いつも一緒に☆甲状腺の病気について
公開日:
:
最終更新日:2013/11/10
→旧ブログ記事, ☆伝えたい事・考え方
昨日は3か月に1度の、私の定期検査の日。
春休み中の子供達と一緒に病院へ行って来ました。
私は甲状腺疾患の持病持ち。
タイトルに「いつも一緒に」とありますが、自分の通院、内科や産婦人科の妊婦健診など、ほとんどの場合子供達を全員連れて行く事が多いです。
「お母さんはどうして病院へ行くの?」
「どうして注射で血を採るの?」
「どんな病気?」
そんな疑問に答えながら。。
「病気はしんどいよ。こうならないようにご飯を沢山食べて早く寝ようね~」
なんて話したりします。我が家の場合、母は「悪い例」です。(笑)
そして、小さな頃から病気であることを公開?!しているので、体調が悪くて寝ていても、子供達は温かく接してくれるような気がします。
「疲れたなぁ~」とゴロリと横になれば、代わる代わる側に来て、背中や足のマッサージをしてくれたり。。。うっかり眠ってしまってもタオルケットがかかっていたりします。
さて、甲状腺の病気ですが、珍しい病気ではないのでご存じの方も多いとは思います。
私達の世代、30代40代に非常に多い病気で、自覚症状が無い人も含めると、3人に1人(5人に1人だったかな?)位の高確率でなんらかの甲状腺疾患を持っている女性がいると言われているそうです。
また、急篤な症状ではない為に、受診まで至らず、辛い思いをされる方も多いと聞きます。
甲状腺の代表的な病気の症状を簡単に説明してみようと思います。
甲状腺とは?
喉の下のあたりに位置する蝶のような形の器官。
甲状腺ホルモンを産出し、体の代謝機能をコントロールしています。
甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)
バセドウ病が代表的です。(私自身、10代後半から4年程発症しました。)
体中の代謝が過剰になる病気です。
少しの運動でも心臓がドキドキする。汗をかきやすい(手のひらが汗ばむ)。手の震え。落ち着きがない。イライラする。不眠。体重減少などの症状が出ます。
喉の甲状腺が肥大して腫れて見える事も多いです。進行すると眼球突出などの症状も出るそうです。
定期的に採血検査をしながら、メルカゾールなどの抗甲状腺薬の服薬による治療が一般的です。
甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)
慢性甲状腺炎、橋本病が代表的です。(私自身、6年前に発症。これから一生涯の付き合いになる病気です。)
自己免疫疾患で、甲状腺機能が低下し体中の代謝が悪くなる病気です。
一日中眠い。やる気が出ない。疲れやすい。汗が出にくい。むくみ。体重増加などの症状が出ます。
うつ病と間違えられる事もあるそうです。
治癒する事はありませんが、チラージンなどの甲状腺ホルモン薬でコントロール出来る病気です。
甲状腺がんに移行しやすい病気なので、定期的な検診と採血が必要になるそうです。
↓私が服薬している「チラージンS」です。
自力で甲状腺ホルモンを作れない体なので、命綱とも言える大切なお薬ですが、今回の地震で、生産工場が倒壊し、入手困難になっているそうです。
今後は輸入で対応するか否か。。というお話でした。
改めて、被災地や全国の病気を抱える方々が心配になりました。
1日も早い復旧と平穏な日常を。。。
そう祈らずにはいられません。
この年になってくると、「どこも痛くも悪くもないよ~♪」って言う方は少ないかもしれませんね。
皆さん、色々な痛みや病気を抱えていらっしゃいますね。
でも健康が一番!笑顔が一番ですね。
ご自身の体を大切に。。。
甲状腺の病気は簡単な血液検査だけで発見出来ます。もし私の記事に思い当たる症状のある方がいらっしゃれば、迷わず受診して下さい。
ご自身の為に。そして大切なご家族の為に。
今日はそんな「いつも一緒に☆甲状腺の病気について」のお話でした。

関連記事
-
-
最近のオデ(俺)☆オデ語録♪
今日1度・・・夕方4時頃に記事を書いて更新したんですが・・・ エラーが出て・・・記事が消えましたΣ
-
-
Mちゃんの赤鬼さん弁当☆我が家の節分風景
マカロニのクリクリヘアーが可愛い赤鬼さん弁当。 とっても可愛いでしょ~っ! 節分の日
-
-
65.1週間のお弁当☆初トウモロコシと豆腐ドーナツ♪
我が家の第3子、こーさん(年長)☆ 旭山動物園への1泊2日の長旅?!から無事に帰ってきました♪
-
-
ケーキ型いらず♪オーブンの天板で焼く超簡単デコレーションケーキ☆
びっくりするほど簡単に作れるデコレーションケーキレシピ。 薄~いスポンジ生地にたっぷりの生クリーム
-
-
Rock!Paper! Scissors♪
