小学生組参観日☆以心伝心のシュークリーム♪
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
子供とイベント
今日は小学生組の参観日へ行って来ました。
いつものように末っ子オデ(俺)と。。部活前の長女すーさんも一緒に来てくれました。^^
新年度最初の参観は全校一斉参観です。新1年生のこーさんに「来てるよ~♥」って顔出しをしてから、まずは長男かー君の教室へ。。♪
授業科目は「理科」。電池で走る車を作っていました。
あ~。これ!すーさんも持って帰ってきたなぁ。。懐かしいっ♪
いつもチョロチョロうるさいオデも興味シンシン☆特に男の子には魅力的な授業ですね。
「頑張ってね!」小声で声をかけて、再びこーさんの教室へ。
授業科目は「算数」。ブロックを使って数を数えるお勉強をしていました。
「できました~っ!」大きな声で先生に報告するこーさん。
手を挙げる場面も1回だけ^^見ることが出来ました。
新1年生達。とっても可愛かったです♥
最近のこーさん。下校途中に色んな物を拾ってきます。
道に落ちているゴミまで大発見な小学1年生。ww
飴のゴミとか。手袋とか。。
手袋は「学校の落し物コーナーに届けるの。」ってね。
泥だらけだったので、お洗濯をして持たせる事にしました。
小さな片っぽだけの手袋。持ち主の元へ届くといいね。(*^_^*)
参観日終了後、午後からおやつにシュークリームを作りました。
実は昨日、ブロ友さんが美味しそうなシュークリームの話題を記事にされていて、「食べたいなぁ。。」って思ってたんですね。
そしたらね。親友からカスタードクリームの差し入れがっ!←マジっすか~♪
すーさんと遊ぶ約束をしていた娘ちゃんが持ってきてくれたんです。o(〃^▽^〃)o
嬉しいメッセージ付き♥ありがとう~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
名づけて「以心伝心のシュークリーム」♪(笑)
甘さ控えめでとっても美味しいカスタードクリームでした。
そして、今回初めてバター無しの「小麦粉、水、サラダ油、卵」だけで作るシュー生地に挑戦してみたんですが、これがまた美味しかった~☆
参考レシピはこちらです。↓
簡単♪サクッなシュークリーム生地♪ by *Riamam*
我が家のオーブンでは15個焼けました。
末っ子オデは、3つも食べたのにまだ食べたいって。。泣きました。(^_^;)
最近失敗続きだったお菓子作り。喜んでもらえて良かったです。
さて。。次の行事は。。?
来週水曜日、家庭訪問ですね。ゴールデンウィーク頃までは、しばらくバタバタが続きそうです。
掃除しないと・・・・・・ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン…

関連記事
-
-
2015年 幼稚園親子遠足と中学校体育大会☆
5月25日月曜日は、末っ子オデの幼稚園親子遠足に行ってきました♪ 3人目までの時代は、幼稚園から市
-
-
祝☆9歳!ミジュマルケーキで合同お誕生日会♪
1月11日は、長男かー君の9歳のバースデー☆ 1月4日は、末っ子オデ(俺)。12日は私。13日は旦
-
-
2013年夏祭り&花火大会☆
こんばんは♪ 8月に入りましたね。 季節は夏っ!日本中が夏祭りや花火大会で賑わう季節です
-
-
お餅つき会と町内子供会のお仕事☆
先週土曜日は、町内子供会のお餅つき会へ行って来ました♪ 行事参加が面倒な小学5年生の長男かー君
-
-
幼稚園・小学校・中学校 それぞれの発表会 2015♪
10月・11月は、子供達それぞれの発表会がありました。 って。 もう12月も半ばなんですよね。
-
-
祝☆4歳&10歳!1月は合同お誕生会♪
1月4日は、末っ子オデの4歳のバースデー。 そして1月11日は、長男かー君の10歳のバースデーでし
-
-
こーさん8歳のバースデー☆必死のケーキとお手軽リクエスト♪
11月14日は、我が家の次女こーさんの8歳の誕生日でした♪ 笑顔のこーさん。 すーさんか
-
-
オデの「怖いスイッチ」?(笑)~2014年節分記録~
昨日は節分でしたね。 我が家のちびっ子鬼。 次女こーさんがかぶっているのは、末っ子オデが幼稚
-
-
力作にびっくり!中学校文化発表会♪私の中学時代は。。(笑)
今日は、我が家の長女。すーさん(中1)の文化発表会に行って来ました♪ すーさんが通う中
-
-
末っ子オデ(俺)初めての参観日♪
我が家の末っ子オデ。3歳☆ 月、火、水、午前中だけの幼稚園3歳児プレクラスに通い始めてからもうすぐ

- PREV
- 進研ゼミ中学講座体験記を書いてみました♪
- NEXT
- 腸閉塞(イレウス)再発~父の入院記録1日目
Comment
aiさん、シュークリーム上手く焼けたんですね〜♪(ツイッターで見ました)
とっても美味しそうです!!ヾ(≧∇≦)ノキャー♪
いいな〜。私もご相伴にあずかりたい!
(図々しいですね。( ̄∇ ̄*)ゞテヘペロ)
参観日もお疲れ様でした。
うちの娘の学校のは来週末にあります。
クラス担任は新任の先生なので興味津々です!
でも来週は授業参観を含め、3回も学校に行かなきゃいけないので憂鬱です。
前記事の進研ゼミもとっても参考になりました。
今もチャレンジやってるけど、中学はどうしようかと思ってたので。
体験記、楽しみにしてますね〜♪
ああ、我が家もGWまでに家の片付けをしないと!!
子どもがお友達を招待しちゃったの!ヾ(@Д@)ノ
もう後には引けない〜〜(苦笑)
昔、シュークリームの生地失敗したトラウマからそれ以来作ったことがないのですが
あまりの美味しそうな画像に、もう一度挑戦してみようかなぁって思っちゃいました。
本当に美味しそう♡
参観が終わったら、今度は家庭訪問(´;ω;`)
新学期って本当に落ち着かないですよね~
みーとさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。そしてツイートも読んで頂いて嬉しいです♥
シュークリーム大成功でした♪
近くだったら配達したい位ですよ~!o(〃^▽^〃)o
今週は三回も学校へ?((((;゚Д゚))))
自宅から遠いんですよね?それは大変だ~。ファイト~!な一週間ですね。
進研ゼミの記事も読んで頂きありがとうございます。
部活も始まって、これからどんな風に時間を使うのかが大きな課題となりそうです。
家庭訪問大掃除。w「もう。。いいかな?」なんて思いつつ。。やっぱりカーテンの洗濯をしています。(笑)
みーと家はお友達訪問なんですね。^^
お互い頑張りましょう☆
お天気ママさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
バター無しのシュー生地。どうかな~って思って作ってみましたが、かなりテンションアップな美味しさでした。(笑)
焼き上がりはあまり膨らんでない感じでしたが、たっぷりクリームを入れて誤魔化しました。w
お財布にも優しくて簡単なこのレシピ、オススメですよ♥
新学期。。ほんと!落ち着かないです~。(´・ω・`)
こんばんは☆
参観お疲れ様でした。
理科の実験や図工系は男の子が大好きみたいですね~。
次男君まで興味津々^^ 何年後かには次男君もせっせと実験してるんですね。
次女ちゃんも張り切って頑張りをアピール。。 手を挙げて発表嬉しいですね☆
おお~!シュークリ-ムをお作りになったんですね!
とっても美味しそうです☆形も綺麗~
皮をパカッと外してクリームをつけながら私もいただきたくなりました(笑)
GW頃までも家庭訪問などでなにかとバタバタですねw。
お疲れ様!バタバタはしばらく続くね~><
先生も変わり、親も緊張だね・・・。この間の参観日、同じ事やっていたんだね。
ちびっ子クラスでは、小さな部品があちらこちらで飛び交い、授業の中断が続き、組み立てだけで終わって
いたよ。
カスタード、喜んでもらえてうれし~*^^*頂き物だけど、業務用で1袋がでかいの~(笑)
おでが泣くほどおいしいシュークリーム、食べたかった(笑)
シュー生地も、うちで作ったやつと同じレシピかも・・・。バターなしってありがたいよね~^^
くりりんさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
参観日、今回は1階と2階を行き来していたので、末っ子も退屈せずに比較的ゆっくり参観できました。^^
学校での「顔」が見れる参観日。貴重ですよね。w
シュークリーム、甘いものに飢えていたので、美味しかったです。(笑)
今日はいよいよ家庭訪問です。お掃除は。。ちょっと開き直って放置です。ww
fooちゃん、おはよ~♪
コメントありがとう。そしてナイスタイミングなクリーム♥嬉しかった~っ!
今回は、かー君の先生のキャラに注目かも。
理科の授業は、生徒達より先生がテンパってた。(笑)
今日は家庭訪問2人、明日はオデの初参観日だよ。^^
頑張るわ♥
シュークリーム、今度一緒に食べよ♪o(〃^▽^〃)o