深い後悔・・・☆保護者同士の難しさ
公開日:
:
最終更新日:2013/11/10
→旧ブログ記事, ☆伝えたい事・考え方
何やら神妙なタイトルです。。。
私には子育て史上最大・・・
人生で最大クラスの後悔している事があります。
この事を記事にするか随分と悩みましたが、ブログという表現場所に出会った今、
過去の事をいつまでもくよくよと考えてしまう自分自身にけじめをつけたいと思い、記事を書いてみる事にしました。
話は2年前にさかのぼります。
当時小学2年生のすーさんには、とても仲良しのお友達がいました。
転校生で担任の先生の勧めもあって仲良くなった子でした。
すぐに意気投合した2人は下校後、毎日のように遊ぶようになりました。
休日も2人で近所の公園にピクニックに出かけるなど、「この2人は中学生になってもず~っと仲良しでいるかもね~」なんて。私もとても嬉しく思っていました。
ただ2つほど気がかりがありました。
1つめは「赤ちゃん嫌いな子」だという事。
当時1歳のこーさん。我が家に遊びに来ても「よだれがキタナイからあっち行って!」
と一緒にお菓子を食べるのを嫌いました。
これは生理的なものなので仕方の無い事だと思いました。
でも次第にエスカレートし、頭を強くたたくようになりました。
よそ様のお子さんでも私は強めにしかり、自分も同じように大きくなったんだよ?なんて言い聞かせたりしていました。
でもこの子は、すーさんのお客さんであって、チビっ子と遊ぶために我が家に来てくれている訳ではないので、逆に申し訳ない気持ちでいました。
2つめの気がかりは、その子のお母さんの言動でした。
なんとなく・・・ストレートじゃないんだけど迷惑そう?
でも、本人達はとても仲良しだし・・・気のせいだよね!なんて思うようにしていました。
夏休み明けのある日、すーさんから相談を受けました。
「お母さん、〇〇ちゃんがにらむの。一緒に帰ろうっていっても無理っていうし、なんで?って聞いても答えてくれないの。お母さんから聞いてほしい。。」と・・・
これからは長くなりそうなので、出来る限り短めに省略します。
相手のお母さんのお話を聞くと、すーさんがその子を傷つける言葉を言った事が原因だったそうです。
親子で話し合い、「すーさんとはもう関わらない事」「理由は言わない事」を決めたのだと言われました。
とてもショックでした。
すーさんに尋ねると、そういう事はあったけど傷つけてしまっていたなんて夢にも思っていない、といった様子でした。
正直、私自身も「それだけ??」と拍子抜けする内容でした。
でも先方さんにとってはそうではなく、大切なお友達の心を傷つけてしまったことはとても重い事です。
そして大切な娘さんを傷つけられたお母さんにも申し訳ない気持ちで一杯になりました。
すーさんは反省の気持ちを込めて相手のお子さんに謝罪しました。
私も精一杯謝ったつもりでした。。。そして誠意を持って謝罪すれば当然許してもらえるものだと。。。
勘違いしていたのでした。
相手は「本人が嫌がっている」「そっとしておいてほしい」「先生が勧めたから遊んだだけ」の一点張り。。。
あんなに仲良くしてくれていたのに?
あんなに笑ってたのに?
すーさんは今でも大好きなのに??
そして私は、とうとう気がかりを口に出してしまいました。
「他に理由はないですか?」
「他には無い」との答え。
今思えば先方さんの優しさだったのかもしれません。
そして気づけば。。こーさんに対するその子の言動まで口に出していました。
そうです!「逆ギレ」です!!
