すーさんと一緒に♪『あたりまえ体操』ピアノ動画(笑)
久しぶりにインチキAI☆ピアノ教室の話題です。^^
最近は子供の自主性のお話とか、やる気が。。。というお話ばかりになってますね。
親子で4年間続けてきたすーさんとのピアノ練習。
小学校卒業を区切りに、後は自分の好きな時に弾いたらいいよね。
そんな感じで辞める方向で考えていました。
なので、残り時間はあと少し。
最後は簡単ながら、代表的なピアノ楽曲に挑戦させて終わりにしようかな~なんて思っていました。
がっ!
なんだか全然やる気が無い。
前からだけど。。。?
ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…
2年生の学芸会伴奏挑戦の時から、譜読みの手間を省く教え方で近道を作ってしまった為、
どうしても自分の力で楽譜を読むのが面倒なすーさん。
このまま続けても、きっとほとんど何も残らない。。
時間の・・・無駄じゃない??
ある日「毎日一小節ずつでも譜読みして弾いてみて。」と促した時、
「(テレビ始まるから)無理っ!!」とすーさん。
プチッ!
↑キレる音。(笑)
「もういいや。辞めよう。もったいないけれどね。自分がやりたいってもし思える時が来たら頑張って。」
「うん。わかった~♪」
Σ(゚д゚lll)ガーン。。
しかもかー君には。。
「ピアノね。辞めたから。」
「え~っ!いいな~!」
Σ(゚д゚lll)ガーン。。
なん~やねんっ!
そんなこんなであっさりと終わった(かのように思えた)すーさんのピアノ人生。(笑)
だけど翌日「〇〇ちゃんのお誕生会で「あたりまえ体操」弾くって決めたから。
今やってる曲もやっぱり続けるよ。」
「へ?」
拍子抜けする位激早のタイミングでの復帰となりました。^^
これからは今までとスタイルを変えて、すーさんのやりたい気持ち(が続くとは思えないけど。)
を優先させて、見守る形で教えて行きたいなと思います。
最近は年長になったこーさんも「おかあさんとピアノがやりたい。」と言ってくれるように。。
世代交代?かな?(*^_^*)
『あたりまえ体操』
皆さんはご存じですか?
ブロ友さんが記事にされていたので「タイムリ~♪」と思ってアップロードしてみました。
とても簡単な曲ですが、自力で譜読みして弾いてくれました。^^
お時間のある方はお付き合い頂けると嬉しく思います。
結果はハッピーエンド?でも・・・
途中経過はなかなか波乱万丈です・・・(笑)
今日3回目の更新は「すーさんと一緒に♪『あたりまえ体操』ピアノ動画(笑)」のお話でした。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

関連記事
-
-
春の模様替えとオデ(俺)の勘違い☆
前記事にもチラリと書きましたが、まだ雪が残る北海道。 冷たい風が吹いていても、春めいた気持ちの良い
-
-
3日連続お祭り三昧♪オデ(俺)の「手をあげろ」??(笑)
先週は、市内の神社の秋祭りがありました。 去年も記事にしていますが、お祭り会場は子供達が通う小学校
-
-
8月の風☆蘭島海水浴場へ♪
8月14日、お盆休み3日目は海へ行って来ました♪ こーさんのニコニコショットの後ろの方に・・?
