小さな手たち☆
公開日:
:
最終更新日:2013/11/10
→旧ブログ記事, ☆伝えたい事・考え方
4兄弟の末っ子、しー君。ニックネーム☆オデ(俺)。1歳2か月になりました。
先日サラダ油をイタズラしてボディビルダー化したオデですが(笑)、あれからも毎日イタズラに精を出しております。
なんせおもちゃも絵本もテレビも興味無し!
引出しの物をひっぱり出したり、ゴミ箱を荒らしたり。。高い所に登ったりするのが大好きです。
そして、困った事にトイレも大好きで、気づくとおせんべいをトイレに入れて遊んでたり!((((;゚Д゚))))。。
1日中、目が離せません。。
先日も気づくと。。。。??
洗面台の中に入って、はみがきしてました!!
椅子を使ってよじ登ったみたいです。。。
うがいっ?!!(笑)
小さくても人のやる事をよく見ているんですね~。
私的には、この位の月齢の小さな時期。
母と子にとって一番平和で幸せな時期だと思っています。
最初からこうしよう!!と決めていた訳ではありませんが、いつの間にか定着した我が家のルール。。
「しつけ」は言葉の発達が進んだ2歳半前後から。
なので、それまでの時期はただ危険から守り、可愛がるだけでいいのです。(*^_^*)
2歳半前後になると、母は突然怖~い鬼ババに変身します。(笑)
そして子供は、何故、何の為に叱られるのかしっかりと教わります。
上の子達は、ひたすらに可愛がられる赤ちゃんと、時期が来たら自分と同じように叱られる弟や妹達を見て、自分もこうして大きくなったんだと学んでくれている事も多いような気がします。
タイトルにあるように、子供の「小さな手」。
私はじっくりと見て触る事がよくあります。
我が家には色々なサイズの「小さな手」があります。
「立派にイタズラできるようになって良かったね」
「優しい気持ちを持てるようになってえらいね」
「辛い事ないかな?」
「。。怒ってばかりでごめんね。。」
自分にとって、子供にとって何が一番大切か。。
色々な事を感じる事が出来るような気がするのです。

関連記事
-
-
深い後悔・・・☆保護者同士の難しさ
何やら神妙なタイトルです。。。 私には子育て史上最大・・・ 人生で最大クラスの後悔している事
-
-
学芸会ピアノ伴奏オーディション結果報告☆かー君編♪
以前記事でお伝えしていた学芸会ピアノ伴奏オーディション☆ かー君の初回オーディションは9月5日に行
-
-
いつも一緒に☆甲状腺の病気について
昨日は3か月に1度の、私の定期検査の日。 春休み中の子供達と一緒に病院へ行って来ました。 私
-
-
Mちゃんの赤鬼さん弁当☆我が家の節分風景
マカロニのクリクリヘアーが可愛い赤鬼さん弁当。 とっても可愛いでしょ~っ! 節分の日
-
-
51.1週間のお弁当☆週末の様子と最近。
バタバタと忙しい新学期☆子供達は若干風邪ブーム。。 だけどこじらせる事も無く、毎日を元気一杯過ごし
-
-
アフィリエイト『研修期間』終了☆これからのブログ交流について
こちらの記事は、自身の記録としてアフィリエイトのお仕事の話題。 そしてこれからのブログ交流について
-
-
お仕事体験と花火大会☆
先週土曜日は子供達と、ばあばスポンサー様を連れて(笑)夏祭りへ行ってきました♪ こちらのお祭り。「
-
-
17.1週間のお弁当☆感謝のカステラ作り♪
お弁当記録17回目になります。(*^_^*) 先週の土曜日から月曜まで、旦那さんの会社はお盆休
-
-
42.1週間のお弁当と手作りバレンタイン記録♪
お弁当記録42回目です。(*^_^*) 火曜日は前日にお米をセットするどころか食器洗いもせずう
-
-
39.1週間のお弁当☆毎日しばれてます。。(笑)
「しばれる」 北海道弁で「冷え込む」とか「凍る」という意味です。 「今夜はしばれるよ~!」

- PREV
- お雛様☆また来年♪☆久しぶりの外食
- NEXT
- すーさんからの質問☆1番欲しいものは?
Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
おで君あいかわらずやんちゃ坊ですね!
