スポンサーリンク

家族の絆。夫婦でいる事への責任。。。心の傷

公開日: : 最終更新日:2013/11/08 →旧ブログ記事, ☆家族

今日は久しぶりに父のお話をさせて頂こうと思います。

先月26日に一時帰宅した父ですが、現在は手術待ちという事で自宅待機中です。
体の方は相変わらず歩行障害と認知症状が出ています。
つい先日も、携帯電話が壊れて使えないと大騒ぎし、ドコモショップに歩いて行くと言い張り、不自由な体で外へ出て行き。。大変でした。

春休み中も本当に色々な事がありました。
その度記事にしようかと悩みましたが、リアルに暗過ぎる内容になりそうで。。。
自分なりに頭の中、心の中を整理してからと思っていました。

まだ、闘病生活、介護生活。。始まったばかりですが、改めて家族の絆の「薄さ」に。。。驚いています。

家族って?
夫婦とは??

そんな事を日々、自分自身に問いかける毎日。
悲劇のヒロインになる気はないのですが。。(笑)
今日はモヤモヤをなんとかしたいな~っ!
そんな気持ちで、過去の事を振り返りながら、思いのままに文章にしてみたいと思います。
両親を悪く言う事、正直抵抗はあります。温かくお付き合い頂けると幸せです。

~母~
仕事が命。遊びが生きがい。そんな夫を持つ母は昔から苦労人です。
とても優しい人ですが、私が物心ついた頃から、父はいかに最低な人間か。具体的に懇々と話して聞かせる母でした。

マインドコントロールというのでしょうか?小さな私は、父が大嫌いになりました。
その言葉の一つ一つは決して間違いではなく、父自身、少なくとも家庭内では、褒められるような人間ではありませんでした。

しかしながら私にとって「世界一大好きなお父さん」が「世界で一番軽蔑するべき人間」になってしまった事。。。大人になった今でも、残念でしかたがありません。

母は孤独を好むタイプなのか?私と根本的な部分は違うので難しい所です。
病気をする前から父と過ごす時間を嫌い、愚痴をこぼしてばかりいた母。
裕福な家庭じゃない事を理由に、私の結婚に反対した母。
子供を産む事を極端に嫌う母。

父の病気、今の生活は、母にとって苦痛以外の何ものでもないようで、かなり精神的に疲れてしまっているようです。
なんとか前向きに努力する姿勢は見られますが、元々の性格は簡単には変えられませんね。。。
「どうしたい?」「何が幸せ?」口には出しませんがいつもこの思いが湧き上がって来ます。

~父~
幼少期の私は、ひょうきんで楽しい父が大好きでたまりませんでした。
でも、思春期以降は辛い思い出しかありません。
自分の望む答えが返ってこないと許さない!そんなタイプの父親です。
いつでも自分中心、自分が1番。例え家族であっても人の意見は全く聞く耳を持ってくれません。

私がすーさんと同じ年頃の時、学校でイジメにあっていた時期がありました。
誰にも相談出来ず毎日が憂鬱でした。
ふと「学校は楽しいか?」と質問した父。
父は気づいてくれているのかもしれない!目の前に光が見えたような気がしました。
そして、 「学校。。。楽しくないの」と打ち明けた時、理由も聞かずただ自分が望む答えでなかった事に父は怒り、私を殴りました。。。そんな父でした。

そして小学校中学年から中学2年生位まで毎日のように目の前で繰り広げられた夫婦喧嘩。
怒鳴り声と叫び声、そして泣き声。流れる血。。。
過去の事をいつまでも。。。とは思いながら、思春期に負った深い心の傷は消える事はありません。

自分が母になった今、「お父さんとお母さんが仲良くなりますように」と神様にお願いし続けた毎日。
そしてやがて「お父さんが死にますように」と神様にお願いするようになっていた小さな自分を思い出すと、なんとも切ない気持ちになります。
両親が仲良く過ごす事が、子供にとっての1番の幸せだと心から思います。

