日ペンのボールペン習字講座 どのくらい上達した?テキストの内容もご紹介っ♪
公開日:
:
最終更新日:2018/06/12
日ペンのボールペン習字講座
久しぶりの更新は、日ペンのボールペン習字講座のレポートです♪
4カ月前の前回の更新は、ひらがなのレッスンと第1回・第2回目の提出課題についての内容でした。
今回は、現時点で修了しているテキスト2~5までの内容を、個人的な感想や体験談を織り交ぜながら紹介していきたいと思います。
「ボールペン習字講座のテキストってどんな感じ?」
「どのくらい上達できるんだべか?」(北海道弁)
そんな疑問をスッキリ解決っ?!
同時に楽しさも一緒にお伝えできると嬉しく思います。。♪
テキスト2 – 漢字を美しく書くための基本レッスン
テキスト1で、ひらがな・カタカナ・数字のレッスンを終えたら、いよいよ楷書の漢字レッスンへ♪
日ペンのボールペン習字講座のテキストには、各項目ごとに文字を美しく書くための大切なポイントがわかりやすく解説されています。
テキストの締めくくりは熟語の練習♪
一段目はなぞり書きで、下2段は自分で書いた字。
お手本に習うとこんなにも上手に書けるなんてっ♪
自分で言うのもアレなんですが・・上達に驚きます。^^
テキスト3 – 字のバランスの練習
テキスト3では、字形の整え方の基本を中心に学びます。
字の形のバランスをとるって本当に難しいんですよね・・
テキストには全ての文字に「アドバイス」が記載されています。
これっ!すごく参考になります♪
自画自賛の大好きな熟語の練習。(笑)
テキスト4 – 行書に挑戦!
テキスト4からは、未知の領域「行書」のレッスンに入ります。
行書って上手いんだか下手っぴーなんだかわかんない・・w
お恥ずかしながらそんなイメージを持っていたんですね。
しかも、めっちゃくちゃ難しそうじゃないですか・・((((;゚Д゚))))・・
ところがどっこい!
楽しくて間違いなく!ハマります。(笑)
最初は画数の少ない漢字から。
徐々に「筆記体かっ!」ってツッコみたくなるような。
冒険してる感がすごいです。
『高』の字なんて衝撃的ですよね。
だけど行書って、熟語にするとカッコイイ☆
楷書よりもソフトな雰囲気がとても好きです♪
テキスト5 – 集中しすぎに要注意?!
テキスト5は、へんやかんむりなど部首ごとの漢字の行書レッスンが中心です。
今までのおさらいのような内容なので、スムーズに楽しく取り組むことができました。
行書のレッスンは、正に精神統一。
並々ならぬ集中力で取り組んだ結果・・・
なんと、幼稚園バスの到着に気が付かなかった!という大失敗!!
嘘みたいなホントの話。w
証拠ツイートです。(笑)
ペン習字に集中しすぎて幼稚園バスの発車音で我にかえった・・
Σ(゚д゚lll)ガーン・・幼稚園に帰されちゃった・・
12年間で初。
お電話を頂いて迎えに行って来ました。
はぁ。
ほんっとすみません。(´・ω・`)
— ai (@skksaimama) 2015, 6月 24
ペン習字は「行書」のレッスンまで進んでいます。
時間を忘れる楽しさです♪(笑) pic.twitter.com/LSM8IOWvPH
— ai (@skksaimama) 2015, 6月 24
くれぐれも集中しすぎにはご注意を。。☆
↑ってか、普通大丈夫だろう・・
テキスト5の締めくくりには、行書の熟語も書けるようになりました♪
行書の熟語といえば、先生が提出課題の評価を書いて下さる講評カードも美しい行書です。
そう・・・先生の評価といえばですね・・・
提出課題のタブーと先生からのアドバイス
写真は第7回目の提出課題。
テキストの枠内にそれなりに書くことは出来ても、枠の無い課題用紙に書くと大きすぎたり小さすぎたり、毎回なんか変。(笑)
「もっと上手に書いて褒められたいなぁ。」・・・
色々と悩んだ結果、鉛筆で納得がいくまで下書きをしてからボールペンでなぞって仕上げたものです。
先生からの評価は・・?
~第7回~
初めての行書作品となりますので少し早く書く傾向が見られます。
下書きをすることは上達を遅らせますので、やめましょう。
形は良好です。
・・・「怒られちゃった」(´・ω・`) ・・・
褒められようと思ったのに逆の結果となった痛いヒト(涙)
冷静に考えればわかりそうなことなのですが、現時点での実力を評価してもらう提出課題で下書きをするのはタブーなんですね。
本番で出せる実力がまだ足りないのなら、その分努力をして練習を重ねればいいというわけです。
↑気づくの遅っ!