手がかかる子ほど可愛いなって思います☆彡
超かわいいね!すくすく育ってね♬☆ポチッ
2011/3/7(月) 午後 10:17Aloha Catさんより
こんばんは♪
私も一緒です。言ってもわからない時期はわかる方が仕方なく譲って
くれてるロキロビ家です…
オデくん、洗面台に入ってる姿が何ともいえず可愛い♪
我が家もゆっちぃは大変です(>_< ) でも、ゆっちぃにはちいちゃんがいて、ちいちゃんが理解する為にも ゆっちぃの事も叱らなければいけない事もあり、他の子に比べると ずいぶん、早いうちから叱られているゆっちぃ…お尻ペンペンも多いです。 可哀想で切ないロキロビです(T_T) オデくんの手、可愛いですね~♪ ロキロビもこの手、大好きです♪ 日中はちいちゃんがヤキモチ妬くので、布団に入ると ゆっちぃと手をつないで寝てます♪ 記事の文章からaiさんの愛をたくさん感じました(*^_^*) 2011/3/7(月) 午後 11:04[ roc**robin*ove ]さんより
オデ君、そんなとこまで登っちゃうの?!
しかも上手に中に座って、(笑)
歯磨きもうがいもできるんだぁ!その姿、可愛すぎる☆
aiちゃんち、洗面台も素敵だね。みんなで並んで歯磨きできるね(笑)
子育て、勉強になります。
私は初めてだから、aiちゃんの子育て方式?はすごくためになるよ(^-^)
私も今は、ひたすら可愛がってる。
だって、可愛いもん。(親バカ)
やっぱりaiちゃんの気持ちは子供達に伝わってるね☆
ブログの記事でしか分からないけど、
とっても優しい子に育ってるもんね。兄弟仲良しだし(^-^)
これからどんどん大きくなる手、楽しみだね。
2011/3/7(月) 午後 11:15POOHさんより
Aloha Catさん、こんばんは♪
やんちゃ坊です~っ!(笑)
一生懸命大きくなろうとしているように見えて、とても微笑ましいです(*^_^*)
温かなメッセージ嬉しいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
☆ポチッもありがとうございます♪
2011/3/7(月) 午後 11:58aiより
ロキロビさん、こんばんは♪
もう!どこにでも登ってどこにでも入ってます(笑)
メイクスペースに置いていたイスは片付けちゃいました(*^_^*)
そうですね。ロキロビ家は下のチビちゃんの年齢が近いですから我が家のようにのんびり~とはいかないですよね。。
やっぱり家庭家庭で育児方法も教育方針も違うんですよね。
子育てって難しいけど、楽しいですね♪
子供の小さな手って可愛いですよね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こんなに小さいのに、色々考えて色々な事が出来て。。ってね^^
嬉しいメッセージありがとうございます~☆
2011/3/8(火) 午前 0:05aiより
POOHちゃん、こんばんは♪
何処へでも登っちゃうの!危ないよ~っ!!(笑)
洗面台のメイク用のイスは片付けちゃった(*^_^*)
歯磨き大好きだね~♪
うがいは「ふり」だけ?(笑)まだ水の出し方習得してなくて助かったよ^^
洗面台はお気に入り☆褒めてくれてありがとう♪
私の子育て方式?(笑)そういう風に言ってもらえると本当に嬉しい!
子育てって答えが無いし、なかなか人に評価してもらえることじゃないからね。
所々共感できる部分が参考になれば幸せです(*^_^*)
今は小さな子供達の手。
大きくなっても離れていかないで欲しいな~っ!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
POOHちゃん、いつも優しいメッセージ本当にありがとう☆
2011/3/8(火) 午前 0:11aiより
POOHちゃん、そちらのコメントで書き忘れちゃったんだけどさすがに3回目のコメントは。。って思ってこちらで失礼するね(^^)
私もお裁縫超苦手で、幼稚園の座布団とかバックとか。。学校の雑巾とか市販品だよ~っ!
