進研ゼミ中学講座体験記を書いてみました♪
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
子供達あれこれ
新学期が始まり、まず最初の作業として「児童調査票」の記入がありますよね。
我が家の場合、幼稚園も含めて×4枚っ!((((;゚Д゚))))・・・地図を書くのが面倒なグウタラ母。。(笑)
でもね。今年は手元に来たときすぐにササ~っとね。書いて提出しましたよ。←当たり前?^^
今年中学1年生になった長女すーさん。児童調査票には「志望校」「志望進路」を記入する欄がありました。
・・・「受験」かぁ・・・(・_・;)
あっという間だった小学校6年間。これからの中学校生活は、さらにあっという間なのでしょうね。
我が家の子供達。ほぼ志望校は決まっています。
自転車、徒歩で通学できる地元の普通高校です。
これは情けない話。。親の経済的な都合です。
ちなみに私自身は、電車で3駅程離れた公立の商業高校へ。私の姉は高い目標を持ち、札幌の私立高校へ通い、1年間海外留学もしました。当たり前のように定期券を買い、のほほんと高校へ通っていた自分を恥ずかしく思い、今更ながら両親に感謝せずにはいられません。
すーさんの今現在の目標は、「小学校の先生になること。」(まだ13歳なので今後どんどん変わる可能性はありますけどね。^^)
中学校入学を機に、小学校教諭一種免許状が取得できる大学を一応調べてみました。
すると、市内の大学で取得可能な事がわかりました。(よっしゃ!)
そして、志望高校から合格者も数人いる事もわかりました。(よ~っしゃっ!)
とりあえず・・・・・良かった・・・・・(´・ω・`)
先日、すーさんと今後の目標について話し合いました。
志望高校の合格偏差値は大体標準レベル。。よりチョイ下かな。。
市外からの志願者が増えているようなので受験倍率にもよりますが、真面目に頑張れば合格圏内に入れるレベルです。
部活動も始めたすーさん。「時間の使い方」がこれからの最大の課題でしょうか。
すーさんは、小学4年生進級時に進研ゼミ小学講座に入会しました。
現在も学習塾などには通わず、進研ゼミ中学講座のみを続けています。
もう。。この位大きくなると、親としては、子供のやる気と意志を信じて見守るだけしか出来ませんが、どんな教材でどんな勉強をしているのか。そして。。
・・・ちゃんとやってるのか?(笑)・・・
雑談も交えながら体験記のような形でブログ記事を書いてみようと思い立ちました。
進研ゼミ中学講座4月号の内容です。
毎月届く教材はビニール製の袋型封筒入りですが、毎年学期初めにはこんな風に立派なダンボールに入って届きます。子供的にはとっても嬉しいみたいですね♪
教科別のテキストです。小学講座では1冊にまとめられていましたが、中学講座からは教科別に分かれて届きます。
内容の方ですが、いきなり「中学生っ!」って感じではなく、マンガやイラスト入りで楽しい感じですね。
入試対策も無理なく進められるカリキュラムになっています。
早い時期からコツコツと努力を積み重ねるって大切ですよね。(自分にはなかったなぁ。(笑))
学科ごとのテキストの他に、中学校生活や部活動などの情報が満載の「読み物」も沢山届きます。
これから。。じっくり読む時間。。あるかな?(*^_^*)
左端のファイルは「赤ペンプリント」を保管しておくためのファイルです。
英和辞典は、小学講座から中学講座への更新登録時の特典で貰えるものです。
そして、4月号付録の英会話や英単語を学べるプレイヤーです。
学年によっては、学習用のDSソフトの付録もあります。
そして「親ゼミ」。保護者用の「読み物」ですね。
高校入試事情や子供との関わりや励まし方など役立つ情報が満載です。
・・・これからは、もっと真面目に読もうと思います。^^
我が家では、スタンダードなコースのみでオプション教材は使っていません。
毎月の受講費は6225円です。年払い一括支払いだと5250円。入会金はかかりません。
学習塾の月謝が平均3万円前後ですから、上手に活用できればかなりお得だとは思います。
でも。。進研ゼミで良い結果を出せるかは、子供達一人一人のタイプによりけりかな~と思います。
始めたきっかけ、時期、今までの経緯。。そしてこれからの事。。ですね。
次回からは、もう少しコンパクトに(短めに^^)記事を書いていきたいと思います。
大~変っ!長くなっちゃいました。((((;゚Д゚))))
最後まで読んで頂き、本当~に!ありがとうございました☆
関連リンク
進研ゼミ中学講座
志望校合格率97.8%!過去の実績詳細や体験談がご覧になれます。資料請求で進研ゼミ中学講座「5教科無料おためし見本」全員プレゼントの特典があります。
進研ゼミ小学講座
「おすすめ教材診断」「学習タイプ診断」が出来ます。資料請求で各学年毎の進研ゼミ小学講座の「約1週間分お試し教材」全員プレゼントの特典があります。

関連記事
-
-
思いやりのカタチ☆~結婚20周年のサプライズ~
s:「お母さん。もう一人赤ちゃん産んでよ。今ならね。掃除もお皿洗いも全~部引き受けるから。」 a:
-
-
まだ信じてたっ!(笑)。。すーさん流サンタさんへのおもてなし♪
今日は末っ子も登園日。 朝から「おかあサンタ」第1弾始動しました。w 以前からブログ
-
-
子供との距離感と子育てアンテナ
我が家の長男かー君。小学4年生。 子育てブログを書いていて。。 4人の子供達それぞれの日
-
-
2014年それぞれの冬休み工作と振り返り。。☆
子供達の長期休みは、必ず工作か自由研究いずれか1点提出という課題が出されます。 これって。。地域に
-
-
クリスマスツリーと我が家の「便利窓」♪
昨日の午後。 長女すーさんが部活から帰るのを待って、皆でクリスマスツリーを飾りました♪
-
-
春の公園と参観日ラッシュと修学旅行☆
最近の出来事を「おりゃ~!」っとひとまとめにしたタイトルで失礼します。(笑) 4月の北海道、ま
-
-
「うち」のおばあちゃん
母:「おぉ~い!バス来てるよ~っ!」 ( ゜д゜)ハッ! やっちゃったーーーっ!Σ(゚д
-
-
もう少しだけ。。☆~末っ子との2人時間~
我が家の第4子。末っ子オデ(俺)。 来月1月の誕生日で4歳になります。 ブログを始め
-
-
すーさん。ちょっとだけやる気☆
久しぶりに「AI☆ピアノ教室」の話題です。^^ はい。続けてはいました。でも?あまり進歩無し。(笑
-
-
今日は遠足っ♪こーさん捜索?(^_^;)
今日は小学生組、長男かー君と次女こーさんの春の遠足でした♪ 末っ子オデは。。遠足じゃないん

- PREV
- 97.1週間のお弁当☆通園2週目のオデ(俺)
- NEXT
- 小学生組参観日☆以心伝心のシュークリーム♪