珍しく英語のタイトルで失礼します。^^ 昨日は長女すーさん(小5)の授業参観がありました。
-
-
小さなお庭の冬囲いとかー君のひまわりの絵☆
いきなり旦那さん登場です!(笑) 先週は私の住む地域でも雪が降り積もりました。10セン
-
-
10.1週間のお弁当☆【まっくろくろすけおにぎり】に挑戦っ!(笑)
お弁当記録。早いもので10回目になります。(*^_^*) が!! 先週は中だるみ?(;><)
-
-
ドキドキ?通知表☆ワクワク!春休み♪
我が家の第1子、すーさん。新小学5年生。第2子、かー君。新小学2年生。 小学生組、先週金曜日が終業
-
-
全校一斉オープン参観日☆
今日は小学生組の参観日がありました。 「全校一斉オープン参観日」と言って、1時間目から下校時まで、

- PREV
- ブロ友さんの「輪」☆HAPPYカステラ作り♪
- NEXT
- 春の陽気♪☆お手伝い日和?
Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
橋本病だと妊娠管理が大変だったのでは??
甲状腺は自覚症状がないことが多くて妊婦健診で判明することが多いです。
多くの人が聞いたことがある病気だけどちゃんと理解している人は少ないですね。なので患者さんが一人で抱え込んでしまうこともあるようですが・・・
aiさんにはしっかりもののやさしい子供たちがついているので大丈夫ですね!!
こういう慢性疾患は治すというより上手に付き合う!が大切ですから毎日がんばりすぎにようにしてくださいね~~
って4人もこどもがいたらむずかしいですよね~~
でも気持ちだけは無理しないようにしてくださいね。
2011/3/31(木) 午後 9:37名無しさんより
aiさんの病気、私の友人も一人いました。
子育てしながら、病気って本当にきついですよね。
子供さんもわかってらっしゃるんですね。優しい子供さんたちに囲まれてaiさん幸せデすね。
無理しないで、下さいね!!
2011/3/31(木) 午後 9:38riremamaさんより
名無しさん、こんばんは♪
早速コメントありがとうございます(*^_^*)
そうですね~!妊娠中は甲状腺ホルモンも変動しやすくて、いつもより頻繁に病院に通って検査してもらっていました。
妊娠中、産後は新陳代謝が良くなるせいか、いつもより体調は良かったです。(つわりは辛いです。。(笑))
さすが、名無しさん☆って感じのコメント嬉しいです。
子供達に助けてもらいながら無理せず過ごします。
ありがとうございます♪
2011/3/31(木) 午後 9:49aiより
riremamaさん、こんばんは♪
早速コメントありがとうございます(*^_^*)
お友達に甲状腺の病気の方がいらっしゃるんですね。
私も子供達に助けられながら、なんとか頑張ってます☆
riremamaさんも頭痛持ちで大変ですよね。。。
お互い無理せず、子育て楽しみましょうね!♪
2011/3/31(木) 午後 9:52aiより
aiさん、こんばんは♪
私は明日、婦人科の定期健診なんです。
今回は内診台に上がらなければならないのでパパに
休みをとってもらいました。
aiさんの優しい心、子供たちに伝わってますね。
休んでいる時の子供たちにウルウルしてしまいました。
みんな優しくて本当にいい子達ですね~♪
健康が一番、笑顔が一番、本当にそう思います♪
休みたい時には休んで笑顔で子供たちと過ごしましょうね♪
2011/3/31(木) 午後 10:30[ roc**robin*ove ]さんより
甲状腺、私は妊娠中に検査でひっかかったよ~(><)
病院から電話かかってきて、再検査って言われたときはビックリ。
甲状腺疾患のことは知ってたからもしや?と思ったんだけど、詳しく調べてもらって大丈夫だったみたい(;^_^)
(産後の検査はしてないんだけどね)
甲状腺はほんとに疲れやすかったりするって聞くから、無理せず子供達や旦那さんに甘えれるときは甘えてね。
aiちゃん家族はみんな温かいし優しいから安心だね(^-^)
2011/3/31(木) 午後 10:35POOHさんより
ロキロビさん、こんばんは♪
早速コメントありがとうございます(*^_^*)
ロキロビさんは婦人科の検診なんですね。。。
パパさんの協力があって良かったですね。
小さな子供連れの内診はドキドキ落ち着かないです(^_^;)
温かなコメント、本当にありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
私は優しくないですが(笑)子供達は優しいです^^
これからもお互いに元気に♪笑顔で♪子育て楽しみましょうね☆
2011/3/31(木) 午後 10:43aiより
POOHちゃん、こんばんは♪
早速コメントありがとう(*^_^*)
姫ちゃん、風邪どうかな?