全然自慢できる事じゃないけど(笑)
少しずつ挑戦しようかなって気持もあるんだけどね。
だからPOOHちゃんも無理しなくて大丈夫だと思うよ(*^_^*)
2011/3/8(火) 午前 0:31aiより
一歳半くらいから 悪戯ちょろちょろはピークに達するよね。。
ホント 一番大変だと思うは。。危険から守るのと後始末ね。。
いろんなものに興味があるみんね。。
それにしても 洗面台でかわいいわ
2011/3/8(火) 午前 6:33ココ・モカさんより
ココ・モカさん、おはようございます♪
イタズラ絶好調時期ですね(*^_^*)
危険から守るのと後始末>ホント大変です~っ!!(笑)
説明しても理解できないですしね(^_^;)
怪我と油には気を付けます☆^^
ありがとうございます~♪
2011/3/8(火) 午前 6:45aiより
おはようございます(^O^)
二歳半までは見守りですか。うちは三歳までにしつけをするようにいわれましたが、怒られてる意味がわからない子供にとっては迷惑極まりない話ですもんね。さすがaiさん!
私は一歳から一歳半くらいが一番嫌でした。危ないから目がはなせないし。でも一歳半をすぎるとなぜか楽になりました。
2011/3/8(火) 午前 7:58[ nozonozo ]さんより
nozomamaさん、おはようございます♪
しつけは3歳まで、ってよく聞きますよね。
私のやり方は我流で正解ではないかもしれません(*^_^*)
でも各家庭で方針も違うし、子供の個性もそれぞれですからね。
しつけの考え方も十人十色でいいのだと思います(^^)
なんとな~く、言葉の発達前だと「怖い」「怒っている」というのはわかっても外国人に叱られてるような部分があるような気がしてしまうんですよね(笑)
1歳半過ぎから楽になったなんてお子さん達、とってもおりこうさんですね☆
我が家はやっぱり2歳半から3歳位だったかな~っ?^^
2011/3/8(火) 午前 8:28aiより
おはよう~~~♪
オデくん、こんな所に・・・
自分でいすを持っていってまさか洗面所に登るなんて!!
本当目が離せないよね~~~っ
でも、下になれば下になるほど、お姉ちゃんやお兄ちゃんがいるから、色んな子と見て、真似したがるから、いたずらも
やんちゃ??になりそうだね~~~っ
この写真、可愛すぎて、爆笑しちゃったよ~~~っ!!
aiちゃんは、子育てに関して、本当しっかり考えをもっていて
すごいな~~~っと思います。 どこの子育てが正しいとかじゃなくて、そこの家庭の母の考えが一番大事なんだよね・・・。
aiちゃんは、子供が増えるたびに、色んな事を考えさせられて
本当、成長中・・・成長してる感じがするな・・・。
私ももう一人~~~っ!! って、無理か~~~っ!!(笑)ポチ☆
2011/3/8(火) 午前 8:37とくちゃんより
おはようございます~♪
1歳2ヶ月おめでとうございます!!
そういえば、私も、1歳○ヶ月~とか言って、
友達とおめでとう~って言い合って、
○○が出来るようになったね~とか、
感情が豊かになったね~とか言ってたな~!!
ほんと、今や私も鬼ババですよ~(汗)
そんな気持ちが少しでも思い返すと優しい気持ちに
なれるのかも・・・ですが、なにせ瞬間湯沸かし器ですので、
すぐに怒っちゃって(汗)
ちっちゃな手、いつ見ても癒されますよね!!
今では、マメが出来てたり、傷だらけになって、
バンドエイドが貼ってあったり・・・そのバンドエイドが
臭ったり(汗)
それはそれで成長したな~なんてね^^
2011/3/8(火) 午前 8:53[ だいきママ ]さんより
とくちゃん、おはよ~♪
オデ。。なかなかネタ提供してくれるしょ(笑)
ある意味助かるよ(*^_^*)
下にいけばいくほど子供らしく?のびのびと?成長してくれてるような気がする^^長い目でみればそれが一番本人にとっていいのかもな~って最近思うよ。
とくちゃん、優しくて嬉しいメッセージいつもありがとう~。・゚・(ノ∀`)・゚・。そうなの。日々成長中。。。
子供さまさまだよ(笑)
ん~っ??とくちゃん子作り宣言?!(笑)
私も出来る事ならもう1人でも2人でも欲しいなぁ~~っ!(^^)!
ポチ☆ありがとう♪♪
2011/3/8(火) 午前 8:58aiより
だいきママさん、おはようございます♪
ありがとうございます~☆
子供の成長を一緒に喜び合える、お友達との関係♪とっても素敵だなって思いました(*^_^*)
だいきママさん!鬼ババ仲間ですか?!嬉しいですっ!(笑)
バンドエイドが臭ったり?(爆笑!(^^)!)
