進研ゼミ中学講座体験記☆進研ゼミを始めた時期~我が家の場合
公開日:
:
最終更新日:2013/11/06
子供達あれこれ
我が家の子供達。4人の中で進研ゼミを受講しているのは今の所、長女だけです。
ページ前半では、長女が進研ゼミ小学講座を始めた時期についてのお話を。
ページ後半では、進研ゼミ中学講座5月号の内容をご紹介したいと思います。
まだ進研ゼミに入会していない時は、かなりの頻度でダイレクトメールが届きますよね。
「本当にラストチャンス!!」が何回も。。。(笑)
ダイレクトメールの中身もDVDが同封されていたりと豪華です☆
そして我が家の子供達が全員「欲しい!」と言ったのはこちら。
めざましコラショ。w
※画像は公式サイトからお借りしました。
子供が意欲を見せた時。小学校へ入学する時期に入会するのもよい機会だとは思うのですが、我が家の場合、小学校低学年の段階では入会しませんでした。
理由としては、
「小学校低学年の段階では学校の授業と家庭学習だけで充分だと(個人的に)思う。」
「新しい環境になり、新しい友達と自由に遊ぶ事が一番大切な【学び時間】だと(個人的に)思う。」
「長続きしなかった場合の怒ったりする時間とお金がもったいないなぁと思ってしまう。」
などがあげられます。
我が家の長女の場合は、周囲で受講しているお友達も多かったので、2年生位からはかなり「やりたいアピール」が強くなっていました。
でもまだまだ。。(笑)
子供の日々の時間の使い方や性格によってここは違いが出るかもしれませんが、「やるからには本気で続けさせたい。」という思いから、2年間。小学4年生に進級するまで我慢してもらいました。
小学3年生は中だるみの時期なのか、全てにおいて無気力モード気味だった長女。。
授業内容も難しくなってくる4年生でスタートというタイミングはちょうど良かったかな。と思っています。
「やっと出来る」「やらせてもらえた」そんな気持ちで始めたものですので、絶対に「辞める」とは言いません。
でも、通信講座で成果を出していくには「自分に厳しく」なければいけませんよね~。
小4から中1の現在まで。やっぱり波乱万丈ではありました。今も??w
このお話はまた、別の機会で。^^
進研ゼミ中学講座5月号の内容です。(2013年中学1年生)
今回は2つの封書で届きました。
まずは毎月届く教科別テキスト。
「1回(1区切り)15分」という内容になっています。
たとえば毎日取り組む子は1回分(15分)。曜日を決めて週に数回、もしくは週末に取り組む子は数回分まとめて取り組むなど。あらかじめ決められたスケジュールで進めるか、自分で決めたスケジュールで進めるかも決められるようになっています。
そして「定期テスト予想問題集」です。
初めての定期テストに向けての対策問題集ですね。
定期テストの14日前から取り組むようにスケジュールが組まれています。
使用している教科書別の「出題範囲早わかり表」。
「確実に解けるようにしたい基本レベル」
「80点突破のために解けるようにしたいレベル」
「100点をねらうためにさらに攻略したいレベル」
やる気が出そうな感じの表現でがっちりテスト対策が出来そうです。
さらに、「定期テスト暗記BOOK」「定期テストリスニング対策CD(英語)」「定期テスト必勝暗記セット」もあります。
。。。すごいボリューム。。。
時間を上手に使い、徹底的に取り組めば、間違いなく良い結果に繋がると思います。
毎月同封されている「読み物」と付録の国語文法辞典です。
定期テストに向けての「時間の使い方」がテーマとなっています。
そして保護者用の「親ゼミ」。
こちらは、保護者目線での定期テストに向けての関わり方などがテーマとなっています。
中学生最大の課題となる「時間の使い方」。
「親子で頑張って☆」ってね。応援されているような気がして心強いです。^^
PS.我が家では、スタンダードなコースのみでオプション教材は使っていません。
毎月の受講費は6225円です。年払い一括支払いだと5250円。入会金はかかりません。
関連リンク~興味のある方はご参考に。。☆
進研ゼミ中学講座
志望校合格率97.8%!過去の実績詳細や体験談がご覧になれます。資料請求で進研ゼミ中学講座「5教科無料おためし見本」全員プレゼントの特典があります。
進研ゼミ小学講座
「おすすめ教材診断」「学習タイプ診断」が出来ます。資料請求で各学年毎の進研ゼミ小学講座の「約1週間分お試し教材」全員プレゼントの特典があります。

関連記事
-
-
GW最終日☆可愛いリュックと光るスニーカー♪
ゴールデンウィーク最終日の今日。。 朝から土砂降りでした。。Σ(゚д゚lll) 天気が悪いのは知
-
-
猛吹雪とすーさんの仲間達。。♪
今日は寒い1日でしたね。 北海道。私の住む地域でも日中15㎝程、雪が降り積もりました。
-
-
「大阪らしいね♪」大阪のお土産いろいろ☆
昨日の黒豆マドレーヌ【ええもんちぃ】に続きまして、今日も大阪のお菓子の話題になります。 ゆっく
-
-
こーさんの「おおきなかぶ」その後・・☆
昨日は、小中学校同時に終業式。 4兄弟全員春休みに入りました♪ 幼稚園、小学校、中学
-
-
今年もピアノ伴奏者です♪~それはもう波乱万丈・・・(笑)~
我が家の長女すーさん。中学2年生。 今年も文化発表会でのクラス合唱のピアノ伴奏を務める事と
-
-
末っ子プレクラス修了♪子供の1年間の成長と学んだ事。。☆
今日は我が家の末っ子オデ(俺)。 3歳児プレクラスの終業式でした♪ 上3人の時代は、「修
-
-
アイロンビーズとスペシャル米ソリ☆
皆さんはアイロンビーズ(パーラービーズ)って知っていますか? クリスマスの時の「家族de☆ビンゴ大
-
-
思いやりのカタチ☆~結婚20周年のサプライズ~
s:「お母さん。もう一人赤ちゃん産んでよ。今ならね。掃除もお皿洗いも全~部引き受けるから。」 a:
-
-
まだ信じてたっ!(笑)。。すーさん流サンタさんへのおもてなし♪
今日は末っ子も登園日。 朝から「おかあサンタ」第1弾始動しました。w 以前からブログ
-
-
大阪銘菓黒豆マドレーヌ【ええもんちぃ】を食べました♪
「スイーツ食べレポ」・・・・・・・ そんなカテゴリーありましたね。あったんですよ。(笑) 今