-
-
40.1週間のお弁当☆ダウニーデビュー♪
お弁当記録40回目です。(*^_^*) 前記事の史上最悪のサボリ癖再発を反省して。。ちょっと反
-
-
家庭訪問シーズン☆恒例のお仕事
新学期が始まり、家庭訪問のシーズンになりましたね♪ 我が家も今週月曜日に小学生組ダブル家庭訪問があ
-
-
アフィリエイト『研修期間』終了☆これからのブログ交流について
こちらの記事は、自身の記録としてアフィリエイトのお仕事の話題。 そしてこれからのブログ交流について
-
-
続・ブロ友さんの輪☆アメーバピグ初挑戦♪
皆さんは「アメーバピグ」ってご存知ですか? 私は今まで知りませんでした。 これ↓私のピグです♪
-
-
夏休みの口ぐせ☆夜の虫探し探検♪
本日2回目の更新はまたまた夏休み中の子供達の様子です。 日中は外へ遊びに出る事が多い子
-
-
オデ(俺)の大発明?!☆
お久しぶりです♪ 我が家の4兄弟の末っ子、しー君。 ニックネーム☆オデ。(俺)1歳2か月。 ご
-
-
Yahoo!ブログ/可愛い名前アイコンを作ってみました♪
趣味で作成したYahoo!ブログ名前アイコンです。 よろしかったらご自由にお持ち帰りくださ

- PREV
- 今年も「極寒・・・」小学生組運動会☆
- NEXT
- 59.2週間分のお弁当☆今朝のオデ(俺)^^
Comment
~Yahoo!ブログで頂いたコメントをコピーして掲載しています。~
お稽古事の卒業の時期って親としてはさみしい気持ちになりますね~(T_T)当たり前体操など興味が有る曲には積極的なら本人のペースに任せてみてもいいのかも?運動会まだまだ寒い北海道ですね!同じ日本でもこうも違うとビックリします!運動会みんなで食べるお弁当本当に美味しそうです(*^_^*)毎年恒例行事って子供達の成長が噛み締めれてやっぱりなんかいいですね♫オデ君大きくなったなあ~(^ー^)ノ
2012/6/11(月) 午後 11:39 Aloha Catさんより
Aloha catさん、こんばんは♪
早速のコメントとても嬉しいです。ありがとうございます。
今まで本当に親子で一生懸命やって来た(つもり?)だったので、あっさり辞めると言われた時はショックでした。^^
だけど辞めたくない気持ちも持ってくれている事がわかってとても嬉しかったです。
すーさんに振り回されましたね。(笑)
今日はね。半袖でも汗ばむ陽気。。運動会は本当に寒かったです。
いつも我が家の子供達を暖かく見て頂いて感謝です。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
2012/6/11(月) 午後 11:45 aiより
おはようございます。
本当にタイムリー (*^▽^*)
そして、子育ての悩みも同じ感じでリンクしてますね。
好きじゃなかったら、ココまでは続かなかっただろうし頑張れなかったですよね。aiさんの努力も大きいと思いますが。
温かく見守る子育て。私にとっても課題です。
2012/6/12(火) 午前 7:39 [ お天気ママ ]さんより
お天気ママさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
タイムリーでした~o(〃^▽^〃)o
嬉しくなっちゃいましたよ♪
やりたい気持ちや辞めたくない気持ちも大きいけれど、どこかで山を越えないとこのまま自然消滅~。。みたいになりそうなピアノ練習です。(^_^;)
だけどそれでもいいのかな?って思えるようになりました。
プロを目指す訳ではもちろん無いので、楽しむ事優先ですね。
すーさんの一番の活力は「人目」なので。^^
今後どんな風になっていくのか。。?観察してみようと思います。(*^_^*)
2012/6/12(火) 午前 8:59 aiより
見た見た!!思わず口ずさんでしまったわ~
やっぱ、やる気がないと繋がらないよね!どんな曲でもやりたいって思える気持ちが大事だよね!!
すーさん 大きなリボンが素敵よ!!
うちの次男坊も初めての発表会が夏にあります
つむぎうた やるんだって!
2012/6/12(火) 午後 0:34 QOOさんより
QOOさん、こんにちは♪
コメントと動画へのお付き合いありがとうございます。
そうなんですよね。自ら弾けるようになりたいって言う気持ち。
とても大切だと思います。
なかなか。。難しいですが。。^^
次男君の発表会楽しみですね♪
子供さんの才能や頑張りを引出し、暖かく見守るQOOさんはとても素敵だなって思っています。(*^_^*)
2012/6/12(火) 午後 1:34 aiより
動画見させてもらいました~♪
自分で譜読みして弾いたんですね☆
すごいすごい!!