そうだったんだ。。妊娠中に再検査だったんだね。
大丈夫で良かった☆
甲状腺の病気は妊娠や出産に影響する病気だから、体調悪かったら調べてもらってね。
POOHちゃんは、第2子、3子、4子?(そりゃないか(笑))希望だもんね(*^_^*)
温かいメッセージありがとう♪無理せず頑張るね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2011/3/31(木) 午後 10:47aiより
健康の自己管理大切ですよね♬
お薬の問題はどこも災害時大変!
ライフラインだから困りますねぇ。
健康のありがたみ実感します。。。
aiさん、疲れたら余り無理せず
優しい家族にどんどん甘えてね♬
(((o(*゚▽゚*)o)))ポチりんこ☆
2011/3/31(木) 午後 10:48Aloha Catさんより
自分の体は自分にしかわからないことの方が多いから、大事にしてくださぃ。
私も体調が悪かったとき、薬のせいで眠ってばかりいたんだけど、長女が部活で帰宅が遅かったので、洗濯物の片付けや、妹たちの世話(宿題みたりね)をゆずが全部してくれてました。そして私にも毛布がかかっていました。子供がいるだけで嬉しいよね、幸せだよね。
2011/3/31(木) 午後 10:50[ あんず ]さんより
Aloha Catさん、こんばんは♪
早速コメントありがとうございます(*^_^*)
自己管理!大切ですね!
Aloha Catさん、ご自身の体調はいかがですか?。。
優しいメッセージとポチりんこ☆ありがとうございます♪
2011/3/31(木) 午後 10:57aiより
あんずさん、こんばんは♪
早速コメントありがとうございます(*^_^*)
優しいメッセージありがとうございます♪
ゆず君、そんな一面もあったんですね。やっぱりとっても良い子。
さすがあんずさんの息子さんです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
子供がいるだけで、嬉しい、幸せ。
本当にそうですね。頑張らなくちゃって元気が出ます!!
2011/3/31(木) 午後 11:00aiより
aiさん、こんばんは^^
私も体調不良で約2年前にも1回、今年も1月に1回、血液検査を
してもらいましたが、大丈夫でした^^前にもコメント頂いたりで、
とても分かりやすくてなるほど~って、勉強になりました!
私の場合、伯母2人いるのですが、2人とも、甲状腺疾患なので、
母には、たまたま症状がないので、隔世遺伝で多少なりとも
検査には現れてなかったのですが、症状はあてはまるので、
体調不良の時には血液検査が必要かなと、今回思うようになりました。
ほんと、身も心もすっきりした朝を迎えられ、
元気に1日が過ごせるって、とっても幸せなことだな~って、
つくづく思いますよ(笑)この歳になって・・・(汗)
健康と笑顔が1番!同感です!!
