumakoちゃん、ありがと~♪
そうだね~。詰め込み教育。。
私達の時代とはえらい違いだよね(^_^;)
自由時間こそ子供にとってのいい学習だと私は思うのだけど。。^^
今の小学生。小さいうちから時間に追われてるよね。
harumakoちゃん、優しいコメントどうもありがとう・:*:・(*´∀`*)・:*:・
2011/5/13(金) 午後 1:56aiより