力作にびっくり!中学校文化発表会♪私の中学時代は。。(笑)
公開日:
:
最終更新日:2015/04/07
子供とイベント
今日は、我が家の長女。すーさん(中1)の文化発表会に行って来ました♪
すーさんが通う中学校は、私の母校。
「自分の時もこうだったな~。」
とか。
「こんなことやったっけ??」
とか?^^
中学時代の自分を振り返る機会が増えました。
写真は、すーさんのクラス作品の貼り絵。 銀賞受賞作品です☆
すーさんは、 貼り絵班のリーダーを担当していました。
合唱曲「夜汽車」の歌詞。「青春」をイメージした作品だそうです。
毎日くったくたに疲れ果てて帰って来ていたすーさん。
根気のいる作業。
面倒くさがり屋のすーさん。(笑)
頑張っていたんだな~というのがとても伝わりました。(*^_^*)
貼り絵の他に、壁新聞とダンボール作品の展示も行われていました。
金賞を受賞した、すーさんのクラスのダンボール作品。
これ!すっごい大きいんですよ。
小さなパーツも丁寧!すごいな~♪
オデ。見上げちゃってます。(笑)
2年生、3年生の作品は、もっとレベルアップしていて。。
ダンボール工作の域を超えています。
すごっ!o(〃^▽^〃)o
修学旅行で行ったディズニーリゾートですね。
・・・それにしてもレベル高いな・・・
自分の中学時代の作品って確か・・・「だ」がつく。。。
って思い出し、昔のアルバムをひっぱり出して来ました。
そう。やっぱり!だるまっ!
ぷぷーーーっ!(笑)
体育館では、文化発表会のメインイベント。合唱コンクールが行われました。
学年全員での合唱。
すーさんは背が小さいのでいつも最前列なんですが、めちゃめちゃ大きな口を開けて大きな声で、一生懸命歌っていました。
幼稚園時代から変わっていません。^^
そしてクラス毎の合唱発表。
夏休みから親子で練習を続けていたピアノ伴奏本番です。
他のクラスの伴奏者は、数々のピアノコンクール入賞者だったりとレベルが。。。((((;゚Д゚))))
だけど、堂々と最後まで、ミスもなく無事に大役をこなす事が出来ました。
あぁ。。良かった。。。
すーさん。緊張しているクラスメート達に時折笑いかけながら演奏していました。(泣)
学校行事ですので、小さなサイズ、限定公開の動画です。
。。末っ子オデが目の前のビニールテープを「バサバサバサバサ。。」Σ(゚д゚lll)。。
それを辞めさせようとして。。ブレッブレ。お見苦しい動画ですが、すーさん本人の希望で掲載する事にしました。
すーさん、ブログの内容は知らないんですが。(笑)
どんな方からどんな風に応援して頂いているかは知っています。(*^_^*)
中学校、初めての文化発表会は、すーさんにとっても私にとっても思い出深いものとなりました。
すーさん。お疲れ様♪・:*:・(*´∀`*)・:*:・
「だるま」ついでに発見してしまった写真です。(笑)
何を目指していたんでしょうね?
アルバムにコンサートチケットまで入っていました。w
9月28日。今日と同じ日ですね。(日付変わりましたが。)
数十年前?この日。私は真駒内で「Xジャンプ」をしていたらしいです。(笑)
改めて。。この頃の私の年齢に子供達が近づいているという。。
不思議な。。複雑な心境になりました。。

関連記事
-
-
幼稚園・小学校・中学校 それぞれの発表会 2015♪
10月・11月は、子供達それぞれの発表会がありました。 って。 もう12月も半ばなんですよね。
-
-
末っ子幼稚園☆『お買い物ごっこ』へ行って来ました♪
今日は末っ子オデ(俺)の幼稚園行事。『お買い物ごっこ』へ行って来ました♪ 上の子達の時代にも毎年行
-
-
オデが主役のその理由は?~2014年幼稚園発表会~
10月11日土曜日は、我が家の第4子オデ(俺)の幼稚園発表会へ行って来ました♪ 重度のぎっくり腰か
-
-
雪のランタン作りとパン取り競争?!冬のイベント記録。。☆
前回の雪まつりの記事と前後してしまうんですが。 同じく2月8日に、小中学校主催の冬のイベントに参加
-
-
祝9歳♪こーさん笑顔のお誕生日前夜祭☆
11月も今日が最終日。今年も残り1ヶ月となりましたね。 はたまた、お久しぶりの更新となります。
-
-
末っ子オデ(俺)入園式♪
4月8日は、我が家の末っ子、オデ(俺)の入園式でした。 私が住んでいる地域では、2歳児の最年少クラ
-
-
今年のバレンタインは・・史上最高なマシュマロトリュフ♪(笑)
今日2月14日はバレンタインデーですね。 ここ数年は、「友チョコ」という。非常に面倒くさ・・いや。
-
-
2014年秋祭り&こーさんの相撲大会♪
9月19日から21日までの3日間は、市内の神社の秋祭りでした。 我が家の子供達にとっては待
-
-
小学生組参観日☆以心伝心のシュークリーム♪
今日は小学生組の参観日へ行って来ました。 いつものように末っ子オデ(俺)と。。部活前の長女すーさん
-
-
こーさん参観日とクリスマス親子レク♪
今日は次女こーさん(小1)の参観日に行って来ました。 12月も中盤。 子供達との行事が増

Comment
aiさんは当時エックスジャンプ!してたんですね〜!xなやziggy超懐かしい〜!子供達はどんな青春時代を送るのか今から楽しみですね〜(*^^*)
確かに力作ぞろいー!