きっかけを与えられるのは親ですけど、
確かにね~本人がやってみたい、上達したいっていう
気持ちがないとなかなか難しいかもしれませんね。
やる気があった方が、断然伸びますしねっ☆
きっとすーさん今年も発表会の伴奏ってなったら
またやる気がでるのかなぁ~
頑張って欲しいなぁ~☆
運動会お疲れ様でした☆
すーさんもかーくんも頑張りましたね~!!
すーさん最後かぁ~
私、最後の運動会、4月に骨折して出れなかった
くやし~~~~~思い出を思いだしました 笑
もう少しでこーさんの運動会かな??
練習頑張っているんだろうなぁ~♪
子ども達の頑張ってる姿って本当に成長を感じるし、
目頭熱くなりますよね!!
ポチン☆
2012/6/12(火) 午後 10:39 こはくママさんより
こはくママさん、こんばんは♪
コメント&ポチ☆ありがとうございます。
そして動画へもお付き合い頂き、ありがとうございました。
そうですね。今までは発表会あってのすーさんのピアノでしたからね。^^
だけどね。。6年生は『劇』なんだよ~(笑)
どうなる事やら。。今までの4年間がすーさんにとって良い思い出として残ってくれる事を祈ります。(*^_^*)
最後の運動会に骨折とは苦い思い出ですね。。
そこでくやし~~~って思うのはやっぱり頑張り屋さんのこはくママさんだね。o(〃^▽^〃)o
こーさんは来月です。
「登り棒」とか「ヨサコイ」とか頑張っていますよ。
温かなコメントをありがとうございました。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2012/6/12(火) 午後 11:46 aiより
昨日は職場からブログにおじゃましてて見れなかったので(笑)今、動画見てきましたよ~♪
当たり前体操の楽譜があることに感激してしまいました~!ポチ凸☆
好きな曲を弾ける喜びってありますよね♪
みんなが知っている曲は練習するのも楽しいですね♪
お母さんと一緒にピアノを弾いた時間は、大きくなってもずーっと大切な思い出になると思いますよo(*^▽^*)o~♪
前にもコメントしたかもしれないですが(笑)
うちの母は全くピアノ経験がないのに、私が弾けなくてピアノが嫌になっていたとき、必死に練習して弾いて見せてくれたんです!(幼稚園のときだから簡単なものですが)
でもその曲って今でも覚えているし弾けるんですよね♪
母はとっくに忘れているかもしれないけど、私はしっかり覚えています!
すーさんも同じじゃないかなぁと勝手に思ってしまいました( ´艸`)ムププ
2012/6/13(水) 午後 1:10 つるこさんより
つるこさん、こんにちは♪
コメント&ポチ☆ありがとうございます。
お忙しい中、動画へのお付き合いもありがとうございました。
楽譜はブログで自作の楽譜をUPされている方にコピーさせて頂いたんですよ。無料ってありがたいです。^^
お母様とのエピソード、とても素敵ですね~・:*:・(*´∀`*)・:*:・
そしてやっぱり良い思い出として記憶に残っているものなんですね。
すーさんや他の子供達にとってもそうであって欲しいな~って思います。
怒ってる顔の記憶ばっかりにならないように気をつけないとね。^^
2012/6/13(水) 午後 1:48 aiより
お疲れ~!運動会寒かったね~><そして子供達、よく頑張ったよね
お弁当も、相変わらずゴージャスだわ^^うちも皆が持ってきてくれるので、とても楽させてもらってるよ(笑)
そして、お母さんピアノ教室!人気無いね~(笑)
自分の子供となると、どうしても厳しくなってしまうしね・・・。
忙しい毎日の中で、少しの時間でも子供達と向き合た時間は
本当に宝物だよ^^きっと伝わってるはず!
2012/6/14(木) 午後 4:57 fooさんより
fooちゃん、コメントありがとう。
運動会お疲れっ☆風邪ひかなかった?寒かったね~。
>お母さんピアノ教室!人気無いね~(笑)
↑ぷぷーーーーーっ!