aiさんもどうぞ無理なく、家族みんなで楽しい生活を
送りましょうね~☆^^♪
2011/4/1(金) 午前 1:11[ だいきママ ]さんより
甲状腺・・・聞いたことはあったけど 初めてどういったものかを知りました。
aiさん、素敵なママさんですね。
自分のことを題材に こどもたちに 健康についてい話す姿。
こどもたちを 病院へ連れていくのは とてもたいへんなことなのに・・・百聞は一見にしかず・・・おこさんたちの 感じた色々なこと 想ったいろいろなことは とても貴重なものとして これから形成されていく ココロを大きく成長させてくれるんでしょうね。
すでに おこさんたち 優しい気持ちが育ってますもんね。
お大事にされてくださいね。
2011/4/1(金) 午前 6:23[ わたげ ]さんより
だいきママさん、こんにちは♪
身内に甲状腺の病気の方がおられるのでしたら注意が必要かもしれませんね。
私の姉も、甲状腺の病気です。祖母もそうだったと聞きました。
健康第一☆ですよね~っ!本当にそう思います。
温かなメッセージありがとうございます♪
だいきママさんもお体大切に。。
お互いに子育てライフ楽しみましょうね!(*^_^*)
2011/4/1(金) 午前 11:16aiより
わたげさん、こんにちは♪
甲状腺疾患、女性にとても多い病気らしいです。
わたげさんにそう言って頂けるととても嬉しいです♪
ありがとうございます(*^_^*)
これからも子供達に甘えながら頑張ろうと思います^^
わたげさんも健康第一☆お体を大切に。。
一緒に子育てライフ楽しみましょうね!(*^_^*)
2011/4/1(金) 午前 11:20aiより
aiさんは強いですね。
aiさんのこの記事は、本当に多くの人に勇気を与えてくれると思います。
優しい子供達に囲まれた幸せが伝わってきます。
だからこそ、子供達のために自分の体も大事にいたわってあげてくださいね。
2011/4/1(金) 午後 1:12[ お天気ママ ]さんより
お天気ママさん、こちらへもコメントありがとうございます♪
温かなメッセージ、とても嬉しいです。ありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
甲状腺疾患は私達世代の女性にとても多い病気だと聞き、記事にしてみました。これからも子供達に助けてもらいながら、マイペースに頑張りたいです(*^_^*)
お天気ママさんも健康な毎日を過ごされますように。。☆ミ
2011/4/1(金) 午後 1:15aiより
持病もを持ちながら~4人の子育てを頑張る様子~私自身の励ましに感じました!!私も~あまり体が~丈夫でないので無理せず~のんびり過ごしていますが~そうも行かない時は~ホント大変ですよね。。。くれぐれも~ご自愛ください。。無理せず~マイペースで過ごしましょう♪
2011/4/1(金) 午後 6:30名無しさんより
名無しさん、こんばんは♪
名無しさんもお体丈夫でないのですね。。
私の方こそ励まされた気分です♪ありがとうございます(*^_^*)
なごみさんもお体大切に。。。
お互いマイペースに子育てライフ♪楽しみましょうね☆
2011/4/1(金) 午後 10:42aiより
体辛いだろうに、何事も無い顔で頑張るaiちゃんにぽち☆ぽち★
私も10代から同じような症状があるけど、甲状腺ではないみたい。
未だに何だかよくわからないけど、ここまで来たらずっとおつきあい
していく覚悟だよ¥^^¥一緒に頑張ろうね!
子供達、優しくて嬉しいね♪
2011/4/2(土) 午後 6:30haru_mako_426_327さんより
harumakoちゃん、優しいメッセージとポチ☆ポチ★ありがとう♪
そう!harumakoちゃんも体調似てる所あるけど甲状腺じゃないんだもね。。。原因がわからないのも辛いよね。
ホント!これからも一緒に頑張ろうね~♪
子供達の存在!大きいよ(*^_^*)
2011/4/2(土) 午後 11:14aiより
aiさんの持病、こちらの記事で少しは(aiさんの説明云々の意味では
なくて)知る事が出来ました。私にとって大切なブロ友さんだから
以前持病のお話をされた時に気にはなっていて心配してて、でも
ちゃんと教えていただけたので少し近づけた気がします☆
薬の話ですが、ウチは長男がやや喘息気味なので、ピーク時に薬は
絶対切らせません・・・激しい咳が見ていて可哀そうな位です
だから記事内の重要さ・・・本当にそうですよね、わかります。。
2011/4/3(日) 午後 2:26タイセイミさんより
タイセイミさん、ありがとうございます♪
ご心配頂き、温かなメッセージ本当にありがとうございます(*^_^*)
長男君、喘息持ちなのですね。。。
子供の病気は親も切ないですね。。
タイセイミさん、最近は頭痛大丈夫ですか?
健康第一☆ですね!!
お互いに無理せず子育てライフ楽しんで行きましょうね♪
2011/4/3(日) 午後 9:53aiより