ということで、自分なりに頑張って仕上げた第8回目の課題。
先生からの評価は・・?
~第8回~
しっかりとした実力をお持ちで、勢いがある書きぶりですね。
形もしっかりと安定しています。
筆圧もほどよくスッキリ感があります。
書体間違いは残念。
ホントもう・・見捨てずにいてくださってありがとうございますっ!
ありがたいお言葉でした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
日ペンのボールペン習字講座の先生からの評価は、この他を見ても、褒めポイント後に修正点の的確なアドバイスを下さるケースが多く、そしてなにより「やる気」を重視して下さっている印象が強いです。
厳しさの中にある温かな優しさ♪
一言でいうと『アメとムチ』ですかね。^^
受講修了に向けて・・
今後テキスト6からは、実用編として今まで学んできた「楷書」と「行書」を応用させた形の手紙やはがきの書き方のレッスンに入ります。
かなりゆっくりペースなので、無料受講期間ギリギリか少し過ぎてしまうかもしれません。
今までのレッスンでかなりの上達は実感できてはいるものの、お手本無しで実用的に美文字が書けるのかというと、まだまだこれから・・といったところです。
最後まで真剣に取り組み、次の更新では晴れて受講修了のご報告が出来るようこれからも頑張りたいと思います♪
大変長文となりました。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。。☆
日ペンのボールペン習字講座の詳しい講座内容と資料請求はこちらから♪

関連記事
-
-
日ペンのボールペン習字講座 コツコツ進めています♪
もう・・かなり前になります。 12月にボールペン習字の通信講座を始めるよ~。という記事を書いたこと
-
-
日ペンの『ボールペン習字講座』受講修了しました♪
綺麗な文字を書ける人に憧れてスタートした日ペンのボールペン習字講座。 資料請求から約1年。 マイ
-
-
つかの間の「自分時間」で得たものと新しい挑戦☆
末っ子オデが幼稚園に入園して2年が経ちました。 午前だけのプレクラスを修了して、午後保育がスタート
-
-
美文字への憧れと大好きな人。。♪
「キレイな字が書ける人ってそれだけで得だと思うなー。」なんて。 私が美文字への意識を持ち始

Comment
aiチャンお疲れ~!忙しい毎日の中で、自分の勉強も頑張ってるね^^
大人になって、勉強したいことたくさんあるかも・・・。
この年になって、先生の一言にドキドキなんて新鮮(笑)
最近は字を書くことが少ないと思うけど、
綺麗な字の人に憧れるわ*^^*
fooちゃん、お疲れ~♪
コメントありがとう。
ボールペン習字すごく楽しいよ♪
長年子供に囲まれて暮らしていると、「無」になれる時間はホント貴重だなーってつくづく思います。^^
先生に怒られてションボリしまくり。。(´・ω・`)。。
子供達に「がんばったのにね・・」って慰められたよ。(笑)
fooちゃん、次はどんなことにチャレンジするのかな?
楽しみにしてるよ♪
こんにちわ。
日々忙しく子育てや家事に追われてると思うのに色んな事に
チャレンジをするのは良い事だと思うし、凄く頑張ってますね~(^^ゞ
文字はその人の性格をあらわすって昔から言うから先生に怒られながらでも
文字が綺麗になっていくのは、aiさん自身も更に磨かれていくじゃ~ないですか(^_^)☆
子供は学校が休みで喜んでるシルバーウィークだけど給料日までの連休を
どう過ごすか、大人は頭が痛いでも(汗)
カートピアジャンボでも行こうかなぁ~(笑)
トシさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
労いの嬉しいお言葉をありがとうございます。
数々のご縁に恵まれ、家庭にいながら色々な経験が出来る事に感謝する毎日です。
綺麗な字を書けるようになったら、自分自身もグレードアップできるような気がしてワクワクしています。(笑)
シルバーウィーク、我が家は旦那さんの休みがないので、のんびり過ごすことになりそうです。
神社のお祭りがあるのでそれが最大イベントかな?
カートピアジャンボ!
7月に行きましたが、ウォーターバルーンはまだ健在でしたよ。^^
カートピアジャンボ→コーチャンフォー(ミスド)→ブックオフ(1階のリユースショップで奥様に掘り出しものをプレゼント♥)
こんなプランはいかがでしょうか?(笑)
ご家族揃って楽しい連休をお過ごしくださいね☆