そうなんよ~~o(〃^▽^〃)o
なりゆきまかせ、風まかせ♪
ちょっと力を抜いてゆる~く続けてみようと思います。
ありがとうね・:*:・(*´∀`*)・:*:・
2012/6/14(木) 午後 5:57 aiより
aiさん、こんにちは(〃▽〃)
やっとゆっくりコメできます(@^▽^@)
すーさん、とっても上手です♪
ロキロビもね、やりたいってやらせてもらったエレクトーンでしたが、練習、サボってばっかりだったなぁ(´-∀-`;)
発表会とか、コンクールとか、進級とかの時は必死で練習するんですけどね(。´pq`)
今、教えてあげたいって思っても譜面を読むのもモタモタ(;^ω^)
だから、一緒にずっと続けてこれたaiさん、とっても素敵だと思います(〃▽〃)
お友達の誕生日に弾いてあげたい、そういう気持ちを持てた事もピアノ練習を続けてきたからこその結果ですよね♪
そして、いつもaiさんと一緒にピアノを弾いた時間もすーさんにとってとても大切な時間だと思います(〃▽〃)
寒い寒い運動会もお疲れさまでした(@^▽^@)
そうそう、うちも今年はゆっちぃやちいちゃんにかかる手が
減ってじっくり運動会を見れた気がしてます(@^▽^@)
2012/6/15(金) 午前 10:00 [ roc**robin*ove ]さんより
ロキロビさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
今頃は、すーさんとかー君がすごく上達していて。。
こーさんやオデの先生になってくれているはず。。だったんですけどね。(笑)
高望みしすぎですね。o(〃^▽^〃)o
お母さんピアノ教室、想像以上に人気上昇しませんでした。^^
だけどロキロビさんから暖かいメッセージを頂いて、少なからず良い思い出も出来たのかな?なんて思えます。
ありがとう。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
運動会。。寒かったぁ~(泣)
来月の幼稚園の運動会は逆に毎年猛暑です。
子供達の行事、ちびっ子達の成長と共にのんびり参加出来る余裕が出て来ましたよねヽ(´ー`)ノ♪
2012/6/15(金) 午前 10:14 aiより
こんにちは
久しぶりに少しお邪魔させていただく事が出来ました
実はいろいろあって少しブログをお休みしていたのですが
今回改めてaiさんの記事拝読しながら思ったのが
子供が小さい時の付き合い方・成長してからの付き合い方、です
今までも、つまずいた時に嘆いた記事へのaiさんからのコメント
温かい気持ちにさせていただいてたな~ってしみじみ感じちゃい
ました!運動会の記事で、オデ(くん)も手が掛からなくなったので
ゆっくり競技を見る~なんて箇所には、おぶられていた頃の
オデくんを思い出しましたよ。人様の子は早いって言いますからね
(苦笑)
長くなってしまいスミマセン^^;動画観ました!スゴイですね!!
あたりまえ体操知ってます♪私はスギちゃん派です(爆)
ウチのお兄ちゃん、年中さんになってから幼稚園の課外教室で
ピアノ始めたんですよ。まだメリーさんのひつじですけど^^
私もうま~く子供達と付き合って行かれたらいいなと思います
2012/6/16(土) 午後 1:41 タイセイミさんより
タイセイミさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
最近は以前より記事を更新されているようで、いつも楽しみに読ませて頂いています。(*^_^*)
大きくなった子供達を見ていると、小さな頃の時間ってどんなに大切であっという間なのかって感じる事が多いです。
そして小さな子達も上の子達のようにすぐに大きくなってしまうのかと寂しく思う事もあります。^^
動画へのお付き合いありがとうございました。
かなりの低レベルでお恥ずかしいです。(笑)
タイセイミさんはスギちゃん派ですか!ワイルドですね♪
お兄ちゃんもピアノを始められたんですね~☆
我が家の男子は相変わらずやる気が。。(^_^;)
だけど細々~っと続けています。
子育てって山あり谷あり、色々ですね。
これからもお互い楽しみながら頑張っていきましょうね。
2012/6/16(土) 午後 1:58 aiより