すーさん『通学合宿』再び☆今度は会長立候補!^^
我が家の長子、すーさん(小6)。
先月開催された5泊6日の通学合宿に続き、先週土曜日から、今度は7泊。。9日?!の合宿に参加中です。^^
7泊9日というのは、別に寝ないで修業とかをする訳では無く。。(笑)
夏休み中に1度オリエンテーションという形で、日帰りで合宿1日目に参加しているからだそうです。(*^_^*)
前回の合宿は通学圏内の会館に寝袋持参で泊まる形の合宿でしたが、今回は市内3校合同で、青少年研修センターという宿泊施設で寝泊りしています。
合宿2日目の日曜日は市内の大学で食育を学び、
月曜から金曜までは、夕食の献立作りから買い物、炊飯。。
洗濯も自分達で行いながら学校へ通うというハードスケジュール。
3年連続で参加のすーさん。
我が子ながらすごいなぁ。。と感心しています。
o(〃^▽^〃)o
全参加者数は35名。
この子供達だけの為に、市内の一般ボランティアや学生ボランティアの方々などの支援者数は400人程いらっしゃると聞いています。
お友達や学校の先生なども含め、子育ては家庭だけの事では無く、色々な人達に見守られ子供達は育って行くんだなという事を改めて実感しています。
今日で合宿4日目。楽しんでいるかな?
さて、そんなすーさんですが、児童会選挙会長に立候補したそうです。^^
いつの頃からか「長」の付くポジションが好きになったすーさん。
小さな頃は、伝説になる程の内弁慶さんでした。
5年生の時にも児童会副会長を務めたすーさん。
6年生の前期は何故立候補しなかったのかと言うと。。
運動会の応援団長になりたかったから。(笑)
残念ながら団長にはなれなかったようですが、応援団として頑張っていました。
何事も前向きに自信を持って取り組む姿勢は親として本当に嬉しいです。
だけど一方・・・
合宿参加、会長立候補と充実した毎日を送っているかのように思えるすーさんですが。。
小学6年生。
悩みや苦悩も色々と抱えています。
今回の合宿も親子で不安を抱えたままの参加となりました。
この事については、すーさんの帰宅を待ってから、子育ての記録として記事にしたいと思っています。
笑顔で帰って来てくれる事を祈って。。☆
今日2回目の更新は「すーさん『通学合宿』再び☆今度は会長立候補!^^」のお話でした。
長文に最後までお付き合い頂きありがとうございました。

関連記事
-
-
12.1週間のお弁当☆2種の「パン耳ラスク」
お弁当記録12回目になります。(*^_^*) 先週は土曜日・・・ 同じ様に目覚まし時計をセッ
-
-
むかし「生徒」☆いま「保護者」
今日は長男かー君小1の参観日がありました。 子供達が通う小学校は私の母校。 当時の通学路
-
-
参観日ラッシュとちびっ子クリスマス会☆
沢山のプレゼント☆ ・・・ホントに沢山だ・・・(笑) 先日、サ〇〇のおじさんからのほ
-
-
38.1週間のお弁当☆衝動買いと新しい挑戦。。♪
北海道の長い冬休みも終わり、小学生組のすーさんとかー君は今週月曜日から、幼稚園のこーさんは水曜日から
-
-
47.1週間のお弁当☆こーさん復活っ♪
お弁当記録47回目です。(*^_^*) しばらくお休みだった寝過ぎの旦那さんですが(笑)、先週
-
-
父の検査入院そして。。。
「家に帰ると言い張って手が付けられません!」 父の検査入院から3日目の昨日の夜、お世話になっている
-
-
久しぶりのオデ(俺)特集☆
我が家の4兄弟の末っ子、しー君。ニックネーム☆オデ(俺)。(笑) 早いもので、来月4日で1歳9か月
-
-
アイデアいっぱい☆小学校祭りへ♪
先週金曜日から今日までの3日間。 台風による悪天候の為、旦那さんがお休みになりました♪ 普段の休