こうなったらもう止められません。
何を言ったのかもハッキリ思い出せませんが相当な失礼があった事だけは事実です。
最後に。。
「本人は謝りました。反省もしています。これ以上睨む、無視するという事が続けば逆にそれがいじめになりませんか?」と怒りに震えながら言ったのは覚えています。
答えは。。
「そうさせたのは、お宅の娘さんです!」
それから数日間、食べ物も喉を通らない日が続きました。
『自己嫌悪。。』
面と向かって人を傷つける事を言う事はこんなに痛い事なのだとわかりました。
そしてなにより、私の逆ギレによって、すーさんに迷惑をかけた事と「悪い子」のレッテルを貼られたままになってしまった事が悲しい。。
数日後、友人のアドバイスと自分自身の反省の気持ちもあり、再度すーさんを連れて相手のお宅に出向き、深々と頭を下げました。
土下座する気で行きましたが勇気が出ませんでした。
・・・・でもやっぱり許してはもらえませんでした。
そして皮肉にもこのタイミングで授かっていた赤ちゃんを亡くしました。
これは異常妊娠によるもので、この事が原因ではありません。
しかしながら深い悲しみが重なった事もあって。。
頭で理解しても理解しても思い出しては涙がこぼれます。
すーさんと先方のお母さん、お子さんには本当に迷惑をかけてしまいましたが、この件で色々な事を学んだのは事実です。
「必要以上に介入しない事」
「こちらに非がある場合は子供を弁護しない事」
「自分より子供の立場を一番に考える事」
「主旨と関係のない話はしない」
私のこれからの教訓です。
いつまでも引きずるのはきっと。。
「自分は悪くない」そんな気持ちを持っているからだと思います。
今日ブログに気持ちを吐き出した事によって、改めて振り返り、反省する事が出来たと思います。
読んで頂きコメントを下さるブロガーさんは、きっと温かいコメントを下さるのでは?と思います。。
それに甘えたい気持ちも正直ありますが、今回はあえてコメント欄を閉じて投稿させて頂く事にしました。
長文を最後まで読んで下さった方、本当にありがとうございました。
こんな「逆ギレ母」ですが、これからも温かくお付き合いいただけると幸せです。。☆

関連記事
-
-
64.1週間のお弁当☆すーさんおかえり!みんなで餃子作り♪
先週日曜日からの5泊6日の通学合宿を終えて、すーさんが帰宅しました。 写真は閉会式の様子です。
-
-
おすすめ簡単バレンタインレシピ♪【カステラ入り☆チョコレートムース】の作り方
低コストでとっても簡単に作れるチョコレートムースレシピです。 バレンタインのプレゼント
-
-
学習発表会と勤労感謝の日
11月17日は、小学生組の【学習発表会】でした。 ちょうど去年の今頃ですね。 史上最高の珍事件っ
-
-
「じーちゃん、ばーちゃんへ」かー君の手紙☆
我が家の第2子かー君(小学3年生)☆ 国語の授業で「手紙を書こう」という授業があったらしく 旦那
-
-
今年も「極寒・・・」小学生組運動会☆
先週土曜日は、小学生組の運動会がありました。 ギャラリーのこーさん&オデ(俺)。^^
-
-
ともだち愛☆大切な人
今日は久しぶりに、大好きな親友のお宅へ遊びに行ってきました。 お互いの事情で、最近ゆっ
-
-
今度はこーさん。幼稚園お泊り旅行へ。。♪
我が家の第3子こーさん(年長)☆ 小学生組より一足先に夏休みに入りました。 代々同じ幼稚園に
-
-
いい事あるね☆銀行周り
毎月、月末近くになると銀行周りに行きます。 メインバンクは「信用組合」、住宅ローンは「J〇バンク」
-
-
母の日☆沢山のありがとう♪
昨日の日曜日は朝7時から町内のゴミ拾いに行って来ました♪ 朝7時って。。早いなぁ。。(笑) 子供
-
-
目指せ♪伴奏者☆夏休みの挑戦と目標
インチキai☆ピアノ教室。(笑) 皆さん覚えていらっしゃいますか?(*^_^*) すーさんを

- PREV
- 男のロマン☆ポケモン3Dペンケース
- NEXT
- 内弁慶さん☆どこ行った?(^^)