色んな成長が嬉し楽しい毎日ですねヽ(´ー`)ノ♪
2011/3/8(火) 午前 9:03aiより
おはようございま~す。
洗面台によじ登るとはスゴイですね~。
発見した時、スゴイ!っていう驚きと、危ないなぁって驚きそうですね(^^;)
小さな手、超かわいい♪☆
2011/3/8(火) 午前 9:24[ わかば ]さんより
私も同じ、幼稚園に行くまではかわいいだけでした。
「目の中にいれても痛くない」と言う言葉の本当を知りました。食べたいくらいかわいかった。笑顔はもちろんだけど、泣いても怒っても何しても可愛かった。ぁー赤ちゃんほしい(*´ω`*)。
画像のおで君の手、思わず触りたくなりました。かわいいね。
おで君は、aiさんが何かしなくても、兄弟達で育ちあってくれると思います。aiさんは見守るだけになるよ。タブン( *´艸`)♪。
2011/3/8(火) 午前 9:34[ あんず ]さんより
わかばさん、おはようございま~す♪
踏み台になりそうなものは片っ端から片付けてます(*^_^*)
スゴイ!危ないなぁ!。。。ブログ!♪って感じの私です(笑)
小さな子供の手、可愛いですよね♪
一生懸命さが伝わってくるような気がします(^^)
☆ありがとうございます~♪
2011/3/8(火) 午前 9:39aiより
あんずさん、おはようございま~す♪
泣いても怒っても何しても可愛かった。>って超納得です~♪
でもあんずさんの場合幼稚園に行くまでなんですね!心が広いっ☆
でも末っ子のオデは私もそうなるかもしれませんね~(*^_^*)
これから数年後、あんず家には沢山の赤ちゃんが来るんでしょうね♪
考えただけで「キャ~~~♪」って嬉しくなっちゃいます^^
私は見守り役、そうかもしれませんね♪
今もそうなりつつあります(^^)
あんず家の子どもさん達のように優しい子に育ってくれるといいなぁって思います。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2011/3/8(火) 午前 9:44aiより
洗面台は・・・(。→ˇ艸←)プククッ☆
とってもかわいい。
次男は、放置してます。
お兄ちゃんの机の上なんて、木の上の秘密基地ですよね・・・
aiさんと、おんなじことを義理の母もいってました。
危険なときは真剣に怒る。。そうじゃないときは、放置しとけばいいんだよ・・って。。。
こんな小さい時期はおこっても全然わかんないんですからね・・・・
小さい手・・・
うちも、今晩四つの小さい手をみてみます。(◕ฺó(ェ)ò◕ฺ)
おでくんの洗面台にポチ!!
2011/3/8(火) 午後 2:41riremamaさんより
riremamaさん、こんにちは♪
体調大丈夫ですか?無理しないで下さいね。
次男君も放置プレイですか?(笑)
子供にとってはそれが一番の学習かもしれませんね~(*^_^*)
義理のお母様!合いますねっ!!(笑)
とっても嬉しいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
息子君達の小さい手、是非見てみて下さい^^
お兄ちゃんの頑張りや一生懸命大きくなっている弟くんの手の小ささに感動しちゃうと思いますよ(*^_^*)
オデの洗面台にポチ!!(笑)ありがとうございます~♪
2011/3/8(火) 午後 2:48aiより
こんばんは★
洗面台のオデくんかわいすぎ!!