夜汽車の貼り絵もすごいし、ダンボールの作品も立派ですねー♪
感心してしまいます(*゚▽゚*)
aiさん、こんばんは~♪
今のすーさんには青春っていう言葉がピッタリですね♪
なんか、母の心境で動画をみせていただいちゃいました(。´pq`)
ZIGGY、X、超懐かしいですぅ(@^▽^@)
ロキロビもジャンプしてました(≧ω≦ )
それにしても段ボール工作、貼り絵・・・素晴らしいですね(´゚Д゚`)ンマッ!!
アロハキャットさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
時代はバンドブーム全盛期。
私も夢中でしたね~。(笑)
これからの子供達。また私達の時代とは環境も全然違いますよね。
お互い楽しみですね♪(*^_^*)
み。みどりさんっ!おはようございます♪
コメントありがとうございます。
完成度の高さにとにかく驚きました。
制作期間もそんなに長くなかったんですよ。
素晴らしいチームワークです。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
。。私の時代とは全然違いますね。(笑)
ロキロビさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
動画にもお付き合い頂きありがとうございました。
すーさんに伝えます。(*^_^*)
「青春」ですね。自分の時代と比べるととても健全というか。。w
見ていて自分まで楽しくなります。
ロキロビさんもXジャンプ仲間とはっ!(笑)
それもまた「青春」。良い思い出ですね。o(〃^▽^〃)o
今どきの中学生作品。ほんと。(´゚Д゚`)ンマッ!!でした。^^
子供達、何事も一生懸命やっていて、こちらが考えさせられるよね・・・。
自分達の母校だったから特に思い出してしまう・・・。
過去の暴露写真、笑えました!バブル時代の子供だわ~(笑)
そういう私も、部活しか頑張ってなかったし、コンサートに行ったり買い物に行ったりしてたよ^^
もっと早く仲良くなってたら、一緒にジャンプしてたね~♪
こんにちは(*^▽^*)
作品どれも素晴らしい~
そして、だ・・・・(*≧m≦*)
思わず吹いてしまいました。
すーさん、本当に演奏頑張りましたね。
この頑張り見習いたいくらいです。
私も青春、もう一度やり直したいって思っちゃいました。
fooちゃん、お疲れちゃん♥
コメントありがとう♪
子供達。部活も勉強も行事も。。全力で一生懸命取り組んでいるよね。
考えさせられるわ。ほんとだね。
バブル時代の子供。(爆)たしかに!
何考えて生きていたんだか。
自分が親になった今。自分の親には頭が上がらないよね。
そうそう。コンサートは一緒に行った事無かったね。
一緒に跳びたかったわ~♪o(〃^▽^〃)o
お天気ママさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
どれも完成度高いですよね。
それに比べて。。だ。。。(笑)
ウケて頂いたようでとても嬉しいです。(*^_^*)
すーさん。伴奏者でもありクラスの代議員なんですよね。
表情を明るく楽しく歌おうって。クラスの中心となって普段の練習から熱心に頑張っていたようです。
自分の中学時代。。「誰かのために」とか「皆一緒に」とか考えたことすらありませんでした。
出来る事ならもう1度って。私も思います。
おはようございます♪
すーさん、文化祭お疲れ様でした!
親子で母校が同じというのは懐かしいですね。
クラスの作品が金賞受賞とはすごいっ!
おめでとうございます(パチパチ)
すごくハイクオリティですね!
緻密な作業が苦手な私だと、このころもし、こういった取り組みがあったらどうしていたんだっけな・・って振り返っちゃいました^^;
aiさん時代のだるまも素敵ですよ☆^^
>自分のその頃の年代に近づいている子供たち
はい。だんだんと記憶に新しい年代の子育てになってくるので、自分のときに置き換えたり思い出したりしながらだったりします。 ただ・・・男って何考えてるんだろう~^^;
くりりんさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
小学校も中学校も私の母校。懐かしいです。(記憶薄いですが。(笑))
6クラスの中で、貼り絵→銀賞 作品→金賞 合唱→銅賞と好成績だったようです。(*^_^*)
ありがとうございます♪
それぞれのレベルの高さに驚きました。
私。。だるまでさえちゃんと参加していたのか。。(^_^;)
思春期の男の子育て。これからますます難しい年代になってくるのでしょうね。