父入院。。「ありがとう」以上の感謝の言葉って。。
公開日:
:
最終更新日:2015/03/24
家族
こんばんは♪
寒くなってきましたね。
お元気でお過ごしでしょうか?
約2週間ぶりの更新となります。
10月も中盤。
店頭には、2014年の手帳やカレンダーが並び始めましたね。
そして10月と言えばハロウィン。
写真は幼稚園の玄関前にあった「なんちゃってジャックオランタン」です。(笑)
2学期制の子供達は、先週木曜日から今日まで「秋休み」でした。
子供達の前期終業式だった10月18日水曜日。
父が入院しました。
今年の4月に、3度目の腸閉塞(イレウス)を発症して治療を受けた父ですが、その後は元気に毎日を過ごしていました。
今回の病名は、心臓の冠動脈が動脈硬化によって詰まる病気。
「心筋梗塞」でした。
命に関わる大きな病気だという認識はありますので、とても心配でしたが、幸い、早めの来院と迅速な処置によって大事には至らず、順調に回復してくれています。
診察を受けた段階では、冠動脈のあちらこちらが閉塞した状態で、かろうじて周囲の血管が助け合って心臓に血液を供給している状態。。一刻を争う状態でした。
カテーテル治療にて、まずは右側の冠動脈をバルーンで広げながら血栓を取り除く処置を受け、その2日後に左側の冠動脈にも同じ処置を受けました。
その際、右側には1本。左側には2本。「薬剤溶出性ステント」と言われる金属製の筒を入れる治療を受けました。
どんな時でも気持ちはいつも前向きで、入院中でも飲み会や釣りの心配ばかりしている父。(笑)
ですが、年々体のあちらこちらに不調が出ています。
今回の入院検査で、甲状腺機能低下症(橋本病)も見つかりました。
この病気は、私も長年患っている病気。遺伝性が大きいものですね。
他にも軽度の糖尿病も発症しています。
母も、加齢と共に、食欲や体力の低下を訴える事が増えました。
父や母の側で過ごす何気ない日常。
互いを思いやり。
冗談を言って笑いあう。
そんな「本当の家族らしさ」が実現したのは、ここ数年の事のような気がします。
先日、治療前、治療中、治療後の画像を見せてもらいながらの主治医の説明に立ち会いました。
3年前、虫垂炎の重症化で手術を受けた父。
2年前、正常圧水頭症という脳の病気で脳から腹腔へのバイパス手術を受けた父。
今年、3度目の腸閉塞でイレウス管を使った治療を受けた父。
でも。。今は病室でバカばかり言って笑ってる。
これが、数十年前だったらどうだろう。
この病院に来ていなかったらどうだろう。
お医者様や看護師の方々へ、「本当にありがとうございました。」という言葉を伝えますが、それはあまりにも当たり前すぎるような気がして。。
「ありがとう」以上の感謝の言葉って?
どう伝えたらいいのだろう?と。
もどかしいような。。なんとも言えない気持ちになりました。
助けて頂いた父の命。
日常を楽しく、笑顔で過ごす事が一番の恩返しでしょうか。
「さて。今度はどんな冗談を言って笑わせようかな?」
これからの私の最大の課題となりそうです。・:*:・(*´∀`*)・:*:・

関連記事
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録9日目
腸閉塞の再発で父が入院して9日目になりました。 イレウス管での治療は終了し、昨日の夕飯から
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録4日目
腸閉塞の再発で父が入院して4日目になりました。 今日の父は、かなり顔色も良くなり、発症時の
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録5日目
腸閉塞の再発で父が入院して5日目になりました。 昨日までは4人部屋に居た父ですが、空きが出
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録3日目
父が腸閉塞の再発で入院して3日目になりました。 イレウス管を使って腸管内容を排出する治療は
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録2日目
腸閉塞の再発で父が入院して2日目になりました。 「ちゃんと眠れたかな。」「腹痛や嘔吐が辛く
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録6日目
腸閉塞の再発で父が入院して6日目になりました。 毎日のX線撮影、そして絶食と服薬、24時間
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録7日目
腸閉塞の再発で父が入院してから7日目となりました。 発症したのが先週の月曜日なので、発症か
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録10日目~15日目退院まで
腸閉塞の再発で父が入院して15日目。今日退院して来ました。 入院1日目から毎日綴ってきた入
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録1日目
4月5日に隣に住む私の母が大阪から戻った事を記事にしました。 その後、食欲が無く体調が良く
-
-
腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録8日目
腸閉塞の再発で父が入院して8日目となりました。 入院治療を開始して1週間となります。