父は運送会社の経営者であり、大型トラックのドライバーです。
今の認知症状で運転させる事は絶対に出来ません。
優しくなだめても、目をむいて怒鳴る父と向き合うと、過去の記憶がフラッシュバックし、どーんと落ち込む自分がいます。。

どんな状況も、前向きに明るく考えたい!!
その気持ちは今でも変わっていません。
悩んでも事態は変わらないし、自分に出来ることも限界があると思います。
両親の問題は、私にはどうする事も出来ないのかな?って思います。
これから色々な事に悩み、学びながら、それぞれで答えを導いていくしかないのかもしれません。

もしかしたら、母は負けてしまうかもしれない。。。
そうならないように、私はひたすら聞き役に徹してあげたいと思います。

認知症介護。。。言い方は良くないですが、「本人はいたって健全。周りが病んでいくのだ」と何かで読んだ事があります。

これから何が待っているのか。。。
私には想像もつきませんが、子供達の為に私は笑顔でいたいって思います。

長文になりました。
思いをストレートにぶつけてくる両親に、ちょっぴりストレスを感じてしまった私の、口には出せない本音でした。。。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

子育て記事での皆さんとの会話、とても励みになっています。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ♪

~追記~
思いつくがままに過去の辛い思い出ばかりを書き連ねてしまいましたが、私自身は憎まれて育った訳では無く、愛情をかけて育ててもらったと思っています。。。

同カテゴリー一覧へ






関連記事

子供のやる気とおけいこ事。。☆

今日は久しぶりに「インチキAI☆ピアノ教室」の話題です。^^ 小学1年生の終わり頃から、すーさんに

記事を読む

こーさんの七夕と幼稚園最後の運動会♪

我が家の第3子、こーさん(年長)。 幼稚園から七夕飾りを持ち帰りました♪ のびのびと

記事を読む

25.1週間のお弁当☆夫婦喧嘩と家庭と仕事

お弁当記録25回目です。(*^_^*) 新しいお仕事に挑戦を始めてからこちらのブログは週1ペー

記事を読む

64.1週間のお弁当☆すーさんおかえり!みんなで餃子作り♪

先週日曜日からの5泊6日の通学合宿を終えて、すーさんが帰宅しました。 写真は閉会式の様子です。

記事を読む

35.1週間のお弁当☆いよいよ冬休み♪

お弁当記録35回目です。(*^_^*) 先週までは、順調にサボる事無く?作ることが出来ました。

記事を読む

「じいじと孫」☆「父と私」

じいじと孫 以前にもお話しましたが、自宅の隣。私の実家です。 4年前、次女のこーさんがお腹にいる

記事を読む

すーさんと一緒に♪『あたりまえ体操』ピアノ動画(笑)

久しぶりにインチキAI☆ピアノ教室の話題です。^^ 最近は子供の自主性のお話とか、やる気が。。。と

記事を読む

8月の風☆蘭島海水浴場へ♪

8月14日、お盆休み3日目は海へ行って来ました♪ こーさんのニコニコショットの後ろの方に・・?

記事を読む

簡単&美味しい~っ♪(笑)☆【マグカップカスタードプリン】レシピ

とっても簡単♪なめらかで美味しいカスタードプリンレシピです。(*^_^*) スチームオ

記事を読む

クリスマスツリーさま☆

「今日はツリー出すよ~!」 ai総司令官から召集がかかりました。 「ハイ、すーさん。

記事を読む



follow us in feedly  
  • HN:ai
    北海道在住
    ▶プロフィール詳細へ

    当ブログは北海道限定情報サイト
    「北海道ディレクトリ」登録サイトです。

    北海道ディレクトリ

    • 子供と遊べる北海道の遊び場情報サイト
      ▶コドベル北海道
    • 北海道民のためのお得情報&節約情報サイト
      ▶得北
    • その他北海道関連のおすすめサイトは
      ▶こちらから♪
PAGE TOP ↑