うがいしている姿おかしぃ~~(微笑)
最近悪さが増えた我が家の三男、怒ってますよ(苦笑)
怒ってもよく分かってないでしょうけどね。
悪いことは悪い!です。
でも、好奇心の塊なので毎日格闘中です。
手や足って良いですよね。
我が家は、誕生日ごとに手形・足形を取っているのですが本当に子供の成長そのままだと感じています。
ポチ★
2011/3/8(火) 午後 6:48[ お天気ママ ]さんより
・・・今回の記事を読んで、aiさんへの尊敬度が増しました@_@
それは。。。1歳2ヶ月だなんて、もう、「キ~(ママの爆発)」^^;
の連続であったかの記憶で、見守るなんてとてもとてもぉ~>_< 年子だったせいもありますが、今思えば子供に八つ当たり?ばかり 今になって逆にむやみに?怖くはなくなったかのように思います ダメ母ですね(苦笑)今日も色々教えていただき☆勉強です^^/ 2011/3/8(火) 午後 8:58タイセイミさんより
オデくん(笑)
うちの下の子も、ゴミ箱大好きです(^^ゞ静かだな~と思うと、漁ってます(笑)
でも、小さいなりに分かるのか、「こらっ!」て言うと、慌てふためいて、手に持っていたティッシュを必死にゴミ箱に戻していました(*≧m≦*)ププッ
1号の時とは違って、2号が危険なことをしていなければ、我が家も基本的には放置なので、今日ものびのびとイタズラをしてます☆
可愛いお手手に☆ぽち♪
2011/3/8(火) 午後 10:15和みんさんより
お天気ママさん、こんにちは♪
うがいまでしちゃってっ!!可笑しいでしょ?(*^_^*)
ありがとうございます^^
男の子3人育児、目の回るような忙しさでしょうね。。
「悪い事は悪い!」スパっと気持ちがいいです☆
私もね、怒るには怒りますが。。「ヤキ」は少し大きくなってからですかね(笑)
お誕生日に手形、足形とりをご家庭でやってらっしゃるんですね!!
ますます尊敬です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
とてもステキなイベントですね♪
いつも応援ポチ★ありがとうございます~♪
2011/3/9(水) 午前 11:11aiより
タイセイミさん、こんにちは♪
とても嬉しいメッセージ本当にありがとうございます☆
我が家の子供達はそれぞれ3学年違いなので、私は年子育児の大変さを知りません。それなのにやっぱり上の2人は叱りすぎたり手をあげたり。。そして小さな手をみて反省の毎日だったような気がします。
そんな私を許して愛してくれる子供達に教わった事も大きいです(*^_^*)
育児方針に正解はないですね。私の方法を育児書で読んだ事もないです(笑)その場その時、お母さんが最善だと思えた方法でいいのだと思います。(偉そうにスミマセン。。)
タイセイミさん、これからも一緒に子育て頑張りましょうね!♪
2011/3/9(水) 午前 11:20aiより
和みんさん、こんにちは♪
2号ちゃんもゴミ箱好きなんですね(*^_^*)
ちゃんと「こらっ!」の意味がわかっているんですね~!
慌てふためいてる様子。。想像したらめちゃめちゃ可愛い~です☆
オデも持っている物をベシッ!!って投げつけ。。その後人差し指でそ~~っと触ったりするようになってきましたよ(笑)
>のびのびとイタズラ>♪とってもいい響きですね~~っ♪
ポチ☆ありがとうございます~ヽ(´ー`)ノ♪
2011/3/9(水) 午前 11:26aiより
お~!オデも一丁前だ~^^
すーさんの小さい時こういう姿見たこと無いから新鮮!
「手は口ほどに物を言う」っていうよね。
子供達の手、大好き♪
2011/3/9(水) 午後 3:53haru_mako_426_327さんより
そんな小さな手。いつの間にか大きく頼もしくなってたりするんですよね。
子供の成長ってほんとすごいなって思います。
2011/3/9(水) 午後 9:01名無しさんより
harumakoちゃん、ありがと~♪
一丁前でしょ~っ!(笑)
なかなかのびのびイタズラ君に育ってくれてるよ(*^_^*)
子供達の小さな手。「語る」よね~っ!!♪
2011/3/9(水) 午後 9:29aiより
名無しさん、こんばんは♪
子供の手の成長は心の成長と比例しているような気がします(*^_^*)
子供の成長の早さにはホントに驚きますね♪
スポーツマンのお兄ちゃんの手はたくましくて、すぐにお母さんより大きくなりそうですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2011/3/9(水) 午後 9:32aiより
はじめまして。
私も4人(小2男 年中男 3歳男 10か月女)のママしてます。
4人のお子さん、、、オデくんのかわいい手に 思わずコメントしちゃいました。
また のぞかせてください!
2011/3/10(木) 午後 3:57[ わたげ ]さんより
わたげさん、こんにちは♪
はじめまして(*^_^*)
お声をかけて頂いて本当に嬉しかったです♪
ありがとうございます!
同じく4兄弟のママさんでいらっしゃるんですね♪
後程わたげさんのブログにもお邪魔させて頂きますね♪
また是非、遊びにいらしてくださいね゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
2011/3/11(金) 午後 0:46aiより