1日入園と小学校最後の参観日☆
公開日:
:
最終更新日:2013/11/04
子供とイベント
今日は、末っ子オデ(俺)の体験入園と保護者説明会に行って来ました。
幼稚園は休園なので、お姉ちゃんのこーさんも一緒です♪
紙製のお名前バッチをつけてVサインのオデ。
だけど、新入園児が集まるお部屋に連れて行くと、速攻モジモジさんに。。(^_^;)
優しく手をひいてくれた先生の手を振り払い、目も合わせず。。Σ(゚д゚lll)
私の後ろに隠れたまま動かなくなってしまいましたが、こーさんと先生に託して放置。ww
母が近くにいるとダメなタイプ?^^
その後は最後まで楽しく遊んでいたようです。
説明会開始から10分位経つと、「ママァ~~!」と涙のお友達が続々と搬送?されてきました。(笑)
長女すーさんもそうだったなぁ。。って、なんだか懐かしく、だけどつい昨日の事のような。。不思議な感覚になりました。
4月からの入園は3歳児プレクラスなので、月、火、水の3日間、午前保育だけの登園になります。
母と離れる不安感さえ克服すれば、きっと楽しく通ってくれると思います。
楽しみ半分、不安半分といった感じですね。
不安というより。。寂しさだったりも。(*^_^*)
一旦帰宅しておにぎりタイム。風邪気味のこーさんですが、すっごい食欲っ!(笑)
その後、長女すーさんの小学校最後の参観日に行って来ました。
参観科目は「音楽」。卒業式の合唱練習の後、ミニコンサートが開催されました。
器楽演奏は、いきものがかりの「風が吹いている」。
今日の2時間目に行われた「6年生を送る会」で披露した曲だそうで、短期間の練習でありながら完成度の高さに驚きました。
1番前のこちら端のアコーディオンがすーさんです。
この時点で涙で視界が。。w
次は、代表の子供達数名が1人ずつお母さんに向けてのメッセージの発表をしました。
参った。。泣かされました。。ww
そして手渡しで直接手紙をもらいました。
すーさん。ありがとう。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
参観の後は学年レク。子供と一緒にダンボール製の板に、担任の先生の顔写真を張り付けた赤ちゃん人形を乗せて走るリレー。w
ほっぺとほっぺに風船をはさんで走り、途中で割って帰ってくるリレーで楽しみました。^^
お母さんの背を追い越している子供達もいたり。。
皆本当に大きくなったなぁ。。って。とても微笑ましい光景でした。
末っ子の入園説明会で、小さなすーさんを懐かしんだ後の参観日。
想いもひとしお。。
とても嬉しく、幸せな1日でした。・:*:・(*´∀`*)・:*:・

関連記事
-
-
雪のランタン作りとパン取り競争?!冬のイベント記録。。☆
前回の雪まつりの記事と前後してしまうんですが。 同じく2月8日に、小中学校主催の冬のイベントに参加
-
-
オデの「怖いスイッチ」?(笑)~2014年節分記録~
昨日は節分でしたね。 我が家のちびっ子鬼。 次女こーさんがかぶっているのは、末っ子オデが幼稚
-
-
祝☆5歳&11歳!お誕生会と手作りアイスクリームケーキ♪
1月22日木曜日。 我が家の末っ子オデの幼稚園のお誕生会へ行って来ました♪ 4月から毎月開催され
-
-
今年のバレンタインは・・史上最高なマシュマロトリュフ♪(笑)
今日2月14日はバレンタインデーですね。 ここ数年は、「友チョコ」という。非常に面倒くさ・・いや。
-
-
祝☆9歳!ミジュマルケーキで合同お誕生日会♪
1月11日は、長男かー君の9歳のバースデー☆ 1月4日は、末っ子オデ(俺)。12日は私。13日は旦
-
-
嬉しいサプライズ☆オデ(俺)3歳のバースデー♪
1月4日は、末っ子オデ(俺)の3歳のバースデーでした。 この日は前記事の「水の王国ラグーン」へ出か
-
-
しっとりふんわり☆イチゴのロールケーキ『だけは!』美味しかった♪(笑)~2014年ひな祭り~
3月3日。 今日は桃の節句。ひな祭りでしたね。 右の写真は、末っ子オデ(俺)が幼稚園で製
-
-
今年も来ました☆2013年町内夏祭り&盆踊り♪
8月10日土曜日は、町内会の夏祭り&盆踊りへ行って来ました♪ なんだか毎年同じ内容になっち
-
-
すーさん14歳のバースデー☆失敗ケーキと史上最高のプレゼント♪
今日4月4日は、我が家の長女すーさんの14歳のバースデーでした♪ お父さんからのプレゼント
-
-
1年生最後の参観日&茶話会へ☆帰りは内緒のお楽しみ♪
