スポンサーリンク

進研ゼミ中学講座体験記☆初めての定期テストを終えて

公開日: : 最終更新日:2015/03/23 子供達あれこれ

進研ゼミ中学講座体験記です。

先日届いた進研ゼミ中学講座7月号の内容です。(2013年中1講座です。)
今回は1つの封書で届きました。(定期テスト後だからかな。ちょっと内容軽めモードな印象。。(笑))
同封されていたシャープペンシル『クルトガ』は、赤ペン提出のご褒美です。
このシャープペン。すごく人気があるそうで、絶妙な速度で芯が回って書きやすさが持続するんですって♪
カラーは開けてからのお楽しみだったようで、本人。すっごく嬉しそうでした。^^

001 003

まずは、教科別テキストです。

004

そして付属教材の「ニガテのモト解消BOOK」。
赤いフイルムシートとスクラッチを削るホルダーがセットになっています。

008

中身はこんな感じ。クイズ形式でスクラッチを削りながら、赤いシートで答えを隠しながら、楽しく学習できる内容になっています。
これ、一緒にやったら楽しいかも。o(〃^▽^〃)o

009

そして『My style』。今月号のテーマは「カラダ☆パワー回復法」。
さりげな~くツボ押し??(笑)
初めての定期テストでお疲れモードの体を癒す方法特集ですね。^^

005 007

そして保護者用の「親ゼミ」。
目を惹いたのが「子供同士の外出のルール」「門限を守らせるための対策」などが掲載された「うちワザ」ページ。
これからはますますお友達との世界が楽しくなる時期ですよね~。

010 011

line

6月14日に初めての定期テスト【中間テスト】が行われました。

「初め良ければ全て良しっ!」ってね。前記事でも書きました。w

「初めてのテストは、絶っっ対!頑張ってよ。自信につながるもんね♪」
「わかった!」
テスト対策2週間前。とりあえず!親子で気合いを入れました。^^
あの頃は。(笑)

早い段階からテスト勉強の「コツ」を覚えること。
そして何より、進研ゼミの定期テスト対策問題集や定期テスト対策教材を真面目に取り組めば、良い結果が出てくれるという確信がありました。
定期テスト対策教材の詳細は下記に記録しています。
進研ゼミ中学講座体験記☆進研ゼミを始めた時期~我が家の場合

毎日の家庭学習、内容まで詳しくは見ていません。
取り組んでいるかは見ていますが、それ以上はもう本人のやる気にかけて見守る事にしています。
サボっていたらうるさく言いますけどね。^^

4月から土日も含め、ほぼ毎日ある部活動。それはテスト3日前まで続きました。
それプラス学校から出されるワークの課題。。かなりのボリューム。。((((;゚Д゚))))

これは定期テストまでの計画表です。

002

実際、全てのスケジュールを1日の中でこなすのは難しく、登校前にパンを食べながら取り組んだり。。
テスト前日には、一緒に数学の課題に取り組んだり。。
学校で出される課題は提出義務がある為、進研ゼミのテスト対策は充分とは言えないままテスト当日を迎える事となってしまいました。(´・ω・`)
その間、色々と口出しはしたんですが(笑)。。実際に行動するのは本人なので難しいところです。。

002 002

そして迎えた中間テスト。

そして成績発表。

結果は?

いいですか?(笑)

それはもう!びっっくりするほど・・・・・・

 

 

。。悪かった。。Σ(゚д゚lll)ガーン。。

母もびっくり。先生もびっくり。本人もびっくり。。(苦笑)

 

 

あぁ。。こんなはずじゃなかった進研ゼミ体験記。。
存続の危機ですよね。
失敗談を語る場ではないのに。

でも!

今後は「時間の使い方」について、本人がどう思うかで変わる可能性はあると思います。

初めての定期テストを終えて、成績優秀者の発表の場を経験したすーさん。
「クラス1位の〇〇君、チャレンジやってるんだ。あんな風に。。なれるかな。。」なんて。^^
今までとは違う(ように見える)取り組み方を始めました。

良い教材を有効に使えるようしっかりと目標と計画を立て、次の期末テストに繋げていって欲しいなと思います。
本気で思います。(笑)

最後に。学級通信に載っていた「中間テストを終えた感想/保護者編」から。。

・初めてのテストなのでもう少し緊張感を持って勉強するかと期待していましたが、ちょっと勉強時間が少なかったように思います。次は頑張ってほしいです。

・小学生の時のようにのんびりするとダメなことがわかったと思います。期末頑張りましょう。

・思っていたよりできていたが、この結果に満足していてはダメ。毎日勉強!

・自分にできる計画をたててやれ。勉強している姿をほとんど見なかったぞ。

(笑)

「うちだけじゃないのね」。。って変なポイントで安心してしまいました。^^

関連リンク
進研ゼミ中学講座
志望校合格率97.8%!過去の実績詳細や体験談がご覧になれます。
資料請求で進研ゼミ中学講座「5教科無料おためし見本」全員プレゼントの特典があります。
進研ゼミ小学講座
「おすすめ教材診断」「学習タイプ診断」が出来ます。資料請求で各学年毎の進研ゼミ小学講座の「約1週間分お試し教材」全員プレゼントの特典があります。






関連記事

子供の手や足の裏にできるウイルス性のイボの原因・治療・予防方法など

昨日の記事の中で。 次女こーさん(小1)の皮膚科に毎週通っている事をちらりと書きました。

記事を読む

かー君参観日☆「とび森」でコミュニケーション♪^^

昨日は、長男かー君(小4)の参観日に行って来ました♪ 参観科目は「算数」。 写真は授

記事を読む

夢見る派?現実派?真実を話す時がやってきた

我が家の長女すーさん。中学3年生。中学3年生!←2回言いますよ。 今から約1年前から決めていた「真

記事を読む

「うち」のおばあちゃん

母:「おぉ~い!バス来てるよ~っ!」 ( ゜д゜)ハッ! やっちゃったーーーっ!Σ(゚д

記事を読む

末っ子オデ(俺)初めての運動会♪・・・欠席でした・・・

今日6月29日は末っ子オデ、初めての幼稚園運動会でした。 長女すーさんから通っている3歳児

記事を読む

頼もしい助っ人☆

妊娠5か月目に入り。少しずつ体調が落ち着いてきた今日この頃です。 何度経験してもつわりの日々は過酷

記事を読む

献立??

今朝起きると。。 雪が積もっていました。 「昨日はしばれていたもんな~。」 北海道

記事を読む

猛吹雪とすーさんの仲間達。。♪

今日は寒い1日でしたね。 北海道。私の住む地域でも日中15㎝程、雪が降り積もりました。

記事を読む

7HAPPY♪

我が家の長女すーさん。中学2年生。 クリスマスパーティーで、すーさん主催のくじびきに参加したら。。

記事を読む

クリスマスツリーと我が家の「便利窓」♪

昨日の午後。 長女すーさんが部活から帰るのを待って、皆でクリスマスツリーを飾りました♪

記事を読む



follow us in feedly  
  • HN:ai
    北海道在住
    ▶プロフィール詳細へ

    当ブログは北海道限定情報サイト
    「北海道ディレクトリ」登録サイトです。

    北海道ディレクトリ

    • 子供と遊べる北海道の遊び場情報サイト
      ▶コドベル北海道
    • 北海道民のためのお得情報&節約情報サイト
      ▶得北
    • その他北海道関連のおすすめサイトは
      ▶こちらから♪
PAGE TOP ↑