朝は笑って送り出したい。。~「学校へ行きたくない」子供の心~
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
子供達あれこれ
朝。子供が「学校へ行きたくない。」と言ったり。。
言葉には出さなくても体調不良を訴える経験ってありますか?
我が家の第3子。次女こーさん。小学1年生。
最近ちょっとだけ不安定気味。
週に。。2~3回ですね。
毎日ではありませんが、体調不良を訴えたり、涙を流すことがあります。
3人目にして初めての経験です。
まず原因を考えた。。
どうして学校へ行くのが辛いんだろう。。
勉強がわからない?
嫌な事があった?
。。眠いから??。。
どうやらこーさんの場合はどれも微妙に該当するみたい。
大人だって。。
「あぁ。。このまま眠っていられたら幸せだよなぁ~」って思うことありますよね。
↑私だけ?w
学校の楽しさよりもこの気持ちが大きくなってしまったのかな?と感じます。
「うんうん。わかるぅ~!休んじゃお♪一緒に楽しくお家で過ごそう~♪」
って言えれば1番いいんですが。
。。そんな訳ないだろう。。(笑)
実際に休ませたり遅刻させたりして説得してみた。
特に体調不良を訴える時は判断に迷います。
発熱や顔色の他に。。
朝ごはんは食べれるか。
冗談を言ったら笑うか。w
この2点で判断するようにしているんですが、過去に幼稚園や学校で発熱したり嘔吐したりという。。可哀想な事もあったので注意が必要だったりです。
でも。。
大抵の場合は、万全ではなくても学校へ行けるレベル。
それでも欠席させた場合は、
「学校を休んでお母さんと買い物に行ったり、自由にゲームをしたり、外へ出て遊ぶ事は出来ない。」
「学校を休むと退屈なんだ。」という事を本人にわかりやすく伝えました。
授業の途中から車で学校まで送迎して遅刻して登校させたことも。
その場合は、
「こんな事が出来るのは今回だけ。」
「誰でもしんどい時はあるけど頑張っているんだよ。」という事を厳しい口調で伝えました。
でも。。我が家のフリーダム娘。。
なかなか手強かったのです。。
登校以外の「しんどい」を全部引き受けた。
当然ですが。代わりに学校へ通ってあげる事は出来ませんから、登校前にやらなきゃいけない事を一緒に楽しく取り組むようにしました。
朝ご飯、着替え、準備。。
朝から寒~いジョークで必死に笑わせながら私も頑張りました。(笑)
でも。。
登校直前まで笑顔だったこーさん。
トイレに1人で入ったのをきっかけに涙。涙。。
理解してもらうと甘えてしまう。
優しくされると悲しくなっちゃう。
「・・・・・(´・ω・`) 」
強く叱り。。突き放した。。
残された道はただひとつ。
私は、普段からオーバーアクションで子供を叱ります。
中途半端な叱り方でダラダラと長引くのが嫌だと思ってしまうので、怒りを全身で表現します。(世にも恐ろしい鬼ババァです。)
正直、本当に腹が立っている時もありますが(笑)、多くの場合は頭の中は冷静です。w
ただ。。朝は笑って送り出したいですよね。。
「友達を待たせるな!人に迷惑かけるんじゃない!さっさと行きなさいっ!!!」
ランドセルを玄関に放り投げた事もありました。
恐怖と悲しみで泣きじゃくるこーさん。
それでも震える声で「いって。。きます。。。」
その姿を見届けた私は。。下校時間まで何とも言えない気持ちで過ごすのです。
「具合が悪くなって学校から電話がくるかもしれない。」
「どんな気持ちで過ごしているんだろう。。」
そんな母の気持ちを知ってか知らずか?
「ただいまぁ~♪遊びに行ってくるねぇ~☆」と元気に帰宅。(笑)
「行ってみたら大丈夫だった♪」を繰り返し教えたい。
子供が学校へ行きたがらない時の対処法=厳しく叱るのが正解~☆
。。。という事ではありません。
子供には悲しい思いをさせてしまいますから、最終手段ですよね。
その子その子の性格や置かれている状況。体調などによって対処法はそれぞれ違うと思います。
同じ目線で悩み、考え。。「うん。頑張るよ。」そんな気持ちを持ってくれるのが理想ですよね。
はたまた、親がジタバタしなくても。。
子供は自分の力で解決していく事もできるのかもしれませんね。
今回の次女のように、いじめなどの決定的な理由がないけれど。。
どうしても甘えや拒否反応が出てしまう場合。
「行ってみたら意外と大丈夫だった♪楽しく過ごせた♪」
この気持ちを繰り返し経験する事が一番の解決策なのかな?と感じます。
朝からわからずやの鬼ババァ母は。。
罪滅ぼしの為?いや。。愛情表現ですかね。w
普段よりも2人の時間を増やすように心がけたりして自分自身を正当化?!しています。(笑)
今日は夕飯の餃子を一緒に作りました♪
こんな事もあったね。って。振り返る日の為に。
7歳のこーさんの成長記録でした。。☆

関連記事
-
-
フリーダム効果?(笑)運動会に向けて♪
今日は朝から小学校の花壇の環境整備に行って来ました。 朝起きると外は雨。。。 「もし
-
-
GW最終日☆可愛いリュックと光るスニーカー♪
ゴールデンウィーク最終日の今日。。 朝から土砂降りでした。。Σ(゚д゚lll) 天気が悪いのは知
-
-
サンタさんからのメール☆。。だけは自作自演?(笑)
我が家の長女すーさん。 サンタさんの存在を未だ信じてくれている(信じていたい?)中学1年生☆ 昨
-
-
ポンピン?(笑)4歳オデの卓球デビュー☆
我が家の第4子オデ。年中さん♪ なんだかオデ単独の記事は久しぶりですね。 誇らしげな
-
-
進研ゼミ中学講座体験記☆初めての定期テストを終えて
進研ゼミ中学講座体験記です。 先日届いた進研ゼミ中学講座7月号の内容です。(2013年中1講座
-
-
「うち」のおばあちゃん
母:「おぉ~い!バス来てるよ~っ!」 ( ゜д゜)ハッ! やっちゃったーーーっ!Σ(゚д
-
-
超まったり~な春休み。。♪
我が家の4人の子供達は春休み真っ最中。 長女すーさんは、いつものように毎日部活へ出かけ。 まだ雪
-
-
トリプル入学へのカウントダウン☆すーさんへのエール♪
10月に入りましたね。 季節はすっかり秋。 朝晩は寒くなって、子供達も登下校に上着が必要な季節と
-
-
休ませる?行かせる?朝の子供の体調不良。。
明日から5月になるというのに。。北海道めちゃめちゃ寒~~いです。(ー_ー)!! 毎日冷たい風がビュ
-
-
夢見る派?現実派?真実を話す時がやってきた
我が家の長女すーさん。中学3年生。中学3年生!←2回言いますよ。 今から約1年前から決めていた「真

- PREV
- 献立??
- NEXT
- 119.2週間のお弁当☆北海道限定【リボンナポリン】ってどんな味?
Comment
[…] 出てしまう場合。「行ってみたら意外と大丈夫だった♪楽しく過ごせた♪」この気持ちを繰り返し経験する事が一番の解決策なのかな?と感じます。 引用元-ただ今子育て(られ)真っ最中 […]