今日は次女こーさん(小1)の参観日&茶話会へ行って来ました♪ 今週は超参観日ラッシュ☆ 毎回イン

Comment
お手紙嬉しいですね~
私も、なんだかホロってなっちゃいました。
成長って嬉しい反面、寂しさの方が大きいのかなぁなんて思います。
だからこそ、今は大変だけど四男の抱っこの重さがなんだか愛おしかったりします。
オデくんもいよいよ幼稚園なんですね~
こんにちは~( ≧∀≦)ノ
もうすぐ卒業式ですね^^小学校最後の・・・と思うと、よけいに目頭が熱くなっちゃいますよね☆
私の住んでいる地域は3年保育が主流なので、うちのめんめは4月から年少さんです^^
どんどん子どもは成長していきますよね。私の顔の皺もその分、増えていってますけど(笑)
お天気ママさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
子供からの「ありがとう」って、本当に嬉しいですね。(*^_^*)
そうですね。子供の成長って嬉しいけど寂しい。私もそう思います。
腕の中に居てくれる小さな子が愛おしいって思う気持ちも同じです♥
オデもいよいよ幼稚園です。
母の手を離れてどんどん大きくなってしまいます。。^^
和みんさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
いよいよ卒業式ですね。あっという間の6年間。
これからの中学校3年間はそれ以上にあっという間なのでしょうね。^^
めんめちゃんは4月から年少さんなんですね。
しっかりさんだから大丈夫ですね。o(〃^▽^〃)o
そうなんですよね。。幼稚園の保護者の中で自分の年齢の高さに驚きます。。(笑)
こんにちは♪
1日入園&小学校最後の参観、お疲れ様でした。
園のほうは・・、なんだか私も懐かしく思えてきました。
初めは母から離れるのが、分離不安のようなものがあるようですが、うちの子は何故か親と離れるのが寂しいとかちゃんとわかっているのか?と思うくらいノー天気に遊んでましたが^^;
分離不安がしっかりとある子は、周りをよく見極めて、違いなども敏感にキャッチし、知能の高い子なんだ、と発達行動心理学の先生からお聞きしました。
(うちは、息子しか居ませんが、息子が1歳半検診で『ことばが遅い、発達が遅いのでは?』と指摘されたのがきっかけで、市の保健センターへ発達を促すような育児教室のようなのを紹介され、ずっと指導を受けたり、そういう発達の悩みのあるお母さんたちと交流したりする学習会も受けてきました。 ちなみに今はまったく普通に過ごしています)
すみません、話が全くそれてしまいました・・・。
次男君もそうしてだんだんいっぱい経験して大きくなっていくんですね。
長女さん・・・お手紙嬉しいですね。
成長が楽しみで嬉しいですね。 反面寂しさも・・・でしょうか。
うちも、今度6年生で来年卒業なので、そりゃ、もう、バスタオル持参で号泣かも^^;
それから、aiさん親子でイメチェン♪
見ましたよ~☆
バッサリ、ショートにされたんですね^^
お顔が拝見できなくて残念ですが・・、よくお似合いだと思います^^
それに、aiさんってとてもスリムなかただな~とお写真でお見受けしました!
4人お子さんがいらっしゃるように思えないです^^
私も子育て、自分磨きも頑張らなくっちゃ~☆です。
長々と失礼しました。また訪問します♪
くりりんさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
息子さんとの貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございます。
親子で色々な事に取り組んだり、経験された事。今では素敵な思い出なのでしょうね。
幼稚園入園は、本当にその子その子の個性によって違いますね。
長女は、ノイローゼ状態になってしまって。。普通にお友達と遊べるようになるのに1年半かかりました。
やはり、今となっては良い思い出ですね。^^
長いようであっという間だった、小学校6年間。
くりりんさん親子も色々な事があったと思います。
卒業式は、バスタオル持参。(笑)本当ですね。w
イメチェン記事にお付き合い頂きありがとうございます。
子供を産む度に巨大化を続けていまして。。家族から「ドラえもん」と呼ばれています。(笑)
スリムに見えましたか?
素直にめちゃめちゃ嬉しいです。o(〃^▽^〃)o
いつもご訪問ありがとうございます☆