幼稚園発表会に思うこと
12月1日土曜日は、次女こーさん(年長)の発表会に行って来ました♪
デジカメのズーム機能が完全に故障してしまって。。
かなり遠目からの写真になります。(^_^;)
写真はマーチング。
「と!と!と~ま~とっ!」
「かきっ!かきっ!み~か~んっ!」
子供達の口元を見ると皆揃って自分のパートのフレーズを口ずさんでいます。(*^_^*)
頑張って練習したんだね。
プログラムの最後を飾る年長さんの舞踊劇。
「やっつのあったま!やっつのしっぽ!やまたのおろっち~はおそろしいやっつ!」
こーさんが毎日のように口ずさんでいたメロディー。すっかり覚えちゃいました。(笑)
日本神話「ヤマタノオロチ」です。
一番右端の「天の使い」役がこーさんです。^^
年長さんらしい立派な踊りを見せてくれました。
家で見るこーさんより、ずっとお姉さんに見えるから不思議☆
こーさん。毎日の練習お疲れ様でした。
良く頑張ったね。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
幼稚園の発表会、長女すーさんの時から数えて9回目となります。
自分の話になってしまいますが、今までを振り返ると。。
改めて。。
大変だったなぁ~!って思います。o(〃^▽^〃)o
今思うと。
ですね。
すーさんが年長さんの時は、こーさんが産まれて数週間の時でした。
「いつ産まれるの?」
「もう産んだよ。。」
なんて伝説?!のやり取りも・・・(笑)
かー君が年長さんの時は、オデはまだお腹にいて。。
切迫早産で入院。退院して間もなくでした。
前駆陣痛が続く中、小さなこーさんをおぶっていた記憶があります。
そして去年。オデもまだ小さくて。それはもう大変な発表会でした。^^
去年の記事はこちらです。w
いつも小さな子供を背中に背負って。。
泣かないように。。見届けられるように。。って一生懸命でした。
大変だったけど。
なんかすっごい楽しかった。
一生懸命な自分が嬉しかったな。なんて思います。
今年の幼稚園発表会は、今までと違い少し身軽な自分がいました。
自分の『産み期』は終わったのだと。。(笑)
意外な所でちょっぴり寂しい気持ちになったりしました。
来年から3年間はいよいよ末っ子オデの発表会。
その時自分は何を思うのかな。。
今日2回目の更新は「幼稚園発表会に思うこと」のお話でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

関連記事
-
-
春はまだかな?☆ひし形ケーキでひな祭り♪
今日は3月3日。 「ひな祭り」ですね♪♪ ↓は、こーさん作のお雛様です。 インフル
-
-
新生活スタート☆その理由。。
ご無沙汰しておりました(*^_^*)←そうでもない??(笑) 楽しく連休をお過ごしでしょうか?♪
-
-
幼稚園祖父母参観日☆
先週金曜日はこーさん(年中)の祖父母参観日がありました。 毎年敬老の日にちなんで行われ
-
-
11.1週間のお弁当☆運動会はひんやりそうめん弁当で♪
お弁当記録11回目になります。(*^_^*) サボリまくりの先々週を反省しつつ、なんとかパーフ
-
-
こーさん幼稚園発表会☆大荒れなオデ?(笑)
12月3日土曜日は、我が家の第3子こーさん(年中)の発表会でした。 6月の運動会明け間もなくから練
-
-
セルフサービス☆お弁当でにっこにこ♪
今日はほっこりと我が家の「小学生以下チーム」のお話です。 4兄弟の第3子、次女こーさん。 現
-
-
18.1週間のお弁当☆忘れ去られていた?!冷蔵庫の「たけのこ」。。
お弁当記録18回目です。(*^_^*) 3日間の「お弁当お盆休み」(笑)終了後、16日火曜日か
-
-
こーさん5歳のバースデー☆ミミロルケーキでおめでとう♪
11月14日は、次女こーさんの5歳のお誕生日でした♪ がっ!! 前日の夜から頭痛と寒気を訴え

- PREV
- 81.1週間のお弁当☆「笑い」の種類
- NEXT
- 82.1週間のお弁当☆負のスパイラル・・・