今年もピアノ伴奏者です♪~それはもう波乱万丈・・・(笑)~
公開日:
:
最終更新日:2015/03/23
子供達あれこれ
我が家の長女すーさん。中学2年生。
今年も文化発表会でのクラス合唱のピアノ伴奏を務める事となりました。
部活、部活の忙しい毎日で。
でも本人。本当に卓球が好きなんですね。
弱音も吐かず一生懸命取り組む姿に感心する反面・・・
勉強にしても何にしても。卓球以外の事は全っっっく努力する様子がなく。
無気力&グダグダ&ダラダラ?
親としてはかな~り心配だったりもしてるんですね。
今回、ブログを一時お休みした理由のひとつでもあるんですが・・・
このお話はまた別件で。(笑)
さて。
あまちゃんの親子連弾以来、一度もピアノに触れることすらしなかったすーさんですが。
「今年はピアノ立候補する?するなら私は辞退するよ。」
伴奏者に挑戦するきっかけとなったのはそんなお友達の一言からでした。
小学校時代から、毎年一緒に伴奏者を務めていたピアノがとっても上手なお友達。
親子ピアノを地味に続けているすーさんの背中を押してくれたんですね。
そのお友達の気持ちも。またピアノをやりたいと言ったすーさんの気持ちもとっても嬉しくて。
また再び、必死になって練習を続けました。(私が。(笑))
1年前の伴奏練習では、覚えも早くてやる気と成長を見せてくれたすーさんでしたが。
今回は・・・酷かった・・・((((;゚Д゚))))・・・
「自分でやるって決めたんだろうが~っ!」って何回言ったか。
練習が面倒で面倒で仕方無いって感じで。
頭の考えと体の疲労感がアンバランスと言うか。
まぁ。本当に波乱万丈でした。
最終的に、一通り弾けるようになった所で。毎回間違える箇所の指使いを直してみようとか。
汚い音が出ちゃう部分のペタルの踏み方を変えてみようとかって提案するんですが。
せっかく弾けてるのに直すのが面倒臭いらしく。本当~に言う事を聞いてくれず。
「ならば最初っから人をアテにしてるんじゃねぇ~っ!譜読み位自分でやれ~っ!」ってキレて。(笑)
この動画を撮るまで半月程、練習に付き合いませんでした。(´・ω・`)
もう。親をアテにするくせにヘンなポイントで大人振るんだから。
中学2年生にもなって。親が手取り足取りっていう時点でもう違うんでしょうね。
合唱曲は「With you smile」という曲です。
あちゃーな部分も多々ありますがお付き合い頂けると嬉しいです。
キレて練習に付き合わなかったと言っても。
私が一人で騒いでいるだけで、すーさんはいたって普通。
動画を撮った後も「あー。面倒くさっ!来年は絶対やらないわー。」って。←腹立つっ!
「そりゃこっちのセリフだよ。一生教えてなんてやらないもんねー。アホ娘っ!」
でもやっぱり、本番でグランドピアノを弾くすーさんを見るのは本当に楽しみです。
きっと弾き終えたすーさんも・・・って。
・・・期待するのは辞めとこう・・・(笑)
初めての子供であるすーさん。
何年経っても全てが初めての経験で。
小さな頃も、大きくなっても。成長出来ない。変わらない自分が居ます。(*^_^*)
今日の更新は、すーさんの波乱万丈?ピアノ伴奏のお話でした。
いつもお付き合い頂きありがとうございます。。☆

関連記事
-
-
フリーダム効果?(笑)運動会に向けて♪
今日は朝から小学校の花壇の環境整備に行って来ました。 朝起きると外は雨。。。 「もし
-
-
中学生☆参観日・委員会・部活動♪
中学校&小学校のダブル入学式から1週間が経ちました。 その間、末っ子オデの入園式、それぞれの初登校
-
-
末っ子オデ(俺)初めての運動会♪・・・欠席でした・・・
今日6月29日は末っ子オデ、初めての幼稚園運動会でした。 長女すーさんから通っている3歳児
-
-
小学校参観日とフリーダムこーさん♪(笑)
今日は、次女こーさん。(小1)の参観日に行って来ました♪ 入学から1か月。 席替えも
-
-
末っ子プレクラス修了♪子供の1年間の成長と学んだ事。。☆
今日は我が家の末っ子オデ(俺)。 3歳児プレクラスの終業式でした♪ 上3人の時代は、「修
-
-
もう少しだけ。。☆~末っ子との2人時間~
我が家の第4子。末っ子オデ(俺)。 来月1月の誕生日で4歳になります。 ブログを始め
-
-
こーさんの「おおきなかぶ」その後・・☆
昨日は、小中学校同時に終業式。 4兄弟全員春休みに入りました♪ 幼稚園、小学校、中学
-
-
すーさん卓球クラブと長年の相棒☆
夏休み中に、中体連全道大会があって、その後も毎日朝から晩まで部活に行っていた、まるで引退する気ゼロの
-
-
進研ゼミ中学講座体験記☆初めての定期テストを終えて
進研ゼミ中学講座体験記です。 先日届いた進研ゼミ中学講座7月号の内容です。(2013年中1講座
-
-
進研ゼミ中学講座体験記☆それぞれの夏休みの宿題内容
進研ゼミ中学講座体験記です。 夏休み真っ最中の子供達☆ 写真は小学生組が宿